締切済み 灯油ランタン 2007/10/03 23:16 とは、常にマントルが必要なんですか?ガスランタンはもっているのですが、災害時などに永続的に、ロープ状の線かなにかに点火するような 物がほしいんですが。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 lowrider_2005 ベストアンサー率40% (1520/3748) 2007/10/04 15:47 回答No.3 こういう灯油ランタンだとマントルは絶対に必要です。 http://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=2&products_id=134 こういう灯油ランタンは芯を燃やすだけなのでマントル不要です。 http://www.garbanzo.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=7&products_id=255 後者のはホームセンターで1000円程度で売ってますし、いざとなれば薬局で手に入るアルコールやベンジンでも点きます。心配ならガソリン携行缶に灯油をストックしとけば、半年くらい停電しても照明の心配はないでしょう。 質問者 補足 2007/10/04 20:59 わかりました。みなさまありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 taikon3 ベストアンサー率22% (803/3613) 2007/10/04 01:08 回答No.2 ガスランタンのように燃料を気化させて噴射してそれを燃やして発光してるタイプはマントルが必要です。 そうじゃ無い、芯を燃やすタイプのランタンなら、木綿のロープや布が代用できます。 http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=700542 こーいうやつね。 ところで災害時に灯油が容易に手に入りますか? 夏なら皆無ですよ(^_^; 質問者 補足 2007/10/04 13:30 あーまあでもガソスタで、備蓄ぐらいの事は考えていますから。 そらyそうでしょう? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 niccori ベストアンサー率16% (1/6) 2007/10/04 00:02 回答No.1 マントルは不要です ろうそくと同じと考えてよいでしょう 違いは、ろうそくは固体が溶けて液体になり灯芯を伝わりさらに気体になって燃焼するのに対して 液体から始まること、灯芯の出し入れにより炎を調節できることでしょうか 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントアウトドア登山・キャンプ 関連するQ&A ランタンのから焼きについての質問です。 ランタンのから焼きについての質問です。 先日、Colemanの2500 ノーススター LPガスランタンを購入し、取説に従って、から焼きをしました。 説明書では以下のように書かれています。 「マントルを下部から均等に火を付けて、完全に灰状になるまで燃やしてください。」 火を付けるとマントルに火が付いたので、火が消えるまでそのまま待ち、消えた状態が画像の通りです。 その後、ツマミを回してガスを出し、イグナイターボタンを押して、うまく点火できました。 「完全に灰状」とは画像の状態でよいのでしょうか? 「灰状」というのがどういう状態なのかがわかりません。先の説明の通り、火はうまくつきました。 よろしくお願いします。 ランタンのマントルについて 一昨日、コールマンの286A740Jというランタンを購入しました。今までは、電池式のものしか使ったことがなく、来週キャンプに持っていきたいと考えているのですが、マントルの「カラヤキ」についてよくわかりません。説明書、カタログ等読みましたが、「カラヤキ」は毎回点火する都度、するのでしょうか?それとも新しいのを使う時だけですか? 又、1度使って消火し、ランタンをしまう時、マントルはそのままで良いのでしょうか? ガソリンランタンの点火方法についてです。 ガソリンランタンの点火方法についてです。 先日、コールマンの286Aを購入しました。点火時にどうしてもランタンの外まで炎が上がってしまいます。 10秒ほどするとマントルが完全に着火し炎は収まるのですが、ガソリンランタンの場合はこんなものなのでしょうか?それとももっとうまく点火できるのでしょうか? 