- ベストアンサー
札幌が北海道の都市になったのは?
ふと疑問に感じたことなのですが、北海道には、小樽、函館という都市がありながら、都市が札幌になったのはどういった理由があったのでしょう?わかる方教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
流通の問題だったのではないでしょうか。 昔、江戸後期とか明治大正の頃だったら、 海運の方だったと思うので、そうなると、 小樽に入る流通を他の地域に流しやすい。 でも、小樽だと、坂が多く平地が少ないですよね。 そうなると都市としての発展が思うように行かない可能性が。 だから近くの札幌になったのではないでしょうか。 函館は、箱館戦争で、新政府にたてついたから。 (下記URL参照のこと) 旭川は、小樽から遠かったため。(たぶん) これは、わたくしの推測ですので、あしからず。
その他の回答 (3)
- bhoji
- ベストアンサー率53% (1514/2852)
現在、都市として大きくなるには幾つかの要素があり、代表的なものでは水、ガス、電気、通信、 平らな土地などですが、その中の電気は電力会社が鉄塔を建てて供給してくれますし、ガスも都市ガスでなくても プロパンという方法もあります。 通信環境は最近の話ですが、水だけは今も昔も変わらず一番のポイントだと思います。 水は誤魔化しようがありませんし、今でも水利権問題は各地で発生しています。 港の最適地→水深のある海岸→大きな川の河口、三角州が近くにない→平らな土地が少ない→ 発展に限界がある。 また攻撃に対しては海岸近くは不利なのでは? それと交通アクセスが扇のカナメ型より車輪の軸型の方が便利。
お礼
すいません、お礼の返事だいぶ遅くなってしまいました。 都市としての条件、いろいろと参考になりました。 攻撃に関しての考察は都市を守るという意味で、大変重要なようですね。 本当にありがとうございます。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
『札幌が、ロシアに対する北海道の防衛拠点だった』という考え方(理由?)もあるようです。 http://www.hkd.meti.go.jp/hokpp/humanenergy/020120/ http://dir.yahoo.co.jp/Regional/Japanese_Regions/Hokkaido/Cities/Sapporo/Outline/
お礼
すいません、だいぶお礼のお返事遅くなりました。 こういう考え方もあるんだなということをはじめて知りました。 ありがとうございます。
- Singollo
- ベストアンサー率28% (834/2935)
単純に函館、札幌、根室の3県の真ん中だったからでは?
お礼
すいません、だいぶお礼の返事遅くなりました。 ありがとうございます。
お礼
すいません、お礼の返事だいぶ遅くなってしまいました。 都市になるのに平地という条件は重要なのですね。 あと函館の話は始めてしりました。ホームページをみてみようと思ったのですが、 有効期限切れ?とかで、確認することができませんでした。残念です。 本当にありがとうございます。