ベストアンサー C型肝炎だと生命保険に入れない? 2002/08/29 09:04 知人が住宅を建てようとしていますが、C型肝炎なので 銀行ローンの団体生命保険に入れない為、借入れが 出来ないそうです。 C型肝炎だと家は建てられないのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー mimidayo ベストアンサー率24% (905/3708) 2002/08/29 09:16 回答No.1 みずほ銀行のHPですと、住宅ローンの借入は出来ないようです。 http://emtown.mizuhobank.co.jp/faq/service/housing.html http://www.kimitsu.shinkumi.co.jp/loan.html ↑ここのHPにあります、すまいるいちばんは、借りられそうな気がしますので、ご確認ください。 質問者 お礼 2002/08/29 09:46 ご返答ありがとうございます。 参考のホームページ、見させてもらいます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) raotogon ベストアンサー率55% (5/9) 2002/09/01 15:49 回答No.2 ズバリ、住宅金融公庫なら利用できます.住宅金融公庫なら団体信用生命保険の加入は任意となっているので。 ただし、根本的に住宅金融公庫は、建物資金のみの貸し出しなので、土地も購入するとなると難しいのですが.また、融資額や、資金が出る時期が限られているので、民間の住宅ローンよりも制限があるとは思います. 後は、公庫と民間銀行が協調して融資を行っている「すまいる・パッケージ」も利用できたような出来ないような.(ごめんなさい、うろおぼえです。) とりあえず、住宅金融公庫のホームページを見てみてください. また、場合によっては、住宅を建てる都道府県独自の融資の中には、団体信用生命保険なしでも可、というところもあるかもしれませんので、確認してみてください. 質問者 お礼 2002/09/02 08:52 ありがとうございます。 そーなんですよ。公庫は団信に加入しなくてもいいんですよね。 C型肝炎だと、生命保険自体に入れないんでしょうかね? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネーその他(暮らしのマネー) 関連するQ&A C型肝炎にかかったら生命保険には入れないのか? C型肝炎にかかっている60代の女性は新規に生命保険にはいれないのでしょうか? 人間ドックでC型肝炎と出たものの治療の必要なしといわれている状況なのですが、C型肝炎はほぼがんになるという話をきいたので、保険にはもう入れないのかと思いるのですが、どうなのでしょうか?入れる保険があるか、もしご存知ならば教えてください。 団体信用生命保険 慢性B型肝炎 知人より相談を受けました。 住宅ローンを検討しているようですが、団体信用生命保険(以下、団信)をA銀行より断られたそうです。理由は慢性B型肝炎のため。通常より審査が比較的優しい団信があると聞きまた。どちらの窓口(銀行以外も含む)や保険会社で対応可能なのかを教えて下さい。また慢性B型肝炎で、団信や審査の優しい団信に通った方がいらっしゃれば、窓口と生保会社、経験談を教えて頂きたく思います。 また奥さんを、団信の被保険者にする事も検討しているようです。そのデメリットとメリットを教えて下さい。団信を奥さんにする質問については、専門家の方にご教授頂ければ、大変ありがたいです。 宜しくお願い致します。 住宅ローン 団体信用生命保険について 住宅購入でローン借入する時に団体信用生命保険に加入しますが、告知事項記入でどうすればと思っています。私自身が肝炎であり医者には抗体が出来ており障害症状なく今は大丈夫と言われています。団体信用生命保険申込には記入しなくてはいけませんか? 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 団体信用生命保険はどこがお勧めですか? 団体信用生命保険はどこがお勧めですか? フラット35で住宅ローンを組もうと思いますが、 銀行でローンを組むのとは違い、団体信用生命保険が任意なのですが入ろうと思います。 死亡、重度障害時に住宅ローンが無くなりローン残金が少なくなれば保険料が安くなるタイプ (他に特約は必要ありません)の団体信用生命保険に入りたいのですが何かお勧めの商品はありませんか? 銀行の『生命保険付き住宅ローン』のページばかりいきつき、素人なのでうまく探せません。 宜しくお願いします。 団体信用生命保険について 住宅を建てる時に借入人の死後、借入金と相殺されるように団体信用生命保険に入りますがこれに類似する銀行が契約者である生命保険がほかにありますか? 通販の生命保険でC型肝炎でも入れますか? 通販の生命保険でC型肝炎でも入れますか? タトゥーが入っていても大丈夫ですか? 