私の点火方法は、 (1)燃料バルブをOFF、ポンプノブを閉じる (2)ガソリンを8割ほど入れる (3)ポンピング(ポンプノブを指で押さえられなくなる位まで) (4)下から火を入れ、燃料バルブを半分くらいまで開ける です。 何かコツなどがあれば教えていただけると幸いです、よろしくお願いします。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム コールマンのガソリンランタンのメンテについて ランタン購入後2年が経過しそろそろジェネレータの クリーニングでもと思い分解し車用のキャブクリーナを ジェネ内部に吹き付けました。 その後どうも調子が悪くなりました。 症状として 1.点火時マントル周辺に炎が漏れ暫くて マントルの発光がはじまる 2.光量を最大にしたとき1と同じ状態となり少し絞るとおさまる 3.光量の微調節がしずらくなった などがあります。 いずれもポンピングは十分に行っているつもりですが ジェネの寿命なんでしょうか。 アドバイスをお願いします。 モデルは200DXです。 ランタンのマントルの耐久性ってどれくらいですか? 初めてガスランタンを買いました。 スノーピークのギガパワー2wayランタンです。 まだ到着していないのですが、来週の週末にキャンプへ持って行こうと思うので予備知識としてアドバイスください。 ネットで扱い方など情報を集めていますが、マントルがどの程度で破損するのか感じがわかりません。 手で触れるなどというのは別として、ショックや振動によっても破損するため荷物の収納時には注意といった記述も見かけます。 実際どれぐらいの振動で破損するものでしょうか? 予定としては、付属のプラケースに入れて上からタオル等を巻き、調理用具や火気関連の道具、その他小物などを入れている樹脂製のボックスに一緒に入れて車のトランクに収納し、3~4時間走る予定です。(予備のマントルも持参します) このような扱いでOKですか? もちろん投げたり落としたり、ボックスの中をガチャガチャかき回したりという雑な行為はしないという前提です。 それとももっと気をつけて、特に慎重にそ~っと扱わなければならないものですか? よろしければ扱い方のコツなども教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。 灯油ランタンの保管方法 ホワイトガソリンのランタンはタンクにそのままで必要な時に点火しています。 コールマンのランタンです。 灯油ランタンの場合は使用しない場合、タンクにそのままにしてもいいのでしょうか。 半年以上使わない場合があります。 ペトロマックスタイプです。 使用している方は、その度に石油を抜いているのでしょうか。あるいは1年位はそのままでも 平気なのでしょうか。 災害時におけるビルなどからの懸垂下降の方法 災害時におけるビルなどからの懸垂下降の方法なのですが、最低限必要なのはどういったものでしょうか?ロープとカラビナだけでは無理でしょうか? 灯油ランタンとガソリンランタン 灯油ランタンの方が、デザインがいいものが多い気がしますが、 ホワイトガソリンランタンというのは、普通の車用ガソリンで 使えるんでしょうか。 匂いはどうでしょうか?緊急時の事も考えて、アウトドア用品を 集めだしたので、それも考えて選びたいですが。 どちらが光量やその他利点がありますか? 仏壇にロープが付いています。 仏壇にロープが付いています。災害時の運搬用と言われましたが、一般的なのですか。付いてるものなのですか。古いのですか。新しいのですか。間違ってるのですか。教えてください。 LED ランタンの明るさの目安等 LED ランタンを購入したいのですが 1.明るさの目安としてどう選択すればいいでしょうか。 用途は計画停電&災害時用です。 リビングでの使用を考えています。 厳密には照明のルクスやルーメンなどで厳密に比較すればベストなのでしょうけども、一般に通販製品は 「LED 12灯」のようにLEDの数で表記しているものがほとんどです。 そこでLEDの数をいくつくらいを目処に選択すればいいか教えてください。 2.ソーラーなどでの充電式のものでは、充電池が何ミリアンペアくらい必要と考えればいいでしょうか。 震災時の使用に、就寝時は消すとしても最悪5~6時間使用可能なものを考えています。 垂直降下 建物とか高い場所で災害などで降りられない時に、 長いロープ有れば、素人でも練習すれば、地面に たどりつけますか、よろしくお願いいたします。 コールマン ノーススター2000 お世話になります。 コールマン、ノーススター2000を知人から譲り受けました。 が、安定しません。