- ベストアンサー
パソコン2台、適切なウイルス対策
今までずっとMacユーザーだった上に、設定などは人任せだったので、Windowsについても操作方法くらいしかわからない素人です。 ですが今の会社に来て「それでも一番詳しい」といわれ、パソコン管理を一任されてしまいました・・・。前任者も引き継ぎ無くやめているので、どんな状況かもわからない状態でやっています。 先日、現在使用中のプロバイダのサービスで、設定や管理などをサポートしているという業者の人が来て、ウイルスのチェックをしてくれました。 すると、ウイルスはノートンでブロックできているけど、スパイウエアがごっそり出てきた。とのことで、ゲートロック?なるものを勧められました。月々1万円のリースで素人な私に代わって隅々までサポートしてくれるとのことです。問題があればすぐ駆けつけてくれるし、メモリも食われない。 1万円でもいいかな(自分の金じゃないし)と思っていたら、PCに詳しい知り合いに、「何十台とか100台単位のPCがある会社ならゲートロックもいいけど、2台に対して月1万は高すぎる」と言われました。確かに、解る人がいないところに漬け込まれている気もします。 そして「大塚商会の一台ワンコイン」と言うものを勧められました。 が、その人も忙しいので、アドバイスをくれるのみで多くを望めません。 聞く人聞く人意見が違うので、誰を信用していいかわかりません。 若干の顧客個人情報も扱っているので、今のように「スパイウエアには対応していない」では困ります。 また、主にグラフィックソフトを扱っているので、ウイルス対策にメモリを食われるのも避けたいところです。(今はノートンが必死で動作がすごく遅いです。) 一番ありがたいのは、サポートが行き届いていることです。素人なので・・・。 素人な私にもわかるように、それぞれの利点や不都合なども教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
たくさんの参考サイトまで教えていただきありがとうございます。 一番の問題は、個人情報を扱っているのに、パソコンに詳しい人が一人もいないことなんです。 実は私も一任されていると言ってもパートで働いているので、そこまで責任を負えないと思い、だったら少し高くても、設定からサーポートまで何でもやってくれるところにお願いしたいと言うのが本音です。 ですので、サポート面なども比較して教えていただいたものも検討してみようと思います。 また下の方のお礼にも書きましたが、小さい会社な上に、経営者が昔の方なのでPCに関する部品一つにしても、「直接利益が目に見えるわけではないパソコン業務のどこにどうして何千円、何万円もかかるの?」と言った具合です。 ウイルスに関しては「個人情報保護法」のお陰でなんとかセキュリティに予算が必要だと言うことはわかってもらえましたが。。 「パソコン1台買わなくてもこれだけで変わる!」と、メモリだけでっも買ってもらおうかと思います。 ありがとうございました。