団体信用生命保険の審査について 家を買い換えるため銀行ローンを検討中です。現在の住宅ローンは東京スター銀行で借り入れたのですが、 当時団体信用生命保険への加入は主人に持病があるたため、審査が通りませんでした。東京スター銀行ではカージフ生命保険会社という所を利用しているそうです。他銀行に問い合わせたところ生命保険会社によっては、審査が通る場合があると伺いました。現在検討している銀行の生命保険会社は第一生命です。そこで質問なのですが、主人の病気はC型肝炎です。7年以上GOT、GDPの数値は標準値内で、仕事や日常生活にはまったく問題ありません。この状態では、どこの生命保険会社でもやはり審査は通りませんでしょうか?団信の申し込みを何度もして時間ばかりかけるのも手間ですし、最初から絶望的なら団信必須でない銀行を選ぼうと思っています。このあたりの審査基準に詳しい方、同じ経験をされた方お手数ですが、ご回答お願い致します。 住宅ローンの団体信用生命保険の件 夫、公務員なので金利の優遇がある銀行から借り入れしようと考えてます。 住宅ローン控除のことも考えて妻と収入合算し連帯債務者として借り入れしようと思っています。 その場合、団体信用生命保険は妻でも大丈夫でしょうか? 住宅ローンの団体信用保険とB型肝炎 住宅ローン(フラット35ではない)を借りようと考えているところなのですが、 調べてみると銀行で借りるのであれば団体信用生命保険に加入が条件と ありました。 しかし、私はB型肝炎ウイルス保持者です。が、血液検査で数値が少し 飛び出すくらいで、医者からは慢性だけど肝臓の状態はいいと判断され なにも薬や治療をしてはいません。 医者からはこの先ウイルスがいなくなって治るかもしれないが 治らないかもしれないとのことです。 いま30代半ばです。 この肝炎が原因で団体信用保険は加入できないのでしょうか? 妻を連帯債務者としても加入できないのでしょうか? 住宅ローンと生命保険 先日住宅ローンの申し込みをして審査OKがでました。 ローンの本申し込みと団体信用生命保険の申し込みをして こちらもOKとなりました。 そこでお聞きしたいのですが、 5月にローンの申し込みをし、着工6月中旬。完成10月。 そして銀行融資の実行は全額一括で10月の予定ですが、 もしそれまでに私が死亡した場合、団体信用生命保険は おりるのでしょうか? 銀行に対してはまだ1円も払ってないのですから、 団体信用保険の保険料も払ってないので 融資実行までに死亡した場合、保険は下りないと考えれば いいのでしょうか? 『団体信用保険について』教えて下さい。 銀行などの住宅ローン借り入れ時に、団体信用保険についての質問です。 交通事故で通院時にも保険は出るのでしょうか? 銀行のカテゴリー次第と知人に聞いたので・・・。 よろしくお願いします。 団体信用生命保険について 住宅金融公庫のローンで購入したマンションの支払いが困難になり任意売却しました。その時、団体信用生命保険に入っていたんですが、売却してもそのまま放っておき何の手続きもしていません。 また銀行でローンを組んでマンションが買えそうな状態なのですが、「団体信用生命保険に途中脱退?した場合、再度入ることはできない」と聞いたのですが、本当なのでしょうか?そうすると一生ローンが組めないということになっちゃうんでしょうか?どなたか教えてください。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 78歳で死亡の場合 団体信用生命保険は無効? 父が78で亡くなったのですが、諸整理をしてみるとまだあと住宅ローンが8年あるそうで驚いております。1千万を30年ローンで借りているのですが、本人は自分に何かがあったとしても、その時は団体信用生命保険に加入しているから遺族にローンは残らないと考えていたようです。 が、銀行でそのあたりをうかがうと、団体信用生命保険の適用は70歳までで78歳の父の場合は適用にならないとのことで残された母がローン返済を迫られるとのこと。しかし、あと8年も残っていますので遺された者には酷な話です。また単純計算だと元金はとっくに返している計算になります。 高齢ならなおさら団体信用生命保険の適用をしてほしいのですが、亡くなったローン返済者が78歳の場合はやはり適用外ということになるのでしょうか? 団体信用生命保険 住宅ローンを銀行から借り入れしています。 団体信用生命保険に入ってますが、保険金が支払われない場合の項目の最後に 【借り入れた住宅ローン等の各種ローンが、保証会社により代位弁済されたとき】 と、あります。これはどのような意味なのでしょうか? 実は今、主人が失業中でローンを払える状況にありません。 連帯保証人に実家の父と私がなっています。 銀行からは「入金確認ができません」のハガキが届き、主人宛に電話が入りました。 主人が払わないで居ると、やがて、連帯保証人である、私や父に支払いの請求が来るのでしょうか? その場合、当然連帯保証人ですので支払いの義務があるのはわかりますが、 支払い者が連帯保証人であっても、その、団信の保証は継続されるのでしょうか? 