• 締切済み

アクセスが悪く、遅い。

最近、インターネットへのアクセスが悪く、とても遅い。 ソフトはインターネット・エクスポーラー2003(winndows)で メールはアウトルックを使用しています。 メールは時々アクセスが悪い時がありますが それより、インターネットエクスポーラーの方が悪く 開く際必ず一度でHPが開かず、開く際もとても遅い。 考えられる要素として、 ネット映画配信をする機会があって その際、media playerを「11」に更新したのが 原因でしょうか? その他、自動更新もたくさんしてまして(何か忘れてますが) それも災いしているのでしょうか? 対策を教えてください。

みんなの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.2

>インターネット・エクスポーラー2003 インターネットエクスプローラーの間違いでしょうか? 現在はほとんど、バージョン6か7のどちらかだと思います。 少なくとも2003というのはありません。 >media playerを「11」に更新した あまり関係ないと思います。 >その他、自動更新もたくさんしてまして WindowsUpdateについては、きちんと行うのは当然の行為です。 過去の一時期はともかく、最近はアップデートによる不具合は聞きません。 ただ、ドライバのアップデートなどの場合は慎重に行うべきかと思います。リリースノートなどをよく読み、必要な場合のみアップデートするのが良いと思います。 影響があるとすればファイヤーウォールだとか、セキュリティ関連のソフトの場合が多いです。 また、ウィルスやスパイウェアへの感染も疑ってみてください。

noname#223657
質問者

補足

いやはや、何にも知らなく 飛んだトンチンカンなことを言ったようですね。(^^ゞ IEは、たぶんバージョン6だと思います。 (どのバージョンか知らないし、知る方法も知りません) セキュリティについては パソコンについていたファイヤーフォールを利用していて 自動更新をしています。 ちなみにセキュリティ・レベルは「中」にしています。 他のソフトは利用していません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kjtyn7
  • ベストアンサー率24% (300/1223)
回答No.1

スタート→すべてのプログラム→アクセサリー→システムツール→ディスククリーンアップ、デフラグなどメンテナンスを実行する。動画映像など重たいものはCDに保存して軽くする。

noname#223657
質問者

補足

アドバイス、ありがとうございます。 さっそくおっしゃる通り、デフラグで点検してみました。 そうすると、「問題がない」というメッセージがでました。 動画については、その都度観ていて保存をしていませんが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A