- ベストアンサー
ゲームのレビューってどう思います?
自分ファミ通とか買ってるんですがゲームのレビューというのがどうしても納得できないんですよね。 例えば難易度の高さを売りにしているようなゲームに「難しすぎる!もっと簡単にしろ!ボケ!」とか書くじゃないですかあれってそれでもし簡単にしたら逆に昔からのファンがキレるっちゅーねんと思うわけで…。ほかにも3Dじゃないゲームに「なんで今の時代に3Dにしないのか意味が解らない」(何でも3Dにしたらいいのかと…って言うか3Dになってよくなったゲームを自分はあまり知りません)とか「マンネリ過ぎるので大きく変わるべきだ!」(そこがいいと思うんだけどなぁ前作と同じ感じで違うステージが楽しめるだけで十分。逆に大きく変わってくれる方がいや…)とか… 全てのゲームを万人向けにしろって言ってるみたいでいやです。アレを参考にしてる人っているんでしょうか?(でもあまり知られてないようなゲームがファミ通で高得点とかとると売り切れてたりするからそうなのかなぁ…) あと超大作とか某有名メーカーの作品とかで作品の出来に対して異様なほど点が高いときなど(メーカーからの圧力みたいなのがかかってるんじゃないのかなぁ…)とか思ってしまいます。たとえば某超大作シリーズ初のオンラインRPGとか(ものすごいページを割いたりして紹介してるけどこれだったらもっと面白いオンラインRPGをたくさん知ってる。廃人になるほど面白いなんて……プッ)…それの8とか…ファミ通で40点取った□社のRPGとか(これに関してはつまらないというほどではない。ただ40点って…個人的評価は8点くらい)…
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ゲームに限らず、評価というものに対して、そのまま受け止めることをやっていたら不満も出てきます。 点数はあくまで目安、本体は文面、それも他人の書いたものだということを認識してこそ、初めて価値の出るものです。 たとえば、あなたの文面。 ()内に書いている言葉はあなたの「主観」ですよね? これに賛同する人、しない人、当然居るでしょう。 特に >ものすごいページを割いたりして紹介してるけどこれだったらもっと面白いオンラインRPGをたくさん知ってる。廃人になるほど面白いなんて……プッ)… これに関しては、昔からのオンラインRPGユーザならではの意見。ファミ通はコンシューマ雑誌なのでそういうユーザのために文章を書き、ページ編成とかを行うわけです。 あなたは昔からのオンラインRPGユーザです。でも、FFで初めてオンラインRPGを経験した人はどう思うでしょうか?間口が広く、とっつきやすい、周りにユーザも多い環境での「初めての」オンラインRPGは楽しいんじゃないでしょうか?その観点で見れば納得いきませんか? 本題に戻ります。 ファミ通のレビューは本体は文面です。 それをどう捕らえるかは、言い方が悪いかもしれませんが、あなたの「読解力の力量」にかかってきます。 「難しすぎる」とあれば、「そうか、手ごたえがあるのか。」と捕らえられますよね? あと、レビュアーの性格、好きなジャンル、得意なジャンルを把握しておけばその評価の捕らえ方がわかるはずです。 後一つ。 > 全てのゲームを万人向けにしろって言ってるみたいでいやです ビジネスの話ですが万人向けにすると、間口が広がりますが、売り上げの期待値の幅が広がってしまい、一種の賭けになってしまいます。(FF,DQなどネームバリューが先行している場合は別ですが) あなたのようなコアファンに好かれるようなゲームだと、期待値の幅が狭く、経常利益算出が楽になります。 メーカ側の意見で考えれば、多分、万人向け、コア向けのどちらもなくなりません。ご安心を。 あと、点数は「お得意さん」の会社に高い点数がつきます。「力のある」会社に高い点数がつきます。所詮、ゲーム雑誌社はゲームメーカーに逆らえませんから。
その他の回答 (8)
- nessnet
- ベストアンサー率23% (4/17)