宜しくお願いします。 団体信用生命保険について教えてください。 すみません。住宅ローンの団体信用生命保険について教えてください。 社会人25歳、住宅ローン申請中のものです。 住宅ローンを組むために団体信用生命保険の申し込みをしてくださいと 銀行の方から言われました。 記入していると、3大疾病特約に加入するか、しないかというところがあり、 加入するかどうかで迷っています。 まったくの素人なので、団信についてもよくわかっていません。 まず、団信については以下の認識で合っていますでしょうか 「加入者が死亡、または重度障害の場合に、 住宅ローンを払わなくてよくなる。」 この意味は、もし住宅ローンが3000万あった場合に、 私が死亡すると3000万は返済しなくていいということですよね。 一点疑問があります。 もし10年後に住宅ローンの残りが2000万になっていた場合に 私が死亡すると、2000万がチャラになるのですよね?? あくまで住宅ローンに対してだけ払われる保険ということでしょうか。 たとえば、団信に加入することにより、死亡すると3000万の保険がおり そのときに住宅ローンが残り2000万であれば、1000万あまる ということではないのですよね?? また、3大疾病特約がよくわかっていません。 加入することによって、0.25%の利子が上乗せされると 記述がありました。 団信の3大疾病特約とは、通常であれば死亡時(重度障害も)のみに 保険金がおりるが、これに加入していると、「ガンになっただけ」 で住宅ローンが無くなるという認識でいいのでしょうか。 また、団信の3大疾病特約には加入したほうがいいのでしょうか。 他の生命保険との組み合わせなど、教えていただけると助かります。 すみませんが、よろしくお願いいたします。 保証人と団体信用生命保険について 住宅ローンを組む際に銀行の保証会社の保証を受けるタイプではなく、保証人を付けるタイプ(例えば親など)のローンの場合、団体信用生命保険に加入するのでしょうか? つまり、保証人を付けるタイプのローンでも、夫(契約者)に万が一のことがあった場合に残る借金を団体信用生命保険から支払われるのか、それともこういう場合は保証人が代わって支払うものなのか?この点について知りたいです。よろしくお願いします。 団体信用生命の取り扱い 住宅ローンがあり団体信用生命保険に入ってます。 不動産名義をすべて妻に贈与により変更したあとに私が亡くなった場合ですが、借入当初の名義は私なので生命保険で借入はなくなるでしょうか。 それとも亡くなった時に借入金は妻の相続となり借入金はそのままでしょうか。 よろしくお願いいたします。 団体信用生命保険の事で この度、銀行で1700万の住宅ローンを組もうと思っています。 (一応、仮審査は通りました。) それで、もうすぐ家が完成して本契約をするのですが、 団体信用生命保険のことで、気になることがあるので質問させていただきます。 告知書に、「告知日より過去3ヶ月以内に医師の審査・検査・治療・投薬・指示を受けた事がありますか?」というのがあるのですが、 私はこの期間内に、血液検査で肝臓の数値が高くて、10日間ぐらい 投薬治療を受けて、完治はしました。(医師には急性肝炎と言われました。) このことを告知書の「はい」の欄に記入すると、ローンが受けられなくなるのでしょうか? 住宅ローンについて。借入れ時の生命保険加入 質問させてください。 今、住宅を新築しようと思っていて、住宅ローンの借入れをしたいと考えております。 ここで問題なのですが、私は訳あって団体信用生命保険に加入できません。一時期、精神的に参っていた時期があり、病院での投薬の治療を受けました。回復したのですが、今も定期的に通院して投薬を受けています。 保険会社に努める知人に聞いてみたのですが、おそらく通らないだろう、と言われました。 そこで相談なのですが、団信にはいらなくても借入れができる住宅ローンの商品を扱っている金融機関はあるのでしょうか?住宅金融公庫では団信は任意の加入と聞いたのですが、自己資金を2割用意できない状況にあります。 多少金利が高いのは覚悟してします。もしご存知でしたらよろしくお願いいたします。 相続放棄時の団体信用生命保険について 先日父が亡くなりました。 資産より負債の方が多い為、相続放棄を検討しております。 父の資産として不動産があります。 ※住宅ローン残ありだが、父が団体信用生命保険に加入しておりました。 相続人が全員相続放棄した場合、 住宅ローン債権者は団体信用生命保険を行使し 残りの住宅ローンをチャラにしますか? それとも相続人でないと団体信用生命保険の手続きは出来ませんか? 以上、宜しくお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご返答ありがとうございます。 参考のホームページ、見させてもらいます。 ありがとうございました。