• 締切済み

犬のてんかんの薬について

老犬のてんかんの薬と治療法についての質問です。  我が家には18歳になるシーズーのオスがいます。 七年位前に一度てんかんを起こして以来、のち五年間 程は起こさなかったのですが、今年の7月から、月に 5~6回ほどの頻度でてんかんをおこすようになりました。  病院で処方されたフェノバールという抗てんかん薬 を飲ませたところ、その日の夜から部屋中をうろうろ し、寝付けず呼吸も荒く大声でワーワークンクンと1日に何度も 訴えるように鳴き続けています。足元も急にふらつくようになり、 めまいがしているようです。また、異常に食欲もでました。 老犬のため薬がきついのかどうか心配です。病院ではただ薬を飲ませることしか言われませんが、 調べたところ、本来なら血中濃度の検査と同時進行で の治療のようです。それは一言もいわれなかったのですが、病院をかえ、薬もやめるべきでしょうか。  ちなみに同病院で処方された皮膚の薬と併用で 飲ませているのも良くないのでしょうか。

みんなの回答

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.4

18歳という超高齢(人に換算すると90歳位かな)と過去に1度おこしたが、それ以来治療もせずに今日に至っていることであれば、果たして本当のテンカンなのでしょうか。他の原因(脳腫瘍、脳血管障害など)も考慮する必要があります。そうであれば治療法はありません。年齢から見て症状を緩和するだけです。その点も考慮して対応するしかありません。先生から十分な説明を受けてください。血中濃度の検査を動物病院でできるとは聞いた事がありません。たぶん投与しながら効果があるレベルの最低量で調整していくのだと思いますが。

  • snopypons
  • ベストアンサー率65% (19/29)
回答No.3

我が家も癲癇の犬がおり、フェノバールを処方していただいています。 まず、食欲の増加や尿の量が増えるということは獣医師さんに説明を受けますが、足元がふらつく・鳴き続けるようなことは聞いたことがありません。 やはり正常な効果ではない。のでは? そしてフェノバールと血中濃度や肝臓の関係は切り離せないはずです。 安全に且正常に使いたいのであれば、定期的な血液検査を受けたほうがよろしいかと思います。 私も全く同じ状況で、最初に診断を受けた獣医師さんに何の検査、説明もなくこの薬を処方されました。 後に、肝臓に影響がある事・一度服用し始めたら止めるのは困難なことなどなどを知り、 現在は病院を変え、担当医と相談をしながらフェノバールで安心して経過を見守っている状態です。 愛犬の病気というものは癲癇に限らず、 犬の回復は勿論のこと、飼い主さんと獣医師さんのコミュニケーションや、気兼ねないQ&Aによりしっかり現状を把握し、納得した上での治療が大切だと思います。 副作用については専門家ではありませんので明確な回答はできませんが、質問者様の不安を少しでも軽減してくださる病院での治療をお勧めします。 発作の回数が減るとよいですね。 わんちゃんも飼い主さんも頑張ってください。

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.2

うちの子も6年くらいてんかん薬を飲んでいます。 足元がふらつく・めまいがする等の症状については分からないのですが、食欲が出るというのは薬の副作用ですね。 うちの子もいつもお腹をすかせています; これについては仕方がない面もあるようです。 ただてんかん薬は急に量を減らしたり止めたりすると症状が重篤化するので、勝手な判断で薬を止めては絶対にいけません。 毎日決められた分をキッチリ飲ませることが大事です。 量を減らすときも半年とか一年単位で少しづつ調整していきます。 まずは現在の獣医さんに新たに出た症状を説明してよく話し合われた方が良いかと思います。 それでも納得のいく説明がされない、検査もしてくれないとなったら今飲んでいる薬を持って別の病院に行くのもいいのではないでしょうか。

mametac
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 今日、別の病院に行ってみようと思います。

  • kurotanz
  • ベストアンサー率38% (33/86)
回答No.1

どうぶつ病院.jpに投稿してみてはいかがでしょうか。 獣医さんが答えてくれるみたいですよ。 私も一度投稿しましたが2日で返信がきました。

参考URL:
http://www.pethospital.jp/
mametac
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速参考に利用させていただきます。

関連するQ&A