• ベストアンサー

古いPCの部品について

私のお客様で「PC9801VM」を使ってワープロ「松」を使用されている80歳の方がいらっしゃいます。 ドットプリンタをご利用なのですが、ヘッドに信号を送るケーブルをぶった切ってしまい、印刷が出来なくなりました。  ブラザー製なんですが、修理できるかどうか確認しています。なんせ、80年代前半の商品なもんで。が、修理するにしても、横浜近辺では受付場所が無いらしく名古屋まで送らなければならないらしいです。  で、どなたか「VM」に付けられるプリンタを置いてあるところ、新品中古問いません。お勧めのジャンク屋さん情報、値段の相場とかご存知の方いらっしゃったら教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.1

PC-PR201というブリンタ制御コードが対応しているものなら 恐らく何でも平気です。ちなみにDOSソフトの場合、プリンタ 制御はほとんどのものがソフト側で行うので、PC本体という よりもソフトがどのプリンタ制御コードが使えるかに依存し ます。 冒頭でPC-PR201と書きましたが、恐らくその頃のものだとそ の辺りだろうなと思っただけで、ESC/Pが使えるソフトであ れば、今販売されているプリンタのかなり多くのもの (WindowsPrintingSystem仕様の安物は除く)が使用可能です。 私はバージョン毎の松の詳細仕様を知らないので、取説で確 認して見て下さい。 marimo_cx

naike
質問者

お礼

わかりやすく詳細なご回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • h_sakaki
  • ベストアンサー率18% (175/970)
回答No.5

あまり自信はありませんが、エプソンかNECの ローコストのレーザプリンタで、MS-DOS対応のなら、 使用できると思います。(双方向機能の殺せるやつ) VMではありませんが、会社ではLP-2000(これも古い)と、一太郎3で、使用しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • u1p
  • ベストアンサー率33% (19/56)
回答No.4

ネットニュースがお使いになれるならば、 fj.fleamarket.comp.* 辺りで聞いてみればうまくいけばただで誰かくれるかもしれません。 私も6年前に、9801VM本体を貰いました。FDDが壊れたのでどなたか…と出したのですが、丸ごと。 ところで、ケーブルってのは、プリンタ⇔PCのものではなくて、ヘッダ周辺の細いアレの事ですよね。だとすると、ヘッダごと交換になるかもしれません。 ちょっと思い出せない。ごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Durandal
  • ベストアンサー率15% (47/297)
回答No.3

秋葉原のジャンク屋でもまだまだ見かけます。 「大漁エレクトロ」とか路地裏のジャンク屋においてるでしょうね。 1000円もしないはずです。 「ソフマップ」にもあるでしょうけれど高価です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.2

両端のコネクタが生きているなら、切断した部分をハンダ付けするって手もありますね。 せいぜい20本くらいでしょうから、近所の電気屋さんとかでお願いしてみたらいかがでしょう?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A