• ベストアンサー

CPUグリスの塗る場所

色々なサイトを見て塗り方はわかったのですが、塗る場所が各サイトそれぞれでどれが良いのかわかりません。 (1)CPU側 (2)ヒートシンク側 (3)両方 どれが一番効率的にCPUを冷やすのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boyon777
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.4

参考までに・・・  まあこだわりすぎの気もしますが、持論を書きます。基本として、グリスはそれ自体は何も塗らない状態よりは、塗った方が放熱はしにくいということへの理解が必要です。なぜ塗るかといえば塗らないとヒートシンクに熱を伝えるのに、空気層をかむこととなり、一番熱伝導が悪くなるからです。熱伝導性能は次の順番です。 1.完全シームレスでCPUと放熱板が連続している(現在ほとんどない) 2.グリス等の熱伝導材で密着されている 3.ただくっつけるだけで、空気層をかんでいる  何を今更とお思いかもしれませんが、PEN2のころは1.でしたし、放熱板付け始めた当時もグリス塗らないことも多かったですね。  ところで、ヒートシンク全体にべったりグリス塗ったらどうなると思いますか?きっと放熱は悪くなるでしょう。つまり空気層をかむよりはましなのでグリスを塗りますが、グリスそれ自体は熱伝導製は悪いということです。以上の基本を理解すると結論は以下です。  1.CPUの面とヒートシンクの接触面の小さい方にグリスを塗る  2.グリスは出来る限り薄い方がよい(両面は×) 1.の理由は、余った面にグリスがあるとその部分の放熱を妨げるからです。最近のヒートシンクは大きな高性能のものもあり、それらは接触面も大きいのでCPU側に塗ります。リテールはシンク側のちょっとでた銅の部分のみに塗ります。薄い方がよいのは説明の必要ありませんね。薄すぎてまばらになることは空気層をかむので、厚いよりもさらに悪いです。均一に出来るだけ薄くがベストです。  塗り方としてはへらなどでのばすのが確実です。グリスの種類によってのびにくいものもありますし。自分はいらないテレカなどのプリペカードでやってます(PC-SHOPの人に教えてもらいました^^)。  余談ですが、塗り方も大事ですがグリスの種類の方が、効果大きいです。最近の銀ナノ粒子入りはきわめて熱伝導性高く、効果大きいです。1500YENくらいしますが、物によって600YENでもありました。自分はそれ使ってます。まあ高い方がもっと高性能でしょうが・・・^^

tomo_k2000
質問者

お礼

説明が非常に丁寧で分かりやすく、かつ大変参考になりました。ちなみに僕もちょっと高めのシルバーグリス買いました。ヤフオクで送料込(メール便)1300円くらいですが、他のネットショップでは2000円以上で売っているお店もありました。

その他の回答 (5)

noname#63764
noname#63764
回答No.6

私は1です。 だって、ヒートシンクに塗るの場所がわかりにくくないですか? 要は隙間さえしっかり埋まれば良いので、まあどっちでもいいっちゃどっちでもいいんだと思います。

tomo_k2000
質問者

お礼

なるほど、そういう考え方もありですね。

回答No.5

私は3かな。厳密には違いますが。 まずヒートシンク側にグリスを塗り(塗り込み)荒く拭き取ってしまいます。  →凸凹にグリスを埋めるという感じ。いわゆる捨て塗り。   研磨方向に対して垂直に拭います。 次にIHSに均一にグリスを塗ります。私は使用済みクレジットカードを使っています。 装着後に少し捻り込んで馴染ませ、そのまま圧着固定。 これで圧力と熱により余分なグリスは押し出されて効率よく面接触します。 決して均一にはなりません。グリス層の厚い部分と薄い部分が出来ます。 理由はIHS側とヒートシンク側の面が均一でないからです。 近頃は、IHSとヒートシンク双方を研磨して平面度を高める強者もおられるようです。 まぁキリがない問題なのですが、経験上「米粒塗りでグリグリ」でも 「へらで極薄塗り」でも1~2度ほどの差があるかないかです。 でも新品のクーラーの場合は捨て塗りはかなり有効でした。 メーカー製PCのを見た事がありますか? 酷いモンですよ(笑

tomo_k2000
質問者

お礼

ふーむ、特別こだわる必要もなさそうですね。だって僕もマニアではないので。普通に使えればいいたちです。気楽に適当にやってみます。 メーカー製そんなひどいんですか!?一度お目にかかりたいものです。

noname#161749
noname#161749
回答No.3

グリスは薄く均一に延ばすのが肝心なので、 (1)と(2)は塗りやすいと思う方に塗ればOK、 (3)は厚くなるかもしれないんで×、 今のCPUはヒートスプレッダがあるのが一般的なんで、 CPUに塗る方がやり易いと思うけど?

tomo_k2000
質問者

補足

なるほど、自分の塗りやすいほうでよいのですね。 ところで「ヒートスプレッダ」という言葉を初めて聞いたのですが、Pentium4 2.66GHzにもついてますよね?ネットでちょこっと調べたらPentium4から付いてかと思ったのですが。

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

CPU側に米粒程度の大きさにひと盛り。 ヒートシンクを押し付けて満遍なく伸ばす。 同じことはヒートシンク側でもできますが,CPU側のほうがやりやすいとおもいます。 ひと盛り(ひと山)というのがポイントで,決して伸ばしてからヒートシンクを押し付けないこと。 泡をかむ原因になります。 同様に,両方に付けるのは泡をかむ原因になりますからやめましょう。 起動してすぐCPUの温度をチェックしましょう。 異常に高い場合にはうまくぬれていない可能性があります。 ヒートシンクに手で触れて温度がほとんど上がっていないのでCPU温度が高い場合も同様にうまくぬれていない可能性ありです。

tomo_k2000
質問者

補足

ヒートシンクを押しつけるだけで大丈夫でしょうか?僕の見たサイトではどのサイトでもヘラやプラスチックの定規等で伸ばしていました。 起動後すぐCPU温度チェックは確かに重要ですね。場合によっては塗りなおしも必要ですから。アドバイスありがとうございました。

  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

私はCPU側に非常に薄くグリスを塗り、CPUの中央部分に少し厚くグリスを塗ります。 ヒートシンクをCPUにあててグリグリ押し付けてから固定してます。

tomo_k2000
質問者

お礼

参考になります。ありがとうございます。

関連するQ&A