• 締切済み

幼稚園の選び方で悩んでいます

来年の入園を控えて迷っています。子供は、一人っ子で人見知りが激しく、特に集団が苦手です。どちらかといえば、内向的でわがままと甘えん坊、外ではあまりおしゃべりもしないタイプです。そして、運動は苦手です。 二つの園で迷っています。現在アパートなので、どこに引っ越すかはきめていません。どちらも大人数です。 A 自宅から少し離れていて、バス通園。駐車場がすごくせまい。伝統がある幼稚園で、しつけが有名。知り合いのママ達からも評判。行事は多いが親子で参加という点が充実しているらしい。近年人気が高まったのと、人口が集中して、マンモス化している。小学区内の生徒が主に通う。先生方は、ベテランと若手といる。 年少一クラス20人で、担任は一人、慣れるまでもう一人がついて、その後は時々様子を見てくれるようです。 見学時に集中して積み木をみんなでやっていました。 B Aよりは、近いが徒歩だときつい。自転車で送り迎えか帰りのみバス。3.4箇所の学区から通園してきている。駐車場はある程度ある。 大きな道沿いにあるので、子供だけだと危険。行事に向かって園児が取り組むことが多いらしい。 特徴は、自分で学ぶ。自由で元気な園。ママ達の評判は、意見が分かれる。先生方は、園長ともう一人以外は、独身の若手。 年少一クラス24人前後、担任一人、たま~にもう一人の先生が見回っているらしい。 見学時に、元気な歌声と生き生きした感じ。ただ、男の子でしたが先生をからかっているような口調や、先生が世話を焼いているような子も見られました。 周りから、「Bの方が近いから何かと幼稚園は行事も多いし楽だよ」と聞いて、子供もバスはいやというためBにしようと思いましたが、しつけがしっかりしたところだと小学校に入学してから差が出るよと聞き、 先生方のバランスもよいAの方が子供のためにはいいのかと悩むようになりました。先生方が若手ばかりだと、おとなしい子供の芽が出ないまま終わりそうで不安です。できたら、経験者、幼稚園の先生方の意見をお願いします。

みんなの回答

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.5

こんばんは。 基本的に体力が続くならバス通園は反対です。 理由は上の子がバス通園で下の子は今自転車で行っていますが、バスですと園の中の情報が全く伝わらないのが事実です。 もし今後幼稚園の中で中心的存在とは言わないまでもコミュニティの中身を知りたいなど言う状態になった時や子供が遊びたいなど言う時など、バス通園ですと限られてしまうので可能ならば園バスは避けたほうがと言うのが感想です。

  • tofuhia
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

元幼稚園教諭で、現在年中女児の母です。 今の時期、幼稚園選びには本当に悩みますよね。 私は幼稚園で働いたこともあり、幼稚園側が入園説明会などで話す内容と、実際のギャップを肌で感じていました。 入園説明会で経営者(園長)などが話す話と、現場で担任を持つ職員は全く違いますからね。 私の幼稚園選びの大きなポイントは、 1.保育内容よりも先生の質重視。 2.子どもの意見ではなく、親の目で決める ことでした。 1は、幼稚園でどんなことをやろうとも、漢字教育や英語をやるお勉強系幼稚園でも、のびのび遊ばせる自由保育の幼稚園でも、先生さえよければ、どちらでも子どもは伸びやかに楽しく園生活を送れると思っています。ですから、先生に好感が持てる幼稚園がいいと思います。 2は、子どもは遊具が楽しそうなところや、園内にアンパンマンなどかわいいキャラクターがたくさんあるところなど、イメージで“あっちの幼稚園がいい”、なんて言います。幼稚園はそこをよく心得ていて、子ども受けするような遊具や園バスを走らせる幼稚園を見かけます。 ハード面はお金さえあればいくらでも整えることができます。でも実際に子どもと人間関係を結ぶ“先生”という存在はお金では育ちません。 ステキな先生、というのはお金では買えない、と思っています。 ですから、お子さんの意見で選ぶのではなく、両親の多角的な視野で幼稚園を選ぶのが大切かなぁと思います。 幼稚園の先生はお子さんが人生で最初に出会う“師”です。どうか、ステキな先生に出会える幼稚園を選ばれることをオススメします。

