• 締切済み

ケータイのデータをパソコンに移動させる方法

パソコンは少し知識があるのですが、ケータイに関してはかなり素人です。 ケータイのデータをパソコンに移動させないといけないことになったのですが、USBケーブルを使用すると、パソコンで認識されません・・・ 何が問題なのか、教えてください。 また、どうすれば認識されるのかを教えてください。特に、フリーソフトを使用してなんとかなるのか、周辺機器を使わないといけないのかを教えてください。

みんなの回答

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.5

機種名を書きましょう。 その機種の取扱説明書を読みましょう。 PCとのデータ送受方法は必ず書かれています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.4

1、携帯電話には、カード(SDなど)は入れているはずだからそこからで読み込めませんか。 2、携帯電話のメールでPCに送ってみる。 3、携帯電話ソフトを買う。 4、携帯電話の添付ソフトのデーター通信で読み込む。auの場合別売USB必要。 これらは一般的な方法です。 試したUSBはただ差し込んだだけなのでしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.3

携帯のデータとは何ですか? アドレス帳、音楽ファイル、画像ファイル 参考URLをご覧ください。ソフトとUSBケーブルを使う方法(バージョンは新しいものになっています) 他にminiSDや microSDを使う方法がありますが、携帯の拡張子(何でしょうか?)を表示させるソフトが必要です。

参考URL:
http://blog.kagatomo.main.jp/?eid=425194
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

DOCOMOだと、専用のデーターリンクケーブルを使い、ドコモサイトからソフトをダウンロードして、使います。 市販のケイブル付ソフトなら、他社の対応もしています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Cmi
  • ベストアンサー率36% (132/364)
回答No.1

解決するために一番重要なのは、どの機種を使用しているかです。 補足してみてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A