ファミ通のクロスレビューは、書いてあることは別に良いんですが、 絶対ソニーよりの記事になるのがちょっと好きじゃないです。 ドリキャスとプレステで"同じ"ソフトが出た場合でも、ドリキャスの方が点数下げられてるのが謎です。 ゲームレビューはゲームの評価をするんじゃないんですか?ドリキャスが売れてなかったら点数下げるんですか? これだけは、レビューみてて気になる点ですね。
お礼
まぁ通称プレイステーション通信と愉快な仲間達ですからね。一番売れてるハードが最もページをとるのはあ仕方ないかなぁとは思いますがやはり唯一の総合誌ですからねぇ…(あとは全滅(泣…覇王とかゲーム・オンとかTVゲーマーとかいろいろあったんだけどなぁ)
補足
あと質問自体がアレなんでポイントはランダムということで。何もしないで締め切りというのもアレなんで…。
- Kan-Nagi
- ベストアンサー率8% (3/35)
私はファミ通のクロスレビューなど街角の噂ほどの信憑性も無いと思っています。他の回答者が述べて下さっている問題点を、私もその通りだと思って「信憑性が無い」と判断していますから。 別にファミ通のレビューが気に入らないなら、読まなければいいだけのことです。ゲームレビューを行なっているのはファミ通だけじゃありませんし。 (私の場合、個人的に最近参考にしているのは「週間少年チャンピオン」のゲームレビューだったりします。後は「ゲーム批評」) とにかく全てのレビュー記事はプレイ時間を明記してほしいものですね。
お礼
読まなければいいですか…いやそうできればいいんですけどね。 人の意見が気になってしまうというかどうしても目がいってしまう。基本的にゲームの情報を入手するために買ってます。 >私の場合、個人的に最近参考にしているのは「週間少年チャンピオン」のゲームレビューだったりします。後は「ゲーム批評」 自分の場合2チャンネルのゲーム板を見たりしてます。
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
> 自分ファミ通とか買ってるんですがゲームのレビューというのがどうしても納得できないんですよね。 遊んでいない人に向けて書いているのですから、納得する必要はこれっぽっちもありません。 点数のつけ方も同じです。 個人的には毎週何本も「殿堂入り」ソフトがあるのも異常だと思っています。 なんというか、閉店セールを1年以上やっている店みたいで。
お礼
>個人的には毎週何本も「殿堂入り」ソフトがあるのも異常だと思っています。 そう!そうなんですよ!殿堂入りってくらいですから数本下手したらその年は該当なしくらいのレベルでやってほしいですね。マジで… 続編ものはすべて殿堂入りしているとか某メーカーのソフトはすべて殿堂入りしている(↓で紹介しているメーカーとかジョ○ョなんてかなりひどい出来だったぞ!)というのはどう考えても…
- Mizyu
- ベストアンサー率41% (245/593)
#1です。 追記をします。 > 出来ればそのジャンルについて解る人にレビューしてほしいんですけどね。 > これも個人的意見になってしまいますけどRPGやら無い人は買わないわけだしRPGやらない人のレビューは必要ないと思うんですよね。 RPGをやらない人がRPGをやってどう思うか、という観点で見れれば面白いじゃないですか? 普段はあまり好きになれなくてやれなくても、これはストーリーが面白いからOKとか。 RPGをやる人はたくさんやっている分、感想に既存の何かとの比較が入ります。やらない人は比較じゃなく、「ここが好き」「ここが嫌い」というのが如実にでます。 やる人の意見も大事ですけど、やらない人の意見はそれはそれで面白いと思いますよ。 > そうですか…だから某社のゲームの平均点だけ異常に高かったりとかするのか(笑 ファミ通の点数というのはかなり売り上げに影響を与えるようです。 それを踏まえて、メーカと編集部の間でどのようなやりとりがあるかは大体想像がつきますけどね。
お礼
