ベストアンサー 自分のHPを作りたいのですが・・・ 2002/09/02 12:58 プロバイダの契約まではできたのですが、情報をメモしわすれてしまいました・・・一応、一部はとったのですが、HPをアップロードするには[URL][FTP][telnet]だけで大丈夫なんでしょうか?? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー bananasta ベストアンサー率40% (31/77) 2002/09/02 17:50 回答No.3 #2です。 補足を見る限り大丈夫だと思います。 判断におまかせしますが、プロバイダーに確認を取ってたほうがよいと思います。 結果、使えないのであればまた質問されたほうがいいと思います。 FTPパスワードと普通のパスワードって違いはなんですか? 質問者 お礼 2002/09/03 00:15 「FTPパスワードと普通のパスワードって違いはなんですか? 」は忘れてください^^;解決しました。 ですが、IDとパスワードの認証ができません・・・ HPを開こうとしているプロバイダで、設定登録とかをしようとしても認証されないんです・・パスワードが間違っているのかもしれないと思って、なんどもIDをつかってパスワードの書いてあるメールを取り寄せてみたんですが、それを入れても認証しません・・・もちろん、HPにもつなげません。 ふと、思い出したのですが、HPを開設するのに数日かかるかもしれませんとあったのですが、それのせいなのでしょうか・・?プロバイダに登録したのは昨日(九月一日)です。プロバイダの方にメールで質問しようとしても、IDとパスワードが認証されなくてメールが送れないので困っています・・(汗) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) bananasta ベストアンサー率40% (31/77) 2002/09/02 14:32 回答No.2 IDとパスワードはメモしてあるのですか? 質問者 お礼 2002/09/02 14:46 多分、メモしてあると思います・・・ FTPパスワードと普通のパスワードと同じなんすかねぇ・・?(汗) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 paruru ベストアンサー率37% (154/407) 2002/09/02 13:36 回答No.1 基本的にはOKなはずです。 FTPにて、ファイルをサーバーに移送し、telnetにて指定する (FTPソフトによってはそちらで指定できるので必要ないかもしれません)。 プロバイダによっては、HPにてアップの仕方の説明があると思われます。 質問者 補足 2002/09/02 14:42 わざわざすいません^^; もしかしたら、サーバー登録に数日かかることがあるらしいのでそれのせいかもしれないなと思いはじめました・・・ ですが、FTPサーバー名、FTPアカウント名、FTPパスワードの意味がいまいちわかりません(汗)パスワードってFTPパスワードと同じ何すかねぇ^^; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスインターネット接続・通信その他(インターネット接続・通信) 関連するQ&A 自分のHPのDLが出来なくなりました 初心者です、よろしくお願いします。 pc:NEC VALUESTAR HP作成ソフト:HPビルダーVer6 OS:Win Me 一応HPが完成したのでアップロードしましたがおかしなペ-ジが有ったので 修正するけど修正が出来ないためビルダーのFTPを起動してここから サ-バ-へ転送したファイルを全部削除しました(サ-バ-側のファイル)。 その後PCから再度全ファイルを転送しました。 所がその後今まで自分のHPが開けてたのが開けなくなりました。 勿論URLの記述ミスはありません。 上の作業(削除~再度転送)をするまでは何も問題なくURLは開けてましたから どうしたら良いのか分からなくなりました。 他の人のHPは開く事が出来ます。 その外ビルダーのFTPを含めて全て異常なく作動できます。 よろしくお願いいたします。 HPの引越しをしたいです。 今、地元のケーブルを使って、net接続をしてるのでそこに、HPを置いています。でも、それだと、職場のPCで更新、UP出来ないので、他のプロバイダーに引越ししたいのです。その契約とかはわかるのですが、今まで作ったHPを丸ごと引越しするには、どうしたらいいのでしょうか。。。URLだけを、ポンと替えられれば簡単なのですが・・そんなに簡単じゃないですよね? HPを立ち上げる時、FTPなどの面倒なのは、友達に頼んでしまったので、ちょっと困ってます・・・ HPのアップロードについて ホームページビルダー8を使い、中身はだいたい作成することができました。このあとアップロードすればいいのでしょうが、転送設定を開くとプロバイダの選択やらそこから取得したFTPサーバーなど入力しなければなりませんでした。