- ベストアンサー
不正なアクセスや操作がないか心配です
こんにちわ。 私は現在友人と同居しています。 人生に関わるほど重要なファイルがあるわけではないのですが、やはり他人にパソコンなどを目の届かない所で触れられたくないので、OSを起動させたりスタンバイから復帰させたりする時にはパスワードを催促するように設定はしてあるのですよね。 ただ、セキュリティソフトはファイアウォールとウイルスチェックは導入しましたがプライバシーセキュリティだったりアクセスのログ(?)を随時監視するようなツールなどは導入しておりませんでした。 私も相方もOSは「XP Home edition」です。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 数日前にソフトがエラーと表示され起動しなくてですね、友人の方が私よりもシステムなどには強いのでどうにかして直せないかお願いしたのです。 ただ夜中だったために、最初のうちは私もモニターを見ていたのですが気づいたら寝てました・・・。 しまった、と思いつつも後ろからモニターを見ましたら見事直ったソフトを友人が使用していました。 始めは直してくれて実際にソフトのチェックをしてくれていただけかとも思いましたが、私が寝てから3時間以上も経ってました。 普段人にパソコンを好きなように触らせない人間が3時間も目を離しているのだから、ただエラーを直すことを永遠としてくれたとは思えなかったのです。 (友人の性格のことも少しありますので・・・。) 次の日に無知ながらも外付けハードやらシステムフォルダやらのファイルをひとつずつ 「プロパティ-アクセス日時」 にてその時間帯にアクセスされたと思われるファイルがないかチェックしてみましたが、 特別その時間帯にアクセスされたファイルは見当たりませんでした。 (ただ私も混乱しており怪しいファイルをチェックする前にフォルダを開いてしまいアクセス日時が更新されてしまったり、外付けハードに繋いだ瞬間にフォルダが更新されたものもありました。) 自分も悪いのだし現場を押さえたわけではないので考えすぎかと思っていたのですが、 それから3日後くらいにたまたま「スタート」を開いて「最近起動させてアプリの一覧」みたいなのがありますよね。 そこに「リモートアシスタンス」というものを発見しまして、 名前からしてやばそうなのでアクセス日時を調べることも忘れとりあえず起動しましたがますますやばそうで、どうしたらいいかわからないのです・・・。 自分はそのようなものを起動した覚えはないですし、存在も知りませんでした。 ただその一件の翌日に調べたらそんなアイコンは一覧になかった気もします。 私が何か間違えて起動させてしまったのでしょうか? リモートアシスタンスというツールを開いて、そこの「履歴」というところをクリックしましたら、 「ユーザーのパスワードを復元する」 「リモートアシスタンス - 招待の状態」 「ファイルとフォルダをコンピュータで共有する」 「共有フォルダを使用する」 「リモートアシスタンス - ヘルパーを招待します」 など、禍々しい履歴がありまして怖くなってきました。 あの履歴はデフォルトであるのでしょうか・・・? 私たちは同じLANでネットをしてまして、管理上その時間帯はインターネットがとめられています。 ですのでその「リモートアシスタンス」は利用できなかったのかとは思うのですが、それでも同じLAN内ならそういうことができるのか、 もしかして友人に監視ツールなどをどこかのフォルダに入れられて好きな時に監視されているのか、怖くて、でもどうしたらよいのかわからないです・・・。 フォルダへの更に以前のアクセス日時を調べる方法やこういった場合の対処法などありますでしょうか? ファイルが常に相手に流れていたりパソコンの操作を監視されているなんて、友人に限って考えたくはないのですが、それでも不安でいっぱいです。 とても話が長くなってしまいました、ごめんなさい。 よろしければ力をお貸しください、お願いいたします・・・。