ソレノイドの動作について
DCソレノイドについて質問させて下さい。
現在、引き込み動作のソレノイドを使用している部品が有るのですが、
これを押し出し動作するように変更したいと考えています。
理想的には同形状の押し出し動作のソレノイドに変更すればよいとは思うのですが、
同形状のものが見つけられなかった事と、
出来れば部品を新規購入するコストを抑えたいと思い、常時通電して引き込ませておき、
必要な時に通電をカットして押し出させる動作をさせたいと考えています。
押し出し動作自体はソレノイドに内蔵されているリターン用のスプリングの力で充分足りるのですが、
常時通電をさせておく事の弊害などは有るのでしょうか?
通電時間は1日に長くて連続5時間程度になると想定しています。
補足
使用用途をいいますと とある理由で、通電時にマイクロスイッチを離した状態に し、非通電時にスイッチを押した状態にしたいわけです。