でも私は今海外に住んでいて、なんとか大手のプロバイダでネット環境は設定してもらったのですが、FTPサーバーなどは提供してもらった覚えもないし、聞きに行くのも言葉が不自由で分かりかねます。こちらでは解説書も手に入らないし、ネットで調べても情けなくもよく分からなくて困っています。 自分の使っているブロバイダを通さずに、アップロードって出来ないでしょうか。 皆さんがレンタルサーバーのことをよく質問されていますが、それを使えば良いのかなと思ったり… HP初心者ですので、今書いていることも中身が変だったら申しわけありません。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム アップロード、そして HPへ?・・・・ 私は今メモ帳でHPを作成しようとしています。 そこでどうしても分からない事が発生しました。 そのメモ帳を自分のHPに貼り付ける事です。 最近になって気付いたのですが、ひょっとしてHPにアップロードしないといけない? ってことです・・・超初心者です! で、アップロードの意味はわかるんですが、アップロードをするにはどうしたら良いんでしょうか? やり方など教えてもらえると嬉いっす! HPビルダーでのFTP設定 今までドリームウェーバー使ってたのですがHPビルダーにしてから色々設定の仕方が分からなくて困ってます。 まず今までHPビルダーのFTPでちゃんとファイルをアップできていたのですが突然できなくなりました。そしてそのままほったらかし; そして昨夜、忍者TOOLSさんからウェブスペースを有料で借りてきました。 ここからなんですけど、ほったらかしにしていたFTP設定をもう一度ちゃんと行おうと忍者TOOLSにログインし、FTP設定が書かれているページを開くと、空白なんです。 HTTP転送ログ情報 ・ディスク容量 ・FTP情報・アップロード などほとんどのページが表示されません。表示されませんというコメントすらないです。 というわけで忍者さんに頼らずここで忍者のFTP設定について情報を探して、FTPアカウントなど正しく入力していきました、が、またここでも変な現象が・・今度はHPビルダーです。 一応、FTP設定を三つ持っています。 どの設定も「****は開けません」と出ます。 おかしなところがあるのだろう、と設定してもその設定が、反映されません。 転送設定が三つあるのにFTPツールを開いて転送設定を選択すると何も表示されていないし・・ もう何が悪いのかよく分からないんです汗 環境としてはマックプロを使ってまして、ウィンドウズのヴィスタを導入してHPビルダーを使っています。 どうして忍者TOOLSのHTTP転送ログ情報 ・ディスク容量 ・FTP情報・アップロード などのページが表示されないのか なぜ今までできていたのに突然FTP設定が書き直しても反映されなくなったのか この二点の解決方法、もしご存知でしたら教えてください。 情報が足りず、また複雑で回答が困るかもしれません。ごめんなさい; 自分が開設しているHPのバナーが写らなくなってしまいました いつもお世話になっております 現在、HPを開設しているのですが、どこかを弄ってしまったのか一部のバナーや画像が×印が出て表示されなくなってしまいました。 どうしてなのでしょう?ありえる原因があればと教えて下さい。 FTPの操作の途中で表示されなくなったのでその最中にどこかボタン等押してしまったのでしょうか? ちゃんとバナーや画像はアップロードされていてソースにも表示されています。 全部ではありません。 Nortonかと思いセキュリティをオフにしてみたのですがダメでした。 他HPでも×印もなく表示されないモノもあります。 直リンもできません 自分のHPを会社で更新したい こんにちは。 私は自分のHPを持っていて、マメに更新したいのですが、家にいる時間よりも会社にいる時間の方が長いので、会社の空き時間に更新できればよいなと思っています。 でもプロバイダによってはFTPが使えない、という話もありますし、実際Fetchを使って試してみましたが、アップできませんでした。やはり会社のプロバイダがFTP接続できなければ、更新は無理なのでしょうか? FTPソフトについて教えてください。 こんばんは。僕は、SteedFTPっていう、フリーソフトを使って自分のHPのアップロードをしてます。今、アップロードさせてるのは、無料HPスペースを使ってるものなのですが、もう一つ自分のサイトを作ったので、それをアップロードしようとしたら、できないんです。もう一つのサイトってのは自分の使ってるプロバイダーのHPスペースなのですが。プロバイダーのほうのFTPアドレスやFTPサーバー名やログイン名をいれたのですが・・^^; 一つのFTPソフトには、ひとつののサーバーっていうかアップロードは一つだけなのでしょうか? すいません、分かりづらくて・・ よろしくお願いします。 