- ベストアンサー
自社株取得と従業員持株会
- 自社株取得と従業員持株会についての質問です。
- 資本金1億の製造業において、従業員持株会を設立することは可能でしょうか?また、持株会の発足に必要な準備や手続きは何がありますか?
- 新株発行の予定はないが、現株主が売りたい場合のみ買い付ける方法で、持株会を発足させることは可能です。発足には持株会規約や運営細則の作成、主要株主や労働組合との折衝、拠出金の給与控除に関する協議書の作成などが必要です。また、設立手続きや広報活動も必要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
> 業務部の方というのは、役員ではないのですよね? > 使用人兼務役員ならいいのかな? 役員ではありません。弊社はフラットな組織(だそうです)のため、部長以下役職がありませんが、課長or副部長相当の位置にいる者です。 役員が理事になる件についてはなんとも言えませんが、弊社ではそうはしていないようです。 また、業務部の者が理事となっていると書きましたが、再度調べなおしてみると、各事業部の業務から1名、現場の部から一名という構成をとっているようです。弊社では労働組合が存在しませんので、現場からの選出者は、非役員の年長者を役員に充てていると思われます。
その他の回答 (2)
- DaddyBear
- ベストアンサー率38% (7/18)
> もしご迷惑でなければご教示頂けると助かります。 弊社の規模自体は大きいものではありませんので、 あくまでご参考として頂ければと思います。 > 1、持株会は全て自社で運営されているか? はい、そのようです。 > 2、拠出金はどのように徴収しているか? 給与と賞与の出資額を社員から提示してもらいその金額を社員の給与から天引きする形を取っています。 出資額は年一回変更を可能としています。 > 3、民法上の組合となってると思うが、どこかに届出は必要か? すみません、この件については分りかねます。 > 4、理事長や事務局は、どのような職務の方が務めているか? 弊社では、理事長を東京事業部の業務部の者が務めています。理事を各事業部の業務部の者を充てており、持株会の事務処理をあまり負荷をかけることなく実行できるようにしているようです。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 業務部の方というのは、役員ではないのですよね? 使用人兼務役員ならいいのかな? 難しいところですね。 失礼かとは思いますが、もう少しだけ締め切るのを待たせて下さい。 本当に感謝しております。m(._.)m
- DaddyBear
- ベストアンサー率38% (7/18)
多分、期待されている回答にはならないと思いますが、一事例として参考になればと思い、弊社の状況をお知らせします。 弊社は貴社同様の状況(新規発行株式予定なし、現行株主売却予定なし)にて社員持株会を発足させました。 当面は株式取得用の資金を形成することが目的のようです。 ですので、社員持株会を形成することは十分に可能であると思われます。 ただし、いつまでも株を持たぬ持株会では社員への魅力もないと思います。今後の株取得に向けての方策も含み検討をする必要はあると思います。 弊社では、近々主株主からの買取を実施する予定でいます。 ご参考になれば幸いです。
お礼
大変参考になります。ありがとうございました。 再質問をしてもよろしいでしょうか? もしご迷惑でなければご教示頂けると助かります。 1、持株会は全て自社で運営されているか? 2、拠出金はどのように徴収しているか? 3、民法上の組合となってると思うが、どこかに届出は必要か? 4、理事長や事務局は、どのような職務の方が務めているか? 以上、よろしければご回答をお願い致します。m(._.)m
お礼
たびたびありがとうございました。 大変参考になり、なんとか自力でやれそうな気になってきました。