• ベストアンサー

坑うつ剤について・・

以前にも同じような質問があったかもしれませんが、坑うつ剤についてお聞きしたいと思います。私はうつ病で4年ほど前からお医者様に処方して頂いている薬を飲んでいるのですが、2年ほど前に(昼間とても眠たくなるので)お薬の量を減らしてもらいました。でも、それからも薬の服用は続いており、病院が片道2時間の所にあるためもあって、これからもずっと飲み続けなければいけないのかと思うと、就職した時にはどうすればよいのだろうなどととても不安です。(うつの方はだいぶ改善して今は大学になんとか通っています)坑うつ剤というのは一生飲み続けるものなのでしょうか?なにか、具体的なやめかた?などあるのでしょうか。以前、坑うつ剤を服用していたけれどやめられた方、お薬を飲みながら働いている方などいらっしゃいましたら、是非ご助言をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.5

坑うつ剤を一生のみ続けるかどうかは、本人の症状によって違います。私の家内は以前は飲んでいましたが、現在は、自分の症状を把握していて、状況によって飲んでいます。医師もその方法で構わないといっています。 次に、通院に2時間ということと、就職の時のことですが。今飲んでいる薬は、pesanさんの症状に合っていて、特に変える必要はないのですね。 それならば、就職した時は今の病院の先生に相談して、自宅か勤務先の病院を紹介してもらい、同じくすりを処方してもらったらいかがですか。 あるいは、現在、薬の量を減らしているとのことなので、今の医師に相談して、一日の最大許容限度の量を最大許容日数出してもらい、実際には減らした量を飲むようにすれば、実際の服用日数が延びて、通院回数が減ると思います。家内がその方法でやっていました。

pesan
質問者

お礼

ご丁寧な回答本当にありがとうございました。お教え頂いた方法是非、考えてみたいと思います。思いきって質問してみて、よかったです。(^^)安心しました。

その他の回答 (4)

noname#1019
noname#1019
回答No.4

前の方も書いておられるように抗うつ薬の服用を急にやめるのは危険です。もし、やめたいのでしたら医師と相談して徐々に減らすか、1日3回を2回にしてもらうとか方法はあると思います。それに、もし薬だけで何とか凌げるのであれば、就職先の近くに心療内科なり精神科をお探しになって退社後に寄れるようにしてみては如何でしょうか。 いずれにしてもあなたの症状に合わせて処方されているわけですから焦ってはいけません。 私も抗うつ薬を服用して3年以上になりますが、その間に量を減らしたり、増やしたり、新薬(SSRIなど)に変えてみたりと私の症状に合わせて医師と相談してやってきました。私の場合は「適応障害」といって会社に強い恐怖感を感じて出社できなくなるというケースで結局会社を辞めて今は自宅で療養しながら好きなことをやっているのですが、抗うつ薬等は毎日服用しています。 あなたもまだしばらく服用し続けなければならないと思います。就職後、職場で薬を飲むことに抵抗感があるのであれば、朝と晩だけの服用にしてもらうとか、病院が遠いのであれば2週間分の薬を4週間分にしてもらう(病院によっては4週間分出してもらえる)とかして、しばらくうまく薬と付き合っていくしかないですね。 それと薬とは直接関係ないですが、私のような中年男と違ってあなたはまだ若いですから、環境の変化を心のプラスに転じていくことができるはずです。ですから、就職を前にしていろいろと不安でしょうが、就職することによって新しい世界が広がるのだとご自分に言い聞かせながら普段を過ごして下さい。そうすれば就職という転機があなたの病気を快方へと向かわせて行くことは充分に可能だと思います。 では、お大事に。

pesan
質問者

お礼

暖かい励まし、ありがとうございます。発想を変えてお薬と上手につきあっていこうと思います。就職に際しても薬にしても、焦ってしまう傾向があるようで、なんとか学校に通えているだけでも、幸せなのですね。

  • 16moon
  • ベストアンサー率14% (17/119)
回答No.3

回答=かかりつけのお医者さんに相談して下さい。 症状がよくなれば徐々に減らしていくということになると思います。 一日に飲む回数を減らしていくとか、量を減らしていくとか。 抗鬱剤は依存性がありますので、急に止めると体がしんどいですし、症状がぶり返してはもともこもありません。 症状とあわせて、止めていく方法、プランをお医者さんと相談してその通りに服用していくべきです。

pesan
質問者

お礼

以前、お医者様には「新しい環境に入ったり、目標ができれば、自然にお薬はいらなくなります」と言われたのですが、そこで止まっていたので、具体的に伺うことも大切なのですね。的確な回答、どうもありがとうございました。

noname#1595
noname#1595
回答No.2

わたしは、大学一年のときから一年間半、治療した結果、一応治りました。が、大学四年の時、ふたたび鬱になり、半年、治療しました。昔は、治ってくると、薬をなくしていく治療というのが主流だったようです。卒業して、就職した後、2年目に、ふたたび鬱になり、土曜日に病院に通っていました。一年ぐらいでよくなったのですが、そのときの先生は、再発することがあるので、飲み続けた方がよいとおっしゃいました。最初は、そのまま、薬をもらっていたのですが、飲まなくても大丈夫だと、次第に飲まなくなりました。風邪が治ったのに、風邪薬を続けて飲もうと思わないのと同じです。それから、結婚したときに、まずいことにふたたび鬱になりました。完全に治っていたと思っていたのと、新婚なので環境の変化によるものだと思っていました。しかし、ズルズルと悪化し、結局、お医者さんにかかりました。そういうこともありうるかもしれないと考えると、今かかっておられる主治医の先生にこれからのことを相談されるといいでしょう。わたしは、現在、デパスという精神安定剤を寝られないときや不安が激しいときに使っています。抗うつ剤は、いまのところ必要としていません。  心の病気は、個人差があるので、是非、お医者さんにご相談されることをお勧めします。

参考URL:
http://users.goo.ne.jp/lionosaka/
pesan
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、お医者様とよく相談することが大切なのですね。 就職の時のことも含め、とても参考になりました。

  • Take_chan
  • ベストアンサー率39% (64/164)
回答No.1

友達もうつ病だったのですが、彼の場合は、子供の頃から興味あった仕事に就くことによって、薬が不要になったと言っていました。仕事に楽しみを見いだして、意識が変わったからなのかな?

pesan
質問者

お礼

先の方もおっしゃっていたように、やはり、新しい環境に際して意識を変えることなども必要なのですね。皆さん、本当にご丁寧に回答して下さって、とても嬉しかったです。どうも、ありがとうございました!