- ベストアンサー
VLOOKUPの検査値未満の最大値の意味
範囲がたとえば、60 B とあった場合、検査値が60だと、検索の型を0以外にすると、検索値未満の最大値を返すとなっているので、60未満だから60は入らないから、最大値は、60にならないと思うのですが、結果は、Bと出てきて、60のところの列をよんできています。これは、検査値以下の最大値と直すべきでしょうか?ちなみにこう書いてあったのは、エクセルの関数の詳細のところの説明です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
既に出ているご回答のどちらも注意する必要があって ある解説本では VLOOKUPのTRUE型では(質問には、はっきり書いてないが、はっきり書くこと。普通の質問ではFALSE型もい多いから) (1)TRUE型を指定する場合は照合列はデータを昇順に並べておくこと(#1ご指摘)。これはやっているでしょうが。 (2)検査値と一致する値が無いときは検査地より小さい値の最大値が検索される。 「検査値と一致する値が無いときは」だから、あればその値が検索される(#2ご指摘)。 ー 該当が無ければ、質問者の言う箇所は「最大値」という表現になる。 ある区分け行(X)より、次ぎの行の区分け(Y)までは、ある行(X)の値(A)を返すと覚えている。 x-->A ↓ Y X含むXからY はAと覚えておく。
その他の回答 (2)
- maron--5
- ベストアンサー率36% (321/877)
>検索値未満の最大値を返す ◆その説明の前に、「検索値が見つからない場合に」と記載されていませんか?
- takuro-san
- ベストアンサー率53% (34/63)
検索の型を0以外にすると、検索値未満の最大値を返すためには、前もって、検索対象の表を昇順に並び替えする必要があると思いました。
補足
30 C 60 B というような基準の表(範囲)があっても ということです。 ここで問題にしているのは、未満という言葉です。 よろしくお願いします。 ちなみにこの表は、60以上だとBにするという意味です。 ですから、今の表示でOKなのですが、質問にもありますように「60未満だから60は入らないから、最大値は、60にならないと思う」ここが、わからないのです。
お礼
よくわかりました。 詳しいご説明ありがとうございました。