追記どうもです。 買わない人なりのレビューというのも考えようによっては…ですね。確かにやってる人のレビューを見ると前作が好きだから…みたいな部分もありますが逆に好きだからこそ厳しくレビューできることもあるかと。 なんか変にページ数取ってるメーカーとかありますよね。「某元超有名格闘ゲームメーカー現某超有名ホラーゲームメーカー」(笑とか…。
- stingray
- ベストアンサー率24% (243/984)
まずファミ通のクロスレヴューは, そもそもあの文章量(100文字以下)でレヴューしようとするのが間違いだし, 1週間で複数のゲームを連続でプレイしてマトモなレヴューを書くのは不可能に近い。 レヴュアーのゲームに対する理解度も低く, (これはレヴュアーが悪いのではなく,クロスレヴューで, 一人あたりのレヴュー数が多くなるのが原因) また文章力も低いためレヴューではなくコメントで終始している, というのがワタシの印象ですね。 ただ,ファミ通のレヴュアーだけの責任ではなく, ファミ通の購買層も考慮に入れるとある程度は仕方が無いかもしれません。 彼らはゲームに懸けれる時間もお金も比較的少なく, (これはプレイに使う時間だけでなく情報交換や入手も含める) 雑誌やネットや口コミで情報を入手するにしても, せっかく入手した情報を吟味できず, 結局は手軽に入手した手堅いゲームを好むことになります。 彼らに対して必要なのはレヴューそのものではなく,点数なのですね。 ま,結論としては「最近のゲーム事情から仕方が無しにそうなっている」 としてかワタシには言えないですね。 (結局ワタシがファミ通で楽しみにしているのは, タカマル!とみずしな電子とばくばくアニマルと,コミックだったりする。(笑)
お礼
確かに文章量も少ないしプレイする量もおおいですからねぇ…。 それならいっそのこと○×のレビューを増やしてその週の目玉的ソフトのみをそれが得意なジャンルという人一人に任せるくらいでもいいかもしれませんね。 確かにファ通はもっとも一般人が買うゲーム雑誌ですからねぇ…。 あとコミックは…個人的にはファミ通の社員とかがでしゃばるのが気に食わないですね(あれってファミ通の伝統みたいなものか?)
- vrog
- ベストアンサー率19% (38/194)
あれって、お店用の評価なんじゃないですかね。 つまり、高得点の場合は「確実に数が出るのが見こめますよ」ってことなんじゃないですかね。 また、批判的な評価も「もっとこうしたら売れるのに」って意味かも。 あくまでも、好意的に見ればですが。
お礼
そういう考え方もありますか!よくゲームショップにもファミ通置いてたりしますもんね。(売ってるんじゃなくてお店側に…です)
- intruder
- ベストアンサー率29% (51/172)
ゲームに限らず、私がレビュー全般(書評とか音楽評論とか)について考えていることを書きます。 レビューの得点ってあまり意味をなさないと思います。 要は個人的な気に入り度と会社の圧力とかも関係してくると思いますし。 レビュワーの好みと文体で判断すれば良いのではないでしょうか? 簡単にしろと書いてあったら、やりごたえがあるんだなと判断してはいかがですか? 私は書評の場合では、どこをほめてどこをけなしてあるかで判断しています。 私の趣味でない部分がほめられていたら、べた褒めの内容でも絶対にその本は読みません。 ファミ通のような間口の広いゲーム雑誌では、好みがあまりにも極端なレビュワーは採用されないでしょう。 雑誌の編集方針として間口が広ければ高得点というのは仕方ないことと思います。 それと、テレビゲーム機の雑誌のレビューに、パソコンのオンラインゲームを知っているからとケチをつけることはナンセンスですね。 あまり、まとまりのない意見でごめんなさい。
お礼
どうもです。 確かにレビュアーの人にもいろいろありますよね。あぁこの人こういうジャンルがすきなんだなぁて。紹介のところにでもこういうジャンルが得意とか書いてあったらいいと思います。 あとテレビゲームでもパソコンでもゲームセンターでも画面でゲームはゲームだというのが自分の考え方なんですが…間違ってるのかなぁ…。
