• ベストアンサー

乗車と降車を分けている駅

小田急線の新宿駅みたいに乗車と降車を分けている駅を 教えてください。 ただし、終着駅は除きます。途中駅でそんな駅はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lalala129
  • ベストアンサー率35% (86/240)
回答No.15

阪急今津線の途中駅の仁川(阪神競馬場前駅)の西宮北口方面では今でも乗降分離しています。ただし桜花賞や宝塚記念のような客の多いGIレースの日の夕刻に限ります。(つまり客が一斉に帰る時間帯) 通常は西宮北口行きは仁川駅通常ホームの手前にある降車専用の臨時ホームは通過し、通常のホームに停車し乗降を済ませ発車して行きます。 乗降分離するときは、まず手前の臨時ホームに停まり下車する客の扱いを済ませドアを閉め、そして少し進み通常ホームに停車し乗車する客の扱いをし発車します。 暮れの2歳牝馬のGIはそれほどの集客はないので、今年はもうこの扱いはないでしょう。 次は来年春の桜花賞の日にまた見れるはずです。ただし雨天荒天等で客が少ないと判断されるとこの扱いは中止されます。 大昔は阪神の西宮(か東口?)が仁川駅と同じ形態だったはずです。これはなくなっています。 >小田急線の新宿駅みたいに乗車と降車を分けている駅 新宿みたいな終着駅ではありませんが、途中駅ということで。

その他の回答 (14)

  • mashkun
  • ベストアンサー率23% (86/364)
回答No.4

阪神の甲子園駅とか、東京の原宿駅(ただし初詣時期のみ使用)とか。

live2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 原宿駅は、外回りの乗降用ホームが変更になるだけで 乗車と降車を分けていませんよね。

  • akira-45
  • ベストアンサー率15% (539/3495)
回答No.3

分けているのではないのですが大阪JR環状線西九条駅は真中にUSJに行く桜島線のホームがあるので扉は両方開きます。阪急西宮北口駅では降車用と乗り換え用で扉が両方開いた記憶があります。間違いだったらごめんなさい。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

降車と乗車で、反対側のドアを開けるということでしょうか。 始発(終着)駅以外では、普通はそのようなことはしないはずです。 まず、両側にホームが必要になります。 建設費も、ばかになりません。 私は、そういうケースは知りません。

回答No.1

名鉄名古屋駅では両側の扉が開き、 進行方向に向かって左側が乗車用、右側が降車用ホームとなっていますよ。 ただし、快速特急と特急の特別車だけは同じホームから乗降します。

live2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 名鉄名古屋駅は、構造上は途中駅に入るのですね。

関連するQ&A