- 締切済み
家購入融資時の実親と義理親のバランスについて
現在とても悩んでいて、いろんな方のいろんな意見を伺いたいと思い質問させていただきました。 長文になると思いますが、よろしくお願いいたします。 現在結婚2年目で6ヶ月になる子供がいます。 来年中には家を購入したいと思っていますが、親からの融資の件で実親と主人との間で悩んでいます。 結婚前から義理両親は家購入資金として1500万融資してくれると言ってくれていました。 私の実家は、裕福な方ではないので結婚資金として300万出してそれ以上は出せないという事でした。(同じく結婚資金として義理親も300万だしてくれました) しかし、最近になって、実親のほうも500万なら新居の資金として出せると言ってきてくれました。 私の実家は決して裕福ではないのですが、それでも孫の為私たち夫婦の為にしょっちゅう食材を持ってきてくれたり、洋服を持ってきてくれたりしています。 その事が主人には、お金があるようにうつっているようですが実際は貯金もそんなにない上に夫婦中もうまくいってなくて定年後の離婚も考えている状況です。 しかし、実親は内情を主人には知られたくないようなので、私はだまっています。 どうやら、実父は孫の可愛さや義理両親の融資の件もあり、少々無理をして融資してくれているようなのですが、私は内情を知っている事もあって、融資の事を主人に言い出せずにいます。 同時に主人は私の実家からの融資を内心期待しているのかもと思ったり、自分ではどうしていいのかわからなくなっています。 主人・実親・義理親、それぞれの立場にたって、私が一番すべきことはなんなのでしょうか。 意見聞かせていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして。 親からの融資(援助)を受けるか受けないかは、ご夫婦の価値観だけの問題ですね。 ウチは色々と理由があるのですが断りました。(珍しく夫婦一致した意見でしたw) ここはシッカリご夫婦で話あわないと、後々必ずもめます。 簡単に家と言っておられますが、 土地選んで、買って、メーカー選定して、間取り設計して、お金の計算して、ローン選びして・・・判断・決断しないといけない局面の繰り返しです。 そして、多くの局面でお金との相談になります。 ここで、融資を受けると、受け無いでは、そもそもの予算が大きく変わります。 従いまして、融資を受けないと決めると・・・・ 「コレ結構高い~・・」 「でも、付けといた方が便利だって!・・カッコいいし・・」 「でも仕方ないやん、お金ないんだから・・・」 「だから言ったやん、融資素直に受けとけば・・・」 「何今更・・あの時は自分も断ろうって言ったやん・・」 「精神的に色々疲れる言うたから・・渋々断ったんやん・・」 「はぁ?私のせえぇ????」 みたいな、会話が一度や二度は出てきます。 典型的な喧嘩のパターンです。 一方、融資を受けると・・・ 「ウチの親がこの辺の土地勧めてくるんやけど・・・」 「え~?私、こっちがええのに~、好きにさせて欲しいわ・・」 「まぁ、そんなん言うても・・お金も出してくれてるし・・」 「好きにさせてくれるって約束やん・・ちゃんと説得してきてよ・・」 「一応言ってるけど・・わかるやろ?・・」 「そら解るけど・・口出されるのイヤやから、悩んでたんやん・・コレから先思いやられるわ・・・」 「お金出してもらってるのになんや、その言い草は・・・」 類似の喧嘩が一度や二度は・・・w どっちにしても喧嘩になりますから、最初からこの辺もお互い理解しておきましょうね^^ コレを先に知ってたら、その時、笑いあえると思いますヨ。 まずは、自分達の甲斐性と相場を調査されるのがいいかと思いますよ。
- koala0305
- ベストアンサー率21% (117/556)
「融資」という言葉を使っていらっしゃるのは、貸してもらう=返すのが前提だからでしょうか?もしそうなら、今は金利も安いですし親より普通の金融機関から借りたほうがいいと思います。 もし「融資」ではなく、「援助」=返さなくていいということなら、親の経済状態次第です。家を買うにあたって夫婦のうち、実家に余裕のあるほうだけが援助してもらうのは、ごく普通のことです。ご主人の実家が裕福で無理なく1500万援助できるのなら有難くもらっておけばいいし、質問者さんのご実家にそれほど余裕が無いのなら、ご主人にはっきりそれを伝えて援助は断るべきです。お金なんてある人が出せばいいのですから、ご実家からの援助が無いからといって質問者さんが引け目を感じる必要はありません。 親の援助をアテにするなという意見はもっともらしく聞こえますが、どうせ親の財産は親が死ねば子どものものになります。親に余裕があるのなら必要なときもらうのが生きたお金の使い方でしょう。「相続税精算課税制度」なんてものができたのは、高齢者が持っている資産を若い世代にまわして使ってもらい経済を活性化しようという国策でもあります。