参考URL:
http://tantan75.seesaa.net/
  • maki1005
  • ベストアンサー率15% (30/188)
回答No.3

両方の園に見学には行かれたんですよね? どちらの印象が良かったですか? 他の方も書かれてますが、ママさんたちの話は話半分くらいで聞いておく程度がいいですよ。 100%うちの子にぴったり!という幼稚園は存在しませんし、ベテランの先生だからいいというものでもないです。 うちの息子は現在年中です。 見学に行った(見学日を指定されたわけではなく、いつでもどうぞという園です)とき、園児達の表情がとても明るく、先生方も本当に真剣に子供達と遊んでいる様子を見て決めました。 小学校に入ってからしつけが…とおっしゃいますが、しつけは自宅で親がするものと私は思ってます。 例えば小学校で授業中にじっと椅子に座っていられるかと心配する話を聞きますが、これは集中力の問題です。 幼稚園でだって、何かを作るときは椅子に座って机に向かうんです。 最初は長く座っていられなくても、だんだん座っていられるようになりますよ。 たとえ小学校に入ってから差が出ていたとしても、その差はいつかはなくなるんですから、そんなに気にしなくても…と思うのは私だけでしょうか!? 園選びで一番は、親と子が気に入った所にするですよ。

  • rkyd
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

年少の息子がいます。 幼稚園に入園してから思ったのですが、あまりその幼稚園ママさんたちの評判なんかは当てにならないですよ。 みんな、在園している幼稚園に不満を持っていても他の人には良いところしか言わないものですし、たとえ、そのママさんが「良い」と思っていても必ずしも自分が見ても「良い」と思えないところもありますし。 私も口コミで評判の園に入れて失敗しました。「元気でのびのびしていて良い」「行事が多いので楽しい」と評判のマンモス園に入園させましたが、 「元気でのびのび」→ただ単に外遊びが多いだけ。個別の一斉保育(お絵かき、工作など)が実際は少なかった。 「行事が多いので楽しい」→行事が多いということはその分、準備や運営が大変ということ。マンモス園ではひとつひとつの行事をするのも大変なので行事の数が多いということは実際の運営の大半を保護者のお手伝いでまかなってる場合が多い。と、いうことは親の負担もかなりのものでは?」 質問文を見てみると、なんとなくA園がこのパターンに当てはまっているような気がします。 親参加の行事が多いというのは親の負担が多いということです。 実際、入園してみて行事以外の親のお手伝いも多いのでは? それとB園の「先生のからかっている口調」、「先生が世話を焼いている様子」というのは少なからず、どこの園でもあります。 たまたま見学したときにそういった場面にでくわしたのでは?と思います。 A園は「しつけが有名」とありますが、本来しつけは「親」がするもの。 うちの近くに「しつけが厳しい」という園がありますが、その園にだって「?」って思う子がいますよ。 やはり親がしっかりしていれば幼稚園とは関係がありません。 いくら「しつけに厳しい園」に入園してたって親がしつけてなければ同じです。 またたとえ「しつけに厳しい」と評判でない園でも集団生活をするのですから「約束事」とか「注意」は必ずします。 でないと幼稚園での集団生活はできません。 どこの園でも最低限の集団生活を送るにあたってのルールやしつけはしますので「幼稚園の違いで小学校に入って差がでる」というのは間違っていると思います。 差がでるとしたら親のしつけの指導の差でしょうね。 お子さんはどこの園に行ってもだいじょうぶですよ。 後は園庭は園児の数に対して適当な広さか?とか、親の負担は多いのか?とか保育料の他に月々にどれくらいの支出があるのか?でしょうね。 参考にしてください。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.1

幼稚園の職員です。 最終的に優先すべきは ・お母さんがどっちに通わせたら安心か です。 変な話、お子さんはどんな環境でも絶対適応します。 お母さんの気持ちひとつでお子さんの状況は全然違うと思います。 お母さんが不信感を持てば、お子さんは泣いて園に行けなくなることもあるでしょうし、お母さんが安心すれば、お子さんは安心して通えます。 母の心の安定が入園してからのお子さんのすべてを決めると言っても過言ではないと考えてます。 たまに園が合わず退園する人や、逆のケースもありますが、正直すべて合わなかったのはお母さんでお子さんはそうでもないです。 お子さんをどちらに預けたら、質問者さんは安心できますか? 自分自身が楽とかそういうことではなくて、わが子を託す相手として、どちらがふさわしいと思われますか? 文面からはすでに答えは出ているように思いましたが… バス通園は慣れれば平気ですよ。 あと、幼稚園教諭の平均年齢はおそらく20代中盤くらいですので、若手ばかりの園というのも別に珍しいものではありません。 若手ばかりだからお子さんの成長が阻害されるというようなことはまずないと思います。

mayu2318
質問者

お礼

子供のことを優先に考えるべきですよね。 Bは、活発な子が多いですが、そういう環境で自分の子も明るく強くなれればと思ったのですが、揉まれて自分を出せないまま終わってしまうことが一番気がかりです。ただ、親の知り合いが多いので、人付き合いが苦手な自分としては安心です。 先生たちの対応など、もう少し考えてみたいと思います。 貴重な意見ありがとうございました。