• ベストアンサー

メバル、アイナメの船釣り法

釣りの初心者ですが、明朝船釣りに出かけます。 対象はメバルとアイナメだそうですが、仕掛けと釣り方がわかりません。 どなたか、詳しく教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4284
noname#4284
回答No.1

素人ですがどなたからも回答がないようなので。 明日の3:00~4:00頃には家を出るということですよね。 いまさら仕掛けを作る時間は無いと思います。 <釣り店がまだ開いている場合> すぐに行って、 ・仕掛け : メバル用/アイナメ用/または五目用(全部船釣り用) ・錘(おもり): 30号~50号 (Case by caseなので、普通は事前に船主さんに確認しておきます。 勝手な重さを使うと落とし込みや流れが他のお客さんと異なるので オマツリの原因となります。(トラブルの元) 取り敢えず30,40,50号全てを用意した方がベターです。) 特にアイナメはほぼ底なので根がかりしやすいため、仕掛けと錘は 5個以上は持参した方が無難です。 <既にお店が閉まっている場合> 明日、早めに到着して、 ・現地のお店(コンビニでも売っている場合があります)で仕掛けと錘を購入する。 ・船主さんから仕掛けと錘を購入する。 しか無いと思います。 (同行者に頼み込むのもひとつですが、本日ならともかく、当日に頼ま れても困るのが普通です。) 釣り方は底に付いたら、ちょっと引き上げ、たまに錘が底にコツッと 当たるくらいで暫らく待ち、たまーに少し上に上げてはもとの 高さに自然落下させるのが簡単でしょうか。 今晩は禁酒して、明日を楽しんでください。

その他の回答 (4)

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.5

今見たのですが、遅いかな?(笑) みなさん色々言われていますが、私の仕掛けとかなり違います。 水深と潮流にもよるのですけどね。 3.3mくらいの細くて柔らかい竿(私はチヌ用を使っています) メバル/チンタ用の6~8号の針 錘は、No.1の方が30号といわれていますが、1桁違います。私は2号~3号です。 それ以上重いとアタリが分かりにくくなるし、アタリがあった時の返しが遅くなります。 最初は5号の錘をつけ、底まで落として深さを調べます。 深さが分かったら、本番の仕掛けと錘をつけます。 餌は、夜明け前なら川エビ、夜が明けたら青イソメです。 海底に着く1m手前まで、スーっと落とし、最後はユックリおろします。 たいていは、着底したと同時に、ググッと来ます。 来なかったら、ユックリ30cmくらい上げて、またユックリおろします。 それで来なかったら、場所を少し変えます。 以下、その繰り返しです。 夜明け前~10時くらいまでで50匹は釣れますよ。 次回の参考にどうぞ(^.^)

  • nico_chan
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.4

前日の夜にこんな質問をするなんて、釣りをなめてますね(笑) 初めての釣り物や船宿の場合、事前に電話して確認する、わからないことを聞くことです。 船宿によってシステムが異なります。 最近はホームページを持っている船宿もありますので見てもよいでしょう。 今ごろは船の上で釣っているんでしょうけど、次回のために。

noname#4284
noname#4284
回答No.3

#1で回答したものです。 私の知る限り、 ・さお→通常は事前予約が必要 ・仕掛け→私の経験上では1/3位の船では用意してありませんでした。 明朝というせっぱつまった状況で、船主さんの確認も無しに手ぶらで 行って、釣りができないという最悪の状態を避けたかったので、 事前準備をアドバイスさせていただきました。 もしかすると、私の経験がたまたまかもしれませんが。

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.2

船釣りの場合仕掛けは船頭さんが用意してくれます。 竿まで用意してありますから軍手とタオル、帰りのクーラーだけ持っていけばいいです。 仕掛けはメバルは錘が一番下です、上針出すね。 アイナメは下針です、ぶらくりといいますね。 行き先により(潮の流れにより)糸、錘は違いますから、竿を使うかどうかも有りますし、 指定が無い限り持っていかない方がいいでしょう。

関連するQ&A