• ベストアンサー

一橋大学の社会科学部について

僕は、現在高一です。大学には一橋大学の社会科学部に、しかも現役で合格したいと思ってます。ですがいくつか壁にぶち当たってしまいどうしようか迷っている状況です。回答できる質問だけでいいので、是非お願いします! (1)僕は、あまり勉強する方ではないのですが、生物、現代社会、古典は割に得意な方です。しかしその他社会科目と英語はまあまあ、数学は壊滅的な状況です。武器になる科目やウエイトをおくべき科目はありますか? (2)これから、少林寺拳法からラグビーに転部しようと思っています。ハードな運動部活に入ると危険ですか? (3)一日の家庭学習はどれくらいいりますか? (4)遊び(マンガ、テレビ)は我慢すべきでしょうか?それとも入れてもいいと思いますか? マスコミに関わるにはここしかないと思っています!是非お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.1

はーい、一橋社会学部卒業の者です。 1)英語と数学は重要です。特に、単純暗記ではなく、数学の場合は、スマートな証明が書けるかをテストでチェックします。証明問題の記述方法について、学校でテスト結果が返ってくるたびに、数学教師に質問しまくるべきです。自分の書いた証明法は、分かり易いか、証明として正しいか、と。ま、数学における作文力を見ているわけです。このあたり、計算結果があっていれば良いという考えでいると、痛い目にあうでしょう。英語は、必死でやるしかありません。どの大学でも必修科目だからです。あえて言えば、英作文に力を入れてください。表現力が問われるのが、一橋一般の特徴です。 2)引退の時期次第だと思います。高3にもなって、バリバリの現役として夏休み後までチームを引っ張っていくのが役目だと、多分、一橋レベルには現役合格は難しいでしょう。 3)そんなものは個人の能力と勉強方法しだいです。ただ、私の場合、高校一年の時の成績が悪かったため、昼休みは友人と別れ、ひとりで黙々と勉強するまでしました。 4)遊びなしで人生を生きられる奇特な人はいませんが、できれば社会学部ですので、文芸や社会科学や新聞を読むことを楽しめるように生きていけばよいでしょう。社会科の教科書は退屈かもしれませんが、社会科とは本質的には、単純記憶ではなく、きわめて概念的な学問です。教科書の記述に意味が分からない、意味は何となく分かるが、なぜこんなことが起こるのかわからないという出来事を見つけるたびに、社会科教師を追い掛け回して「なんで、こ~なるの?」と聞き続けることをお奨めします。悲しいことに、これに答える能力のある社会科教師は少ないので、気になる点はまずはググって、それでも分からなければ教えて!Gooで質問すればいいと思います。そうしないと、知的好奇心が続かず、単純記憶になって苦痛でしょ?マンガを読むなら、まず新聞を毎日、きっちり全部読む習慣をつけ、それでも時間が余るなら、マンガを読んでもかまわないと思います。 とにかく文章力を要求されるのが、一橋大学の入試問題の特徴です。

usenhousou
質問者

お礼

実際の先輩からのアドバイスですごく助かりました!!運動部はやっぱり少林寺で行こうと思います。新聞は時間を取って是非読みたいです。でも、きちんと理解した数学力が必要となるとやっぱり遊びは減らした方がいいなと思いました。とても参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • nobita99
  • ベストアンサー率42% (21/49)
回答No.2

一橋大(商)卒です。大学へは現役で入りました。 首都圏にある偏差値70近辺の高校を出ました。そういう意味では、貴方と結構近い境遇だと思いご回答しました。 (1)一橋の場合は、数学と英語が最も大事です。私は商学部でしたが、社会学部なら社会も大事かな。いずれにしても、貴方は数学が不得意だそうですので、今は数学に最も力を入れる必要があると思います。体系的な理解が必要であり、短期間でできるようにならない科目ですから。 (2)私のことを言えば、私は高校1年から帰宅部です。 部活は、大学に入ってからでもできます。私は割とさっぱりした考え方なのですが、中途半端に部活をして中途半端な勉強しかできず中途半端な大学に行くよりも、目一杯勉強して大学に入ってから目一杯部活をした方がよっぽど良いと思います。 まぁもし、貴方が花園?を目指せるほどの実力の持ち主だというのなら別ですが…。 ちょっと失礼な書き方でしたかね^^; でも、受験で相応の大学を目指すならそれくらいの覚悟でやらないと、「部活もやって大学もいいところ行きたいんですけど…」なんていう考えは、少なくとも私のような凡人には虫の良すぎる考えだと思ってました。 (3)学習時間なんて計算できません。 学校でお昼に弁当を食べている時も単語帳を見てました。帰宅途中の電車ももちろん、トイレで大をしてるときも英語の構文とか眺めてましたから。基本的に就寝とリフレッシュ時以外は常に勉強時間に充てるつもりでやってました。 (4)息抜きは必要です。詳しい時間は忘れましたが、高1なら毎日一時間程度はリフレッシュする時間を設けましょう。

usenhousou
質問者

お礼

僕もあれこれできると言うのはあんまり好きじゃないので、勉強を中心におこうと思います。やはり、勉強は相当必要なんですね。やっぱり実際成功した人の話を聞くと頼りになります。ありがとうございました!!

関連するQ&A