HP作成ソフト HPをお持ちのみなさんは どんなHP作成ソフトを使ってますか? (メモ帳など、テキストエディタを除く) 一応、参考までにお聞きしたいんですが。 ついでに使用FTPソフトや、どこのサーバを利用してるか、っていうのも参考にしたいんです。 HPが自分のURLにたどり着かない初心者です 昨日HPアドレス取得しました ホームページビルダー6使用 FTPで接続するのに ホームページビルダーでうまくいかなかったので ベクターから FFFTPをダウンロード FTPアカウントやパスワード入力して マイドキュメント内のフォルダを プロバイダーのHPに送信しました。 ファイル一覧の取得は正常終了しましたというメッセージがでたので これはうまく行ったと思いきや 自分のURLの画面はサンプルページのままです トップページは index.htmlと入力確認 マイドキュメントの中のHP用のフォルダには 一括してアイコンなど入れています どこをどうすれば サンプルページに自分のトップページを貼り付けることが出来るでしょうか HPが表示されません やっとのことで作ったHPを公開しようとFFFTPを用いアップロードも正常に終了しました。しかしURLにログインしても「指定したページはこのサーバにはありません」となります。ちゃんとindex.htmlをローカルの初期フォルダにしていますし。マイURLも間違ってないはずなんです。ちなみにプロバイダasahinetのサーバにしています。 自分のHPが・・・ ヤフーのジオシティーでスペースを借りていて 半年ぶりくらいに見てみたら ファイルマネージャーに見ず知らずの ファイルがいくつかありアクセスしてみたところ 中国語で書かれた会社のHPが出てきました。 自分のURLがいつのまにか中国の会社のHPになっていて しかもhtmlファイルが全てアップロードされていました。 これは消してもいいものでしょうか。 心配です。 2月6日にファイルが作成されてますが IDをハッカーされたということですか? 教えてください。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム HPにMIDIを… gooでHP作っています。 そろそろMIDIでも付けたいなぁ…と思ってさがしました。 「直リン禁止!」と書いてあったので右クリックして対象を保存して♪ …が、これ以上分かりません(泣) まだHP作って3ヶ月くらいなのでなんにも分からない状態です…。 では、HTMLをアップロードする時に一緒にMIDIもアップロードしてますか? タグだけをオンライン上に置いてもMIDIそのものもオンライン上にないと鳴りませんよ。 FTPなどで確認してみてください~ と、アドバイスをいただいたのですが、 タグだけを置いて鳴らないということは分かりました。 でもぶっちゃけ「アップロード」「FTP」などの意味すら分かりません… もっと勉強してからにしな!っていうのは良く分かるんですが、 それでも教えてあげよう!っておっしゃってくれる方、 これから私は何をしたらいいのでしょうか? タグも用意して鳴らないけどHP上で出番を待っています(笑) HPに反映されません shinobiさんの無料HPスペースを利用しています。 現在2スペースを借りている状態です。 アップロードには http://www.toyota.ne.jp/~kawauso/web/ こちらのFTPを借りています。 1つめのサイトはきちんと情報が転送され、HPに反映されています。 何も問題は無いです。 2つめのサイトは、情報は転送されるもののHPに反映されない状態です。 サイトの更新ができずに困っています。 試しに正常な方のアカウントでもう1つスペースを借りて転送をしてみたのですが、まったく反映されません。 今のところ、正常に動いているのは1つめのサイトのみという形です。 正常なのがnobody、困っているのがgozaruです。 色々やってみたのですが、問題点がどこにあるのか見当もつかなくなってしまいました。 shinobiツールの問題なのかFTPの問題なのか自分の手違いなのか… FTPへの情報の打ち込みも何度もやっているのですが。 何か解る方がいらしたら、回答下さると嬉しいです。 よろしくお願いします。 HPの転送接続の仕方 私は、PC初心者です。 会社でHPの係を担当することになり、 PCと格闘しています。 現在、会社のホームページがあるのですが、 ドメイン名を変更して、引越しをする事になりました。 OSは、WinXPで、ソフトはホームページビルダーVer6.5を使用しています。 ドメイン名はMUUMUUドメインで取得して、 サーバーは、ロリポップというところを友人に進められ 使用する事にして、契約も済ませました。 HPの内容は過去に業者に作成してもらい、 すでにアップロードしてあるものをそのまま使おうと思ってます。 しかし、アップロードしようとしても、うまくできません。 出来たつもりで確認したのですが、 HPアドレスを打込みアクセスしようとしても、 ページが表示されませんでした。 なぜかがまったく分かりません。 