どのような対処をすればよいでしょうか? ・純正ガソリン 1/3程入れた。(マントルは破損していないので、そのまま) ・ポンピング 抵抗がしっかり出るまで実施 ・点火スイッチ(火花は出ています) ・バルブを少しづつ開くが着火せず。 ・バルブ全開で着火。 ・マントル下部からオレンジ色になっていくが、上部が着いたり消えたり。 ・バルブ全開状態でも光量弱い。数秒に一度、一瞬マントル上部が光量があがるが、すぐに弱く戻る。 ・バルブ開閉、追加ポンピングをしても光量は変わらない。 ジェネレーター交換が必要でしょうか? 何か考えられる対処法がありましたら教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ガソリンランタンとケシロンランタン(灯油ランタン) ガソリンランタンとケシロンランタン(灯油ランタン)のメリットとデメリットを教えて下さい。 省エネルギー性能はどちらのほうが上でじ燃料量で長時間点灯が可能なのはどちらですか? あとランタン自体からの発熱量が大きく暖かくなるのはどちらですか? 非常時に必要な物 非常時、災害時に備えて最低限の物資を揃えたいと思います。 どんな物が必要でしょうか? 災害対策について 災害等の帰宅困難時にあるといいものを教えてください 災害対策で、いろいろ準備しようと思っているのですが、 帰宅困難時に必要と思われる物は何でしょうか。 それから、個だて住宅では、非難袋はどこにおけば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。 スカイダイビング、パラシュート1人単独落下経験者に スカイダイビング、パラシュート1人単独落下経験者に質問です。 両手でロープを持って方向転換したりしなすが、あのロープは常に力を入れて持っていないといけないのでしょうか? 直進時はロープから手を離してもいい? 灯油に使用済み天ぷら油を混ぜて暖房器具に使用する実験をしています まずは廃油を少量混ぜて芯式の石油ストーブで試してみましたが芯にタールのような物が付着してしまい芯を変える羽目になりました、 次に廃油を10分の1程度混ぜた物を石油ファンヒーターで試したのですが点火時と消化時は天ぷら臭い匂いが出ますが普通に使用できています、もちろん噴射ノズルが詰らない様に廃油を濾紙で漉してから混ぜています、 同じ実験をしたことある人の回答を希望します どのぐらいまで混ぜても大丈夫だったとか、こうした方が良かったとか、失敗談などありましたら聞かせてください。 最近愛犬がわたしにむかってめっちゃほえます 1歳のトイプードルを飼っています。 お散歩の前やあそんでいる時にすごく吠えます。 以前は全くそのような事は無くお散歩が大好きなのですこし興奮して部屋のなかを駆け回るくらいでしてた。 最近はリードをつけようとすると本気でリードの装着を拒否り、ガチでリードをかんできてすごい勢いで吠えてきます(´・_・`) リードをつけてしまえばすんなりいくのですがなかなかお散歩に行けません! それと、遊んでいるときもすごい勢いで吠えます。 ロープで引っ張りあいこしたり ロープを投げて持ってこさせたりして遊んでいるのですがロープを口に加えているときは常に ウーウー うなってるし くわえていないときは私に向かって常に吠えてきます! このほえはよくない傾向ですかね? 灯油ランタンの白灯油って、家庭のストーブ用でいいの? 最近、燃料が白灯油と書いてあるランタンを購入したのですが、 燃料の白灯油というのは、キャンプ用品のものでないといけないのでしょうか? 家庭で冬場になると購入する石油ストーブの灯油ではまずいのでしょうか? よろしくお教え願います。 ちなみに、ランタンは「フュアーハンド社のフュアハンドランタン」です。 屋外追い焚き用ポンプモーターの交換費用 先日、浴室内にある追い焚き用点火レバー(1→2→3)で点火するとギューンと大きな音がすると相談し、回答者様が最初の点火時にポンプで水を吸い上げる音ですと回答をもらいました、その後しばらくは最初の点火時に音が出るだけでしたが、最近は点火後も異音が続きます、多分点火状態時はポンプが可動しているのでしょう、そこでポンプユニットの交換が必要だと思うのですが、費用はどの程度かかるのでしょうか 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント アウトドア 登山・キャンプ釣りバーベキュー・アウトドア料理その他(アウトドア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
わかりました。みなさまありがとうございます。