お礼
回答ありがとうございます。 語彙力がなく申し訳ありません。融資ではなく援助でした。 援助される事やバランスが合わないことに対して、「普通のこと」という意見くださって、なんだかホットしました。 主人や義理両親もkoala0305さんと同じ考えであることを祈ります。
- chloe2005
- ベストアンサー率29% (43/146)
そうですね・・・。 いったいいくらのお家を購入される予定か わかりませんが、義両親から1500万というのは普通に 考えると高額なほうなので、私なら、そんなに援助してもらうと 義両親の老後の面倒問題・同居問題がのちのち、のしかかってきそうだし、しかも、義両親がこれから威張って色々と要求してきた際(たとえば、お祝い・七五三などの時にあ~やれ、こ~~やれと指図してきたり、盆やお正月に実家に帰ろうとすると、嫌味をいってきたり?? あと、しょっちゅう泊まりにきたりとか・・・←イヤだ~~) 私が不利な状況になるのが、目に見えていると思うので、絶対 弱みをみせたくない、というか、弱みを作らないようにしたいので、 まず、1500万の援助を受けないでおこう!と夫を説得・懐柔 作戦に出ます(笑) 私たちが家を購入する時も、やはり義両親・実両親ともに、 援助したいとの申し出がありました。うちは義実家より 私の実家のほうが裕福で、義実家が800万なら実家は 2000万出す!とかどんどん額がつりあがり、最後は お互いの実家同士の意地のはりあいになりました。 が、私達は最初から基本的に親の援助は必要ないというか、 完全に「自分達の家だ~~」といえる場所が欲しかったので、 両方援助は断りました。結婚する以上、親とは別世帯で、 別の家庭を築いていきたかったのです。それには 親から完全に自立することが、一番大事だろうと・・・・。 まあ、もう30代にさしかかかっていて、特に援助を 受けなくても、欲しい家が買えたというのもあるんですが。 (億には届かないものの、その程度の金額の家です) 最初実親は悲しみましたが、「お母さんも、いい加減子離れして、 自分の趣味や楽しみにお金をつかってちょうだい。私は もう親孝行する立場なのよ」と言っていたら、安心した ようです。 質問者さんの実両親さんが、「そんなに裕福じゃないのに、 援助をしてくれようとする」それだけは止めてあげて下さい。 老後って、思わぬときに思わぬ出費が増えますよ。これから 体の健康にだって何がおきるかわからないし、介護だって いつかは必要になります。そんな時の為のお金を 質問者さんの新居の為に使ってしまってはたいへんな ことになりますよ。 家って、基本的に、自分達二人の収入に見合うものを 建てるのが、結局一番誰とも、揉めません。 そして、そういう買い物をしていくことが、将来の 生活にも必ず役立ちます。身分不相応な家に親の援助で住むと、 結局、親におんぶするクセがいつまでも抜けませんよ。 余裕がありすぎて、お金を誰かにあげたくてしょうがない 親なら、別にもらってもいいかと思いますが、そんな 親じゃないですよね??義両親さんだって、裕福っていったって 1500万あげて、後は勝手にしてね、はいさよなら、にはしてくれないですよね?口出し、いろいろあると思いますよ。 実両親さんも大切にしたいと思うなら、実両親さんの 融資は遠慮して、義両親さんももっと気軽な額に してもらったらどうでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます 私も結婚前は、chloe2005さんのように後々の干渉をおそれて 援助を断ろうと主人に提案していました。 しかし、実際生活してみて返済のたいへんさを考えると、「自分達だけで頑張る」という当初の意気込みがなくなってきていました。 義理両親はとても気さくで嫌味のない方達なのですが、後々変わる可能性もありますもんね・・・じっくり考えて見ます。
- kaputun
- ベストアンサー率14% (127/864)
私も質問者さんと似たような状況でした。 私の場合、自分たちの住む家について親に金銭的援助を受けて建てること自体疑問に思っておりましたので、もし親に余裕があったとしても出して貰うつもりもありませんでしたが、夫は実家からかなりの額の融資を受けました。 それが当然の如く行われてしまう夫の実家の金銭感覚というか経済状態に驚きましたが、やはり夫の実家とのバランスという体面上から、ある程度こちら側も捻出が必要かもと悩みました。 しかし、これから長い結婚生活の中で、こちらの実家の経済状態を夫がある程度認識していないことで様々な行き違いが発生することがあるだろうと思って、恥を忍んで正直に打ち明けました。 そして、夫の実家には特にこちらの融資状態を伝えないでおくことになり、その問題はうまく解決しました。 夫に話して正解だったと思います。 それからも様々な親戚づきあいで金銭が絡むことが多くありましたが、相場というものが実家と桁ずれしていたりするのを、事情を知っている夫がうまくフォローしてくれたり、事前に教えておいてくれたりして、助かることが多いので。 違う経済レベルなんだと知らなければ、夫もそういった配慮はできなかったでしょう。 日々感謝しています。 ・・・というのは嘘で、そんな夫に対し妻(私)はまるで感謝もせず、夫のことをスネカジリの甘ったれと囃し立て、自分だけまだまだ続く住宅ローンに対する憂さ晴らしをする毎日を送っています。(笑)