何を質問してよいのかもよく分からないほどの状況なのですが、 つまづいている場所は、「ファイル転送設定」という ところだと思います。(勝手な憶測です) 3つのタブ 1・基本設定 2・詳細設定 3・転送モード自動判別設定 あります。 基本設定のタブの中は、 ○転送設定名「新規サーバ2」 <FTPサーバー設定> ○プロバイダの選択「その他」 ○FTPサーバー名「ftp142.lolipop.jp ○FTPアカウント名「lolipop.jp-dp080××××」(×は数字を隠しています) ○FTPパスワード「××××××」(×は数字を隠しています) ○転送先フォルダ「htdocs」 と、こんな感じです。 これだけではなにも分からないかもしれませんが、 解決のために、どんな情報が必要なのかも分かりませんでしたので とりあえずこれだけ記入してみました。 どうぞ宜しくお願い致します。 HP作成について 最近HTMLやFTPなどを利用し始めた初心者です。 今まで手打ちでHTMLなどを作成してFTPを通してサーバーにアップロードしていたのですが、個人のHPを作成する上でHPを作成するソフトを用いたほうが効率がいいのでしょうか? また、そのようなソフトで優良なのがありましたら教えていただけるとありがたいです。 自分のHP訪問者を知りたいのですが こんばんは。 今、契約しているプロバイダのサーバ内に自分のHPを開いているのですが、誰がアクセスしてきたかをログに残すようなCGI、JavaScriptがありましたら、教えていただけますでしょうか。 急いでいます。 よろしくお願いいたします。 HPビルダー13のFTPツールの転送が上手くいきません。プロバイダーは HPビルダー13のFTPツールの転送が上手くいきません。プロバイダーはYAHOOジオシティーズです。 FTPツールの接続も出来て、ファイルのアップロードもサーバー側にちゃんと出来ているのですが、ブラウザ上から見ることができません。「ファイルの転送設定」の“パッシブモード”にもチェックを入れています。 この場合、どのような問題が考えられますか? 自分なりにいろいろ調べたのですが、解決出来ませんでした。アドバイスを戴ければありがたいです。 よろしくお願いします。 HPビルダーのフォルダの削除 HPビルダー12を使って作成しています。 何様素人なので最初から失敗の連続です。 FTPでプロバイダーにindex.htmlを作成しました。 これを元に下にぶら下がるのをサブサイトというのでしょうか。いろいろ作りましたが、うまくいきません。1つだけどんなにしてもサブにならないので、FTPツールでサーバーにアップロードしたすべてのフォルダとファイルを削除しました。 HPビルダーを起動するとサイトの下にフォルダがぶら下がっています。 このフォルダを削除する方法はあるのでしょうか。 それとも最初から作り直したほうがいいのでしょうか。その際古いサイト(index.htmlに残っている)はどうなるのでしょうか。 どなたかご教示願います。 自分のHPを完成させたい・・・! 今あるサイトで自分なりに理解してホームページを作成してるのですが、なかなか上手くきません・・・。 もし、初心者でも簡単に理解出来るように作り方を説明されているサイトをご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? ちなみに、自分の作業が止まっているのはホームページのweb公開のところです・・・。そのサイト通り「FTP」でのアップロードや「FCWEB」でホームページスペースを確保したりしてるのですが、イマイチ自分だけでは理解が出来ていません・・・。今かなりHPを作りたくて非常に困っています!よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス インターネット接続・通信 ISP・プロバイダレンタルサーバ・ASPFTTH・光回線ADSLISDNVPNWi-Fi・無線LANIP電話ワンセグ放送その他(インターネット接続・通信) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
「FTPパスワードと普通のパスワードって違いはなんですか? 」は忘れてください^^;解決しました。 ですが、IDとパスワードの認証ができません・・・ HPを開こうとしているプロバイダで、設定登録とかをしようとしても認証されないんです・・パスワードが間違っているのかもしれないと思って、なんどもIDをつかってパスワードの書いてあるメールを取り寄せてみたんですが、それを入れても認証しません・・・もちろん、HPにもつなげません。 ふと、思い出したのですが、HPを開設するのに数日かかるかもしれませんとあったのですが、それのせいなのでしょうか・・?プロバイダに登録したのは昨日(九月一日)です。プロバイダの方にメールで質問しようとしても、IDとパスワードが認証されなくてメールが送れないので困っています・・(汗)