ベストアンサー Minor 3rd downについて 2007/10/25 01:27 ベースのチューニングのことで質問があります。 バンドスコアに、Minor 3rd Downとあるのですが、どのようにチューニングすればいいのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー trgovec ベストアンサー率52% (2538/4879) 2007/10/25 02:21 回答No.1 こういう言い方が正しいかどうかはともかく minor 3rd =短三度 なので1弦から E B F# C# とチューニングすれば短三度(フレット3つ分)下がったことになります。 質問者 お礼 2007/10/26 11:32 そういうことだったんですか! わかりやすい回答ありがとうございます。 早速チューニングして見ます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス楽器・演奏 関連するQ&A ベース ダウンチューニングするとチューニングがズレやすくなる タイトル通りの質問でございます。 素直に五弦を使えば済む事なのですが、生憎自分は手が小さく、5弦ベースだと上手くネックが握れずプレイが圧迫されてしまうので、四弦ベースをダウンチューニングして使っております。 ところがダウンチューニングするとチューニングが狂いやすくなってしまいます。 弦の巻き方にも見たところ問題は無いし、オクターヴチューニングも合っています。 どうすれば解決できるでしょうか? エレキギター Halfstep Down バンドスコアを見ていて疑問に思った部分があったので質問させていただきます! <Tuning : Halfstep Down><Clean> と書いてあったのですが,これはどのようにチューニングすれば良いでしょうか?? 1フレットを抑えながらやるとよいというのを見たことがありますが その方法でやってみると何だか原曲と違うような音になってしまって・・・ これはギターの種類なども関係してくるのでしょうか?? 私はいつもこの機械でチューニングをしているのですが この場合どの位置に合わせればよいでしょうか??(画像参照) (この機会は音が正常な位置に合うと真ん中の緑色のランプが光るようになっています) ご回答よろしくお願いいたします! 半音下げチューニングについて バンドスコアなどでよくありますが、 ギター、ベースのチューニングを半音下げもしくは全音下げにして演奏しているバンドがありますが、なんのためにそのようにしているのでしょう? 曲作りをしていて煮詰まってふと思ったので質問しました。 よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム アメフト:3rdダウンって? 「アイシールド21」の影響で最近アメフトを見るようになった、アメフト初心者です。ルールなんかもだいぶ分かるようになってきました。 テレビでアメフトを見ていると クォーターの間などで、試合のデータがよく出ますよね。 「1stダウン」の回数は分かるのですが、 「3rdダウン」の確率みたいなのがあるのですが あれは、どんなことが分かるデータなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ベースで バンドスコアのベースのところなんですが、 ト音記号の右に♭が4つあるんですけど、これって チューニングとか変えなきゃいけないのでしょうか? チューニングハーフダウン? ギターやってるんですけど、 スコアとかでチューニングハーフダウンって 書いてあることってありますよね? これってギターの全弦半音下げて楽譜どおりに弾けってコトですか? 既に半音下げで書いてあるから レギュラーチューニングでも書いてある通りに弾けば 半音下げと同じ扱いになるってことですか? 分かりにくいかもしれませんが、 教えてください、 アメフト:3rdダウンバックについて タイトルどおりですが、どうして3rdダウンバックが必要なのでしょうか? 私としては先発RBを休ませる目的なら理解できます。 しかし重要な3rdダウンだからこそ先発RBで確実に行くべきだと思うんです。 どうせなら(休ませるために)2ndダウンバックなんかのほうが効果的なのでは?と思えて仕方ありません。 3rdダウンバックを置く意味・理由はどのようなものがあるのでしょうか? ご回答お願いします。 ベースのHalf Down Tuning バンプの曲ベースでやってるんですけど、Half Down Tuningっていうチューニングってどうやるんですか? もし、X JAPANのUNFINISHEDのピアノが載ってる楽譜があり もし、X JAPANのUNFINISHEDのピアノが載ってる楽譜がありましたら、 是非教えていただきたいです。 