お礼
回答ありがとうございます 似たような境遇の方がいて嬉しく思います。 やはり主人には本当のことを話しておいたほうがいいですよね 恥をしのんで・・というあたり、共感できます。 がんばります。ありがとうございました
- hanna777
- ベストアンサー率25% (28/112)
こんにちは。 我が家も来年新築予定です。 >しかし、実親は内情を主人には知られたくないようなので、私はだまっています。 とのことですが、今までは言う必要もなかったと思いますが今回ばかりはお金の事ですから素直に旦那様に内情を話された方がいいと思います。旦那様にはご両親の前では内情は知らないという顔をして頂くとして。 その上でご両親にとって無理のない金額を出してもらえばイイのではと思います。せっかくのご好意ですから。ご両親もそれが嬉しいと思います。 ちなみに我が家の場合は主人の両親から資金援助の話が出ましたが、主人は断るそうです。主人の両親もだいぶ無理しているようで主人は心苦しいみたいです。私は・・・喉から手が出そうになるのを必死で堪えてますが・・・(笑) また私の両親からは一切資金援助の話はないです!ムリ!みたいです(涙) 正直質問者さまが羨ましいです~。 楽しいはずの新居建設のはずがお金の計算ばっかりでヘロヘロです(笑)
お礼
回答ありがとうございます 同じような境遇の方がいらっしゃって嬉しいです そうですね。いつまでも黙っているわけにはいかないですものね。 まだ結婚2年目ということもあって、100%主人よりになれずにいました。反省します。 hanna777様のように、2人だけで力をあわせて、っていうのも素敵だと思いますよ。融資してもらうって事は、それだけ口も出てくるということです(笑)お互いがんばりましょう!
私も質問者さんの親御さんと同じ位の年齢です。息子は33歳新築のマンションを買うように勧めていますがのんびりした性格と一人暮らしが嫌なのとで買う気は無いようです。資金は全額私が出すからと言っても動き出しそうにも有りません。だからお若いのに既に新居ももたれていらっしゃる質問者さんみたいな積極的な方が羨ましいですね。世の中から悩みが無くなったら認知症にしかならないでしょうから頑張ってね。応援しています。
お礼
回答ありがとうございます 私は全然積極的ではないです(笑) どちらかというとダメな方です・・でも 応援ありがとうございました。
- name9999
- ベストアンサー率22% (106/468)
ご主人の親御さんから援助していただいた分はご主人の持分、奥様の親御さんからいただいた分は奥様の持分として権利を持てば公平です。というか、そうしないと贈与税かかりますものね。 あくまで、それぞれの親は自分の子供だけに対してお金をあげるわけですから、それがいくらずつだろうと関係ないと思います。 ですので、奥様は親御さんに無理のない金額を援助してもらって、例え少なくてもその分だけ持分を持てば良いのだと思います。
お礼
回答ありがとうございます もしいくらかでも援助してもらうなら、その方法をとらせていただきたいと思います。ありがとうございました。
そもそも、親掛かりにしないと建てられないなら、建てない方がいいんじゃないですか? 二世帯住宅ならわかりますが、そうじゃないなら、自分たちで建てられるものを建てるのが筋かと思います。 もし融資してもらうにしても、きちんと返済するようにすれば、どちらが多く出す出さないで揉めることはないと思います。 根本を考え直した方がいいように思います。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃるとおりですね。自分達は恵まれた環境にあると思います。
お礼
回答ありがとうございます うちは予算上、建売で探していますが、住居の場所&値段の事では話し合いをしています。 そうですね・・どちらにしてもメリット・デメリットはあると思います。幸い今のところ義理両親&実両親ともに、住居の場所についてのダメだしはでていません。しかし、今後の可能性を考えると不安になる事もあるので、もういちど考えてみたいと思います。