• ベストアンサー

ソフマップのバーガーパソコンについて

ソフマップのバーガーパソコン(テリヤキ、フライドフィッシュ、スペシャルのいずれか)を購入予定ですが、評価はどうですか? このサイトを見るに中身はどこのメーカーのものを使っているか不明。など不安になるようなことが書いてありました。本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZAZAN
  • ベストアンサー率38% (287/748)
回答No.2

確かソフマップのオリジナルPCはパソコン工房などを展開するユニットコムのホワイトボックスPCだったと思いますので品質は変わらないと思います。 マウスコンピュータも同じグループですね。このあたりは経営統合が繰り返し行われ、逆にそれがパーツの一括仕入れなど可能にしたためか品質は安定してきたように思えます。 以前パソコン工房のオリジナルPCを購入した際にはマザーはMSI、メモリはApacer、HDDはWDと比較的堅実なメーカーが選ばれていました。 メモリスロットが2本という場合は、BTOの低価格PCの場合ATXケースにMicroATXマザーを使用する場合が多く、珍しいことではないですし、性能には影響しますが品質に影響するものではありません。 まあどちらにせよモデル次第となりますので実際に確認してみるしかないでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

#3の方の説明の通りですね。 製造時期で仕様にあったその時期で安い部品を調達して作成しているようです。その為、製造時期でパーツ構成が変わることもあるようです。 ショップブランド系にしては中のパーツが不明なので問題視している方が多いのだと思います。 最近になって電源のワット数をHP上で公開しなくなっているので、将来、グラボの交換を考えているならば購入前に問い合わせをお勧めします。 周りで何台か使われてるのを見ていますが、安定稼動しています。 個人的にはソフマップの特徴は修理保障と考えていますので、購入の際にはそこまで含めて比較するのが良いのではないかと思います。 保障の期間と修理上限金額と回数制限で調べてみれば判るかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • J_Hiragi
  • ベストアンサー率13% (165/1182)
回答No.1

拡張性が低いことは確かかもしれません 以前会社で購入した際メモリスロットが二つしかなかったのには 閉口しましたね しかも表記は512Mで実質256M×2・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A