できれば、バンドスコア以外がいいです。 バンドスコアだと、大抵チューニングハーフダウンになってるので、 初心者の自分にはどうしても譜読みが難しすぎます。 ちなみに、@ELISEの楽譜や、「BLUE BLOOD」のバンドスコアはあるのですが、 やはり半音下げになっています。 これを見ながら無理に弾くと、何か変な癖がついてしまいそうで怖いです。 流石に全部書き直していくのはキツくて(汗 よろしくお願いします。m(_ _)m ダウンチューニング、どちらのギターでするべきか!? 現在、2本のギターを所有しております。 ・Epiphone LP-Custom ・Ibanez RGR350EX せっかく二本手に入れたのと、特定のバンドに入っていないことを考えて、どちらかのチューニングを下げて二種類のチューニングを使い分けようと思っております。 そこで1つ目の質問です。 Ibanezのギターの方は、リヴァース・ヘッドになっています。 1弦~6弦のテンションが逆転する…というやつですね。 楽器屋の店員さんの話では 「6弦のテンションが強くなるので、ドロップDのようなチューニングにしても弦がベロベロ(?)にならない」 とのことだったのでこちらをダウンチューニング用にしようと考えていました。 ところが買って帰ってギター雑誌の…別のリヴァースヘッドのギターの記事を読んでみると、 「リヴァースヘッドになっているため、一弦側のテンションがキツくなりチョーキングし辛い…(以下略)」 と書いてあります。 実際問題として、これはどちらが正しいのでしょうか?物理的に考えたら前者が正解かな?とも思ったのですが、どうも理系分野は自信がないので…御教示ねがえたら、幸いです。 つづいて、2つ目の質問です。 1つ目と関連しますが…レスポールとリバースヘッドのRG、果たしてどちらをチューニングダウンに使うべきでしょうか? ヘッド形状によるテンションの問題を除いた上での自分の考えでは、 ★レスポール(以下LP)をチューニングダウン (1)事情に応じてすぐノーマルチューニングに戻せる? (2)RGは1弦24fまであるので、 LPを下げれば結果として2本で扱える音域が広くなる ★RGをチューニングダウン (1)テンションが下がるため、アーム使用時の可変音域が広がる? (2)RGを下げることで、使用可能音域をLPに合わせることができる となっております。 (1)に関しては、どちらも想像です。特にLP側の(1)は、実際にはやらない方がいいのかもしれません。 (2)は、それぞれのギターの音域について、それぞれ反対の目線でみて考えてみました。 これだけだとどっちもどっちなので、1つ目の質問の答えも踏まえて考えようと思いますが…皆さんなら、どちらのギターをチューニング下げ用にしますか? そして、3つ目の質問。 これは質問というよりアンケートなのですが… 今のところ片方はレギュラーチューニングとして、もう片方のギターを ・全弦半音下げ ・全弦1音下げ ・6弦のみ1音下げ(ドロップD) の3種類のうち、どのチューニングにするかで迷っております。 特定のバンドのコピーをするわけでもないのですが、これから自作の曲とかオリジナル・フレーズとかを考えたりしながら練習していこうと思っております。 最終的には自分の好みだと思うのですが、皆さんが同じ状況なら、どのチューニングを選びますか? 1つ目の質問をのぞいて、おそらく正解は無いんだと思います(3つ目の質問は特に)。 よって質問には、回答者さんの拘り・私見などを挟んでいただいて結構です。 ぜひ幅広い意見を聞かせてください。宜しくお願いします! マイナーなバンド マイナーなバンド…ていうか、まだ売れていないバンドに皆さんはどうやって出会うのですか? やっぱりどこかのライブハウスにたまたま行ったらとかでしょうか? エレキベースのダウンチューニングについて 4弦C#、他1音下げというチューニングをしているのですが、特に4弦がダルンダルンになってしまっています。 (4弦は110を使っています) 太い弦にすれば緩いのは解決できると思うのですが、5弦ベース用の弦を張ってしまうと、今度はテンションがきつくなりすぎないか心配です。 ダウンチューニングで使用されてる方はどうしてらっしゃるのでしょうか? 同じようなチューニングされてる方から何かアドバイスいただけたらと思います。 使用機材はfender jazz bassです。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ベースのマイナーコード こんにちは! いつもお世話になっています 先日ベースを始めました初心者で、教本を買ったんですが、マイナーコードのことについては全く触れられていませんでした。 