- Stella_Maris
- ベストアンサー率29% (102/345)
ご質問は「レビューを参考にするかどうか」ですか? 最近は読んでませんが、昔は見てました。 レビューについては、「レビューを読んだから買う」ということはしませんでしたが、自分が買おうかなと思ったソフトがどのくらいの評価を受けているのか、というのは参考にしてました。 結局はそこで良い点を取ろうが酷評されようが、買おうと思ったものは買ってましたが… それで買うかどうかを決めるというより、「こんな見方(楽しみ方)もある」程度にしか見てなかったです。 実際、レビューする人って限られた時間に複数のソフトをプレイするわけですから、1本あたりにかけられる時間ってたかがしれてるんですよね。本人たちもそれは言ってますし。 クリアするのに何十時間もかかるRPGなんかをほんのちょっと触っただけで全部理解しろなんで無理です。 だから、あのレビューを読んで参考にするもしないも読み手の判断ですし、そこで高得点取ってるものをいいと思うもつまらないと思うも、ユーザの判断です。 誰にでも好きなものとそうでないものありますよね。 私はRPGは好きですが格闘とかやらないし。 bikkuさんが >それの8とか… と仰ってるソフトは大好きでした。だからと言って、私の好きなソフトを酷評されたからって「好き好きだし」程度にしか思いません。 レビューの点数が高いと感じるか低いと感じるかも、結局はユーザの好みじゃないんですか? 好きなソフトが低い得点だったら「評価が辛い」と思うだろうし、高得点のソフトが好みのソフトじゃなかったら「得点が甘い」と思うだろうし。 >廃人になるほど面白いなんて……プッ と思うのもbikkuさんの主観的判断ですよね。でもそれを「面白い」と感じる人がいても当然じゃないですか?(私はそのソフトはやってないので分かりませんが) 目くじら立てるものでもないと思います。
お礼
自分の場合、どうしても気になってみてしまうんですよね。レビューでどれだけぼろかすの扱いうけても確かに買いたいものは買っちゃいますよね。 レビューする人の時間が少ないというのも確かにRPGがたくさん出る週なんて地獄ですもんね…。 自分がむちゃくちゃハマったゲームを友人に勧めてもまったくプレイしないで返されたりするとつらいっすけど逆に友人が好きなジャンルが自分は大嫌いなんで(ちなみにシューティングです)すが別に嫌いなんだから仕方ないよと思ってますからね。 あと某超大作オンラインRPGですが初心者のために作ったという考え方だったらアレでいいのかもしれませんね。アレを入門用にして他のネットゲームを楽しんでほしいですね。(確かに他のネットゲームではいきなり始めるにはつらい気もする…話しかけようと近寄ったら問答無用で叩っ斬られることも良くあるしそもそも難しいと思う)あのゲーム要するに制約が多いんですよね。 あと>仰ってるソフトは大好きでした すんませんっす…でも自分は楽しみが解らなかったゲームでした。シリーズ中唯一クリアしなかった作品ですから(最新作は除くってバレバレやぁん(笑)
お礼
コメントありがとうございます。う~ん自分がコアなファンかと考えました。 小学校のスーファミ時代からやってるんで十分コアファンですよね(笑 >「難しすぎる」とあれば、「そうか、手ごたえがあるのか。」と捕らえられますよね? そう考えれたらいいんですけどね。へんなレビューだと(この人解ってないなぁ!)とか思ってしまうわけですよ…逆に(この人解ってるなぁ)というときもあるんですけどね。 出来ればそのジャンルについて解る人にレビューしてほしいんですけどね。 これも個人的意見になってしまいますけどRPGやら無い人は買わないわけだしRPGやらない人のレビューは必要ないと思うんですよね。 >あと、点数は「お得意さん」の会社に高い点数がつきます。「力のある」会社に高い点数がつきます。所詮、ゲーム雑誌社はゲームメーカーに逆らえませんから。 そうですか…だから某社のゲームの平均点だけ異常に高かったりとかするのか(笑 まぁ……仕方ないですね。