• ベストアンサー

iPodって、そんなにいいのでしょうか?

本当に、今のIT社会についていけていない、情けない親からの素朴な質問です。2年ちょっと前にiPod mini(この即あとにiPod nanoが発売されました。)を娘用に購入しました。1年もたたないうちに、娘が調子が悪いと言い始めて、しばらくはどうにか使用していましたが、2ヶ月ほど前から、全く、充電もできなくなり、今、バッテリーを交換してしばらく様子を見るべきか、それとも、SonyのNewーA808というのを新たに購入して大事に使ったほうがいいのか迷っています。バッテリー交換は、6000円はかかるそうで、これで解決するかどうかは未知数です。Sonyを格安で購入すれば、2万ちょっとです。どう決着着けるべきか、迷っています。娘は、中3です。 どなたか、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooyamame
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.3

確かにアップルのアイポッドに関してはバッテリー消耗やバグやふぐワイが多いですよね。 バッテリー交換するにしてもユーザーから直接メーカーに発送、販売店は仲介できないので非常に面倒なメーカーでもあります。 また再生中にフリーズしたりすることもよくありますよね。 なのでソニー派がかなり増えてきていると思います。 アップル派の人のほとんどがなんとなく名前の有名さで購入していると思います。 特に思い入れが無い人はソニーのほうが無難だと思います、私の聞き比べる限りソニーのほうが音はいいですし。 質問者様のアイポッドはもう古い機種ですし、バッテリー以外の不具合も考えられます、充電ができないと言うのはドックの部分が壊れているのか、パソコンとつなぐUSB部分が壊れているのか、いろいろな原因が考えられます。 またちょっとした不具合の場合、停止ボタンと真ん中のボタン(間違っているかもしれません説明書を参照してください)を6秒以上押すと直ったりもします、これ結構知らない方多いんです。 また今の現役のアイポッドはカラー表示で動画再生も可能とさらに進化しましたし、ここでまた新しいモデルが発売されるようですので、バッテリーを交換して使うよりも、新しいものソニーのもでもアップルのものでも購入されるほうがいいのかもわかりません、私なら間違えなく後者です。 また私ならまたアップルを選びますね、私の場合パソコンもマックですし、とても使い勝手がよく気に入っていますしアップル党なのかもしれません、アイチューンも便利ですし。 ソニーに関してはあまり購入まで踏み切れません、ポータブルオーディオ=アップルと言う感じです。 しかし現状ではソニーもかなりの実力がありますし人気もあります、最終的には購入者の判断です。 参考までに

noname#145134
質問者

お礼

素早いお返事ありがとうございました。 >停止ボタンと真ん中のボタン(間違っているかもしれません説明書を参照してください)を6秒以上押すと直ったりもします、これ結構知らない方多いんです。 このことは、全く存じませんでしたので、娘がもどってきたら、試してみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.5

まぁSONYはSONYで「SONY時計」と揶揄されるんですけどね。 これはメーカー保証期間である1年を過ぎると途端に故障するように時計を内蔵していると云う一種の都市伝説です。(と、云いつつも私もSONY時計を経験した事が何度かあります。) iPod以外に買い替える場合幾つかクリアしなければならない事があります。 1.現在iTunesでCD等を読込んでいる形式が何であるか。 MP3なら他の方の回答にあるように他のMP3プレイヤーでも大丈夫ですが、デフォルトではAACとなっていますから、MP3プレイヤーでは再生出来ません。 再度iTunesなり他のソフトでMP3に変換する作業が発生します。 2.iTunesStoreで楽曲の購入をしている場合、原則的には「保護されたAAC」というDRMが施されていますからiPodでしか再生出来ません。(多少面倒ですが、これもMP3に変換する事は出来ます) 3.私自身は利用した事がないのですが、ネットでの情報を読むと、SONYのソフトは出来が悪く使い勝手が良くないと云われています。 上記のような問題をクリア出来るなら別にiPodでなくても良いでしょう。 ただ、やはりiPodは周辺機器やアクセサリーが多いですから。 http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wa/RSLID?mco=5AD33808&fnode=home/shop_ipod/ipod_accessories/cases&nplm=TM776J/A ※MP3、AAC、DRM等の用語はご自分で検索して調べて下さい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

やはりブランド力とオシャレ感とアクセサリーの豊富さ、 そして「皆が持っている」と云うのは若い女の子には強い魅力です。 そこがiPodの強さの大きなポイントだと思います。 (私自身もそこに惹かれて購入したのですが・・・20台女です) ですが購入して1年半で2度修理に出しておりますため、 あんまり頑丈なモノでは無い気もします・・・ iPodで無いとダメー!と云う特別な理由が無いのなら、 他にも沢山良いmp3プレイヤは有りますので、 特にこだわる必要は無いと思いますよ。

noname#145134
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。娘が学校から戻ってきたら、検討して見たいと思います。人気とメンテナンス面は、比例していないということがわかりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vanilla_S
  • ベストアンサー率25% (49/189)
回答No.2

多くの方がiPodを指示してますね。なのでiPod=良い ってイメージが定着しているのだと思います。 個人的にはアップル製品に関しては、その機能面もさることながら、デザインがシンプルな事もありそれが人気に繋がってるのかなって感じます。 バッテリーに関しては、やはり使い方によってその消耗の度合いは変わってくるので決めつける事はできかねますが、1年もたないってのは 消費者側からみれば問題ですよね。 ただ単に、音楽を聞くという事に重点をおいているのであれば、sony製品じゃなく、東芝などの製品でも良いのではないでしょうか? あくまで個人的にですが、2万あるのであれば、1万で購入できるMP3プレーヤーもあるので娘さんと一緒に電気屋さんで色々な種類を 一緒に見て選ぶのも一つの方法かなって思いました。

noname#145134
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 娘がiPodにこだわっているかどうかは私もまだ未知数ですので、これからじっくり相談して、予算とも相談して一番よい方法を考えてみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

iPodを使っています。 これは私の個人的な意見ですが、iPodは確かにスタイリッシュでPCでの管理も簡単で使い勝手は良いと思います。 しかし時折フリーズしたりPCとの接続で問題が出たりと決して万能ではないなと感じています。 要するにソフトウェアは優れいていますがハードウェアはいまいちな感じがしています。 今のiPodは当時の物よりは改善されているかもしれませんが、選択肢がある以上iPodにこだわる必要はないと思いますけどね。 娘さんの意向にもよりますけど。

noname#145134
質問者

お礼

素早いお返事ありがとうございます。 iPodでのトラブルはどなたでもかかえていらっしゃるということがわかりました。 娘と相談して、修理か、はたまた新しいまったく別の物を購入かを相談していきたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A