- ベストアンサー
不登校で学校と友達から遮断された経験とは?
- 私は中学2年の女子生徒で、小学校から不登校の経験があります。友達もいたし楽しい時間もあったけれど、怠けることが理由の一つと思います。小さい頃から学校が嫌いで泣いていた記憶もあります。2度目の不登校からは一切のコミュニケーションを遮断し、勉強もしなくなりました。
- 中学入学時には成績も良く、優等生だったと思います。しかし、夏休み明けに突然学校に行きたくなくなってしまいました。親にも何も言わず遮断してしまうことが多く、学校関連の話は嫌だと感じています。ただのわがままだと自覚していますが、将来を考えるとどうすれば良いのか迷っています。
- 引きこもりではなく、普通に買い物や犬が好きな女の子です。ただ言葉にするのが難しく、アドバイスが欲しいと思っています。ただ、「甘えるな」という言葉には傷ついてしまいます。わがままだと思われても仕方ないですが、どうすれば良いのか考え込んでいます。
- みんなの回答 (16)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、先生になる(なりたいと思っている)大学生の先生をしています。 不登校というのも、色々なケースがあって、一律に「こうすべきだ」という解決方法はありません。「甘えるな」という言い方が正しい場合もあるし、間違っている場合もあります。病院に連れて行く方が良いケースもあるし、逆効果になる場合だってあります。 さて、あなたの場合はどうでしょうか。私はどちらかというと、不登校には厳しい方ですが、あなたにはそういう感想を持ちません。 あなたは、文章がしっかりしています。かなり表現が難しい自分の現状・気分を、これだけ書ける中学2年生というのは、平均以上の表現力の持ち主です。社会的な常識や自分の立場も弁えて、その上で悩んでいることがよく分かります(若干ネットに浸り過ぎかな? という傾向は見られますが)。 こういう子供(失礼、私はおぢさんですから)って、本当にたまにいるんです。それで、あなたにアドバイスすることは、「もう少し休みなさい」ということです(私がこういうことを言う人は30人に一人くらいです)。 理由を以下に述べます。 今、あなたには自分を客観的に見ようとする意識が育ってきています。難しい言葉で「メタ認知」というのですが、自分の考えや行動を、一度突き放して、客観的に他人の目で評価してみようとする意識、考え方のことです。大人でもこれが出来ない人はいくらでもいます。というよりも、出来る人の方が少ないくらいです。 このメタ認知能力のある人は、変な躓き方(失敗)をしませんし、躓いても起き上がることが出来ます。自分がどうして転んでしまったのか、どうすれば良いのか、ということを人(社会・家族)のせいにしないで考えることができるからです。 だから、私は、あなたに「今、あなたの中で育っているその力を大事にして、もう少しはぐくみなさい」とアドバイスをします。そうすれば、自然と自分の進みたい方向が見えてきます。それがいつになるかは、もちろん私にも分かりません。でも、それほど遅くないような気はします。 自分の道が見えてきたときに、もう一度大人にアドバイスを受ければ良いのです。具体的な方法(例えば高校に進学したい、こういう職業に就きたい)については、大人の方があなたよりも詳しいに決まっていますから。 頑張ってください、と言えることではありませんが、どうぞ元気で過ごして下さい。
その他の回答 (15)
- sumire702
- ベストアンサー率0% (0/1)
はじめまして。私は中学3年生で現在不登校です。 私は中学2年の時に学校に行かなくなり、約1年ぐらい学校に行っていません。 今は無理に学校に行かなくてもいいと思います。 確かに学校に行っていない分、普通に学校に行っている人よりリスクはあります。けど、目標を見つけてそれに向かって進んでいけばいいと思います。私の場合は高校にいくことが目標です。 不登校を受け入れてくれる学校はたくさんあります。 高校へ行ってからでも遅くはないです!友達だってきっと作れるし・・・。だから今は自分の気持ちを優先した方がいいと私は思います。 長文になってしまいすみません・・・!