そこで違う教本を見たんですがマイナーについてはまだ理解できていません。 過去の質問を見ても、「これだ!」っという質問は見当たりませんでした・・・ 例えばAmとBmであればどのように押さえればいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 メジャーまたは、マイナーコードだけで弾ける曲 メジャーまたは、マイナーコードだけで弾ける曲 ギター初心者なのですが、質問させてください。 最近、オープンチューニングの存在をしり、セーハだけで 簡単にコードの音を鳴らせることを知りました。 そこで、メジャーやマイナーだけの曲があったら、簡単に弾くことが できるのではないかという考えが生まれました。 この考え方が、正しいのかわかりませんが、 もし、メジャーやマイナーコードだけで弾ける曲を ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいと 思っています。 回答よろしくお願いします。 ギターのダウンチューニングについてあれこれ 自分は今、B.C.Richのケリーキングモデルのワーロックを使ってるんですが バンドとかの関係で全弦2音半下げチューニングにすることになったんで、太い弦に変えようと思うんですが 2音半さげともなるとどのぐらいの太さが良いのかわかりません。 ちなみに、普段はアーニーボールのスーパースリンキー(9~42)使ってます。 あと、バンド自体がもう2音半さげ固定みたいになってるんで、チューニングもレギュラーには戻さないんですが、2音半下げのまま放置してても大丈夫なんでしょうか? あまり良くわかりませんが、普通の使い方をしていない(?)のでネックの反りやらギターに与えるダメージが心配です。 ダウンチューニングに関して注意する事など、いろいろ教えてください。 マイナーなバンド タイトルの通りマイナーなバンドを探してます。 あまり流行っていなくてもいいバンドはたくさんいると思うので視野を広げてもっと聴いてみたいです。 ジャンルはメタル系とか激しいものが好きです。他にはにパンクやプログレなど、とにかくロックであればOKです。宜しくお願いします。 ダウンチューニングについて ドロップCチューニングの曲をよく練習するのですが、9/42弦をいちいち緩めてチューニングを合わせるのが面倒で、しかも6弦がベロベロすぎて弾きにくくピッチも安定しません。 メインギターをレギュラーチューニングやダウンチューニング両方やってると張力が一定でなくネックにあまり良くないのではと思い始めました。 そこで、以下の対応案があるのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。 ①ドロップCチューニング用のギターを買う ロングスケールギターやリバースヘッド、太めの弦など、ダウンチューニングを想定したギターを買う。値は張ると思いますが、専用のギターがあるとロマンがあります。 ②ダウンチューニングのエフェクターを購入 Digitechのdropというエフェクターがあれば、メインギターのチューニングを瞬時に切り替えられます。音痩せしてしまうらしいですが、その機能はとても魅力的です。ただ、若干高価でネットでも入荷待ちっぽいです、、、 マイナーなパンクバンドを教えて欲しいです。 マイナーであればあるほど良いです。 出来ればバンド名とそのバンドのおすすめの曲などを 記してくれると助かります。 よろしくお願いします。 マイナーリーグ!!! マイナーリーグっていうコア系バンドのこと よく知ってる人いませんか? そんなのが好きな人も返事してください。 ヨロシク☆ ノーマルチューニングでメタルを 最近思ったのですが、メタルのギターパートってだいたいがダウンチューニングですよね? ハードロックであればDEEP PURPLEなどノーマルチューニングでやってるバンドは結構あるように思えますが、メタルバンドでダウンチューニングやってないバンドって、聞いたことがないような気がします。ノーマルチューニングのメタルバンドって、存在するのでしょうか? 自分はギター弾いてるんですけど、メタルが好きで初めはゆっくりのテンポでいいからコピーをやってみたいと思ってます。が、DEEP PURPLEなどのコピーもやってるので、できればノーマルチューニングは維持したいな、と思ってます。 そこで、もし『ノーマルチューニングのまま弾けるメタルバンドの曲』があれば、ぜひ教えてください☆できれば洋楽がいいのですが、なければ邦楽バンドでもかまわないです。 よろしくお願いします☆m(_ _)m 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
そういうことだったんですか! わかりやすい回答ありがとうございます。 早速チューニングして見ます。