- nin22
- ベストアンサー率0% (0/1)
わたしも小学~高校にかけて学校にいくのが嫌でした。親が厳しくなければたぶん不登校になってました。正直、わたしの場合は原因は甘えだったと思います。あと自分は性格的に大人しい方で、友達に合わせるのがしんどい、人に気を使ってばかりで自分のキモチを押し殺して。。まあ、八方美人的な人間だったわけです。毎日耐えてました。ただ部活だけは良かったですが。 とりあえず、あなたは繊細な感じがします。なんとなく不安を感じやすいのかな?それと、自己管理できる人のように感じるので、無理に学校に行くよりも自分で家庭教師でもやとって勉強し高校に入学すればいいと思います。勉強はした方がいいと思います。教養がないと社会から切り離されてしまうからです。中学はそこまで行く意味があるとはわたしは思いません。人間関係不安ですか?コミュニケーション能力なんてあとからいくらでも磨けます。それよりも、自分の意志を強くもち、自分の好きなことならなんでも追求していったほうがいいです。友達もあとからいくらでも作れます。もっと自分にあった友達が。気を強くもってください!
- saiakudayo
- ベストアンサー率0% (0/1)
あれ、俺がいるww
- altered
- ベストアンサー率17% (64/371)
no.5です。 決して、揚げ足を取るつもりはありませんが おしゃれやメイクって、充分、職業に直結すると思いますがw 実際、私は料理が好きで、飲食関係の仕事してますし。 どんな仕事でも、一流になるのは並大抵では無いでしょうが とりあえず、自分が好きな関係の仕事を目指すのが正解だと思います。 とにかく、「自分の好きなこと」は非常に大事だと思います。 ってゆうか、具体的な指針はそれしか無いんじゃないでしょうか?
- shuncya
- ベストアンサー率0% (0/1)
僕もおなじように今は学校にいってません で、中3です。 僕の場合は、小学校2年から学校にいってなくて5年生のときに1年間頑張って(?)学校に行きましたが、やっぱり疲れるというか・・。 candyさんみたいに、友達もいて放課後は毎日のように遊んだりもしてたんだけど 結局5年と6年の春休みを挟んで行かなくなってしまいました 中学校も1度もいてません。 かれこれ中3になって、1度もいったことのない中学校にいくのは 正直難しいところで・・・。 candyさんも、またこれから中学校に行くのは複雑な気持ちなんだと思います。 じゃぁ、それならそれで中学校になんて行かなきゃ良いと僕は思うんです。 けど、中途半端はいけないと思います。 行かないんなら行かない、行きたいんなら行く 学校に行けないのは自分のせいだ とか あの時学校にいってれば・・ なんて後悔も自分を苦しめるだけで中途半端です。 candyさんの場合なら無理して学校にいく必要もないと思うし 学校にいかないで1人で何か目標をもって実行していく方が良いんだと思います。 まだ将来の目標とかがないのなら ネットを使って、人とのコミュニケーションを勉強するのも良いと思うし なにか将来に役立つことをしていくのが良いと思いますよ 自分の場合は、去年の4月からオンラインゲームを始めて 人との関わりで色んなことを教わりました 今、中3で受験が控えてます。 中学校にいくつもりはないですが、高校には行こうと思ってるんです。 高校なら、通信制や単位制もあるし より自分の理想に近づけると思うんです そのために今1人、家で勉強もしてます。 中学校に行かないって決めることは、当然リスクもそれなりにあります。 けど、そのリスクを乗り越える分だけ人に優しくなれると思うんです。 勉強よりもずっとずっと大切なものです。 いくか行かないか決めるのはcandyさんですが こんな生き方してる人もいるんだということも覚えといてください! あと、自分は高校にいくために、今カウンセリングも受けてます。 もし辛いこととか、なにか目標ができたけど実行する勇気がないってときは、そうゆうところに行くのもいいかもしれないです 最初にも触れましたが、学校にいくことが疲れるのは 本音を話せる友達が、いなかったからだと思います 自分もオンラインゲームで人との関わりを色々教わるまでは 友達と本音で言い合えるなんてことはできないと思ってました。 けど、今は本音で言い合える友達(ネット友達ですが・・。)もいますし なんというか・・・すごい楽です。 もし、candyさんに友達ができる機会があったら そのときは本音で言い合えるような仲になってくださいね!! では・・・。 長文失礼しました! ちょっとでも、candyさんの力になれたら・・と思います。
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
>高校はちゃんと行きたいし、 じゃぁ、明日から学校に行くべきでしょう。 授業で何をやっているか意味不明かもしれないし、クラスの人がどうリアクションをしていいのかわからなくてよそよそしいかもしれないし、あるいは、「なんで学校来なかったの?」と聞かれるかもしれませんが。 これは、全て自分の不登校が原因なのですから、自分で受け止めるしかありません。 なーに、1ヶ月もすれば慣れますよ。 >その一年が私にとってはすごく大きいんです。 「私にとって」ではなくて、、『誰』にだって大きいですよ。 1年も学校に行かなければ。 だから、みんなダルくても学校に行くんです。 要は、「これからの自分の未来のために、きちんと学校に行く覚悟を決めて、学校に行き続ける努力をする。」のか、「今までどおり現実から逃げまくって、どんどんニートに近づく。」のか、どっちを取るかという話ですよ。 >出来れば、ちょっと遊びに行く程度から始めたいんです。 学校では、授業を受けるのが最低限のルールです。 社会人が職場で仕事をしているのと同じように。 あなただけ特別扱いはできないから、それは無理です。 そもそも遊びって何するの?誰が遊び相手になってくれるの? もしかしたら、学校にはそういうヌルイことを言う教師もいるかもしれませんが、そいうヌルさは本人のためにならないから、私は反対です。 学校に行くなら授業をきちんと受けるべきです。 授業を受けたくないなら、不登校でいればいい。 ただ、その結果自分がどんどん社会から取り残されていって、今後生きていく中で、もっともっと苦しくなっていくだけです。 >親から誘導して欲しいのですが・・どうすればですかね・・? >それもわがままでしょうか? わがままだね。 そもそも、「誘導して欲しい。」という気持ちが理解できないよ。 自分の人生は自分で決めるんだよ。 少なくとも、今のあなたが不登校なのはあなたの親が大人しくしているからではないよ。 あと、仮に親の方からいろいろな工夫をしたって、あなたがそれを上手く活かして学校に行き続けるとは、親御さんは考えていないからだよ。 結局、不登校というのは、本人が覚悟を決めて努力する問題だということを親御さんも分かっているから、特にアクションを起こさないんだよ。まぁ、親としては当然だと思うよ。 他に方法がないからね。
- ice_cream_
- ベストアンサー率0% (0/3)
中学3年生です。 僕も正直、学校は嫌いです。家でごろごろしたいなとか、ゲームしたいなとかって思います。実際に学校を休んだことがありましたが(1週間ぐらいですが)、やっぱり友達に会いたいなって思ったり、学校で遊びたいなって思ったりして、学校に行きました。 いじめられて、いないのならば友達も歓迎してくれると思いますよ。 今でも学校楽しくないなってたまに思ったりしますが、絶対なにか楽しいことがあると思います。 がんばって、学校にいってみてください。応援してます。
- zitu
- ベストアンサー率41% (35/85)
分かりますよ。理由が漠然としている中、何もやる気がおきないこと。 正直自分も一部分はなってます。 中学まではかなり上位で毎日バリバリ勉強してたんですけど、高校に進学してからサッパリ。特に数学なんですが、もう授業についていけず毎日悶々としてます。明日数学のテキストの提出日ですけど、何も手をつけてなく・・。やばいです。どうしたもんか・・。 さて、学校が嫌い、ということでしたが、何が嫌だったんでしょうか。拝見したところ友達や先生とのトラブルもなさそうでなので・・。まずはそもそもの発端をよく考えてみるのがいいと思います。理由が見つかれば解決策もまた見つかります。 また、学校が嫌い=勉強が嫌いってこともないように思います。簡単なドリルとかを家で進めることが現状打破の一歩だと思います。 勝手な想像ですが、集団で過ごすのが嫌なのでしょうか。自分も嫌ですからなんとなくですけど・・。学校が嫌なら他の習い事をするのはどうでしょうか。塾をはずすとしても、スポーツ系とか文芸とか、最近は多いと思います。少しでも世間とつながることがいいと思います。 少しでも現状を何とかしようという心があれば、まだいくらでも可能性があります。残酷な言い方かもしれないですけど、もっとよく悩み、考え抜いてください。もっと、もっと。そこから出た答えが一番だと自分は思います。ただ、一人ではないことを忘れてはいけません。自分から何かを起こすことが大切です。待っていても事は変わりません。(自分自身にもいってやりたいです) ダメダメ人間からのアドバイスが役立つとは思えませんけど、少しでも役立つならうれしいです。
- gooegomi
- ベストアンサー率29% (28/96)
あなたが、の小5~6の時に不登校になって、中学1年後半から、2年の現在まで、不登校であるとおっしゃっています。でも、ご質問文を読ませていただいて、このまま続けるせきか、登校すべきか、お迷いになっておられると思いました。 小5・6の頃は、具体的思考操作の年代といって、今までの家族生活や学校生活体験をもとにしての、自分なりの考え方や判断をまじえて、これからの進む方向や学校生活での自分の立場や将来のことなどについて、不安や迷いを抱きながらも、学校生活いう、大きな流れにそって生活しながら、自分の方向性を見つけていく、不安と迷いと行動の年代といわれています。 あなたが、登校する意欲を二度にわたって失った動機を、今一度、お考えになってみて下さい。学校は、集団と個人の双方指導をしています。どちらかに、大きな片寄りがあり、個々の生徒の行動と心に強い影響力を与える指導が長期にわたり加えられると、不適応を起こす生徒が出てくるものです。 生徒が、それに適応するには、我慢するか、自律心を強くもち左右されない、学校に自分の気持ちと希望を訴える、ことで、学校で勉強出来ないと意思表示することではないでしょうか。 今、あなたは、14才、活動年齢を75歳としなすと、人生は、1年ごとの積み上げです。その間に、卒業、就職、結婚、出産、定年と関門があり、10年ごとの健康上の命の峠を乗り越えて人生を送っていくわけです。あなたは、どの時点で学校を卒業され、どのような職業に就いて、収入を得てどのような人と交わり生活を送ろうと、されているのでしょうか。家に居いると、電波からの情報はとれますが、人との対話による情報はとれなくなりますし、学習の理論的・科学的な積み上げが出来なくなります。この、「積み上げていく」「積み上げてきた」実績は、勉強にしろ、永い人生においても、とてもとても大なものなのですね。迷いながら、つまずきながら、自分の道を見出しながら、しかし、図太く積極的に生き抜いて下さい。
- tara69
- ベストアンサー率0% (0/2)
私も、学校に行かなかった時期があります。 人が多い場所に行くとしんどくなる、という病気を持っていたからです。 あなたはそういう症状ではないのでしょうけれど、多分、「行かなくちゃいけない、けれど行きたくない」という部分の気持ちは似ていると思うので話しますね。 行かなくちゃ勉強が心配、進路が心配、将来が心配。 でも学校に行くきっかけがない。 自分から言う勇気はないし、でも親は学校について何も話さない。 だから何もせずに日にちが経ってゆく。 「学校に、たまにでいいから顔を出してみない?」の様に言われる事を待っていらっしゃるのでしょうが、きっとそれは待っていてもなかなか来ないでしょう。 なぜなら、きっと親御さんはあなたが変わるのを待ってくれています。 あなたの方から「学校に行ってみようかな」という言葉が聞きたいのだと思います。 それを言うにはたくさんの勇気が必要です。 でも、何かを変えなければ、何も変わりません。 昨日と同じ事をしていても、未来は変わらないのです。 はじめから授業を受ける必要なんてないですよ。 好きな授業だけでもいいし、徐々に増やしていければもっといい。 学校が嫌い、という気持ちだって変わってくるかもしれません。 学校は勉強する為にあると思っていますか? それは正しいけれど、もっと他の部分もあると思いますよ。 たくさんの同じくらいの年齢の子が居るという環境は大人になると滅多にありません。 それはとても珍しく、素敵な事です。 せっかくだから、そういう体験をたくさんしておくのも、損ではないですよ。 長々と偉そうにすみません。
お礼
回答ありがとうございます。 その通り、ですね。 自分から言わなければ何も始まらないんですね。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 なんだか変な気持ちになりました。ほめられているような、そうでもないような・・。 もちろん、ほめてもらえるような事はしていないのですけど。(?) 難しいことはよく分からないですが、客観的に見る・・そんなことは全然考えてませんでした。 でも・・うまく言葉に出来ないですがすごくしっくりくる回答でした。 >(若干ネットに浸り過ぎかな? という傾向は見られますが)。 そうなんです・・暇さえあればネット、ネット、ネット・・・。 最近はスタンバイ→ちゃんと一回一回電源を消すようにはしてるんですが・・・。 とてもためになる回答ありがとうございました。また何か補足等あったらお願いします。 *納得?しすぎてうまく言葉にならなくてすみません・・;;