こんにちは。
通信制教育課程の場合、確かに卒業するのは大変な面もあります。
ただ、どの大学どの学部を選択するかによっても多少、変わってきます。
例えば、通信制のある大学では慶応義塾大学が考えられます。
慶応は卒業するのは苦労すると聞きます(通信制大学の場合、入学する際は書類とお金を揃えれば万事OKなのですが、慶応はさすがに書類選考みたいなものもあります。結構面倒です)
先輩は社会人をしながら近畿大学に入りました。
近大ならネームバリュー的にもまあまあですし、入学試験みたいなものもありません。
お金で言えば1年目は10万円程度でお釣りがくる場合もあります(その後のスクーリング(何日間か近大に通います)や交通費・宿泊費や諸経費(後になって要求される場合も。。。。。。。)はかかりますが、それでも昼間大学に通えば国公立でも53万くらいはかかりますし、私立なら70~90万円くらいはかかります。
理系の学部なら130万円くらいかかることも。(1年間で)
通信制なら1年間でかかったとしても12~18万円くらいです(少なくとも30万を超えたりすることは無いはずです)
その意味ではお得です。
他には日大も良いかも。
東日本なら日大。
西日本なら近大。
ネームバリューで言えば慶応。
この辺かな(もちろん、他にも良い大学は一杯ありますけど、個人的には。仲間がたくさんいる方が励まされますし)
大きな大学の方がその後の学習会(これは重要)が充実してますしね。
放送大学は経験が無いのですが、やはり首都圏在住(特に東京都)の方は有利かも知れません(通信制大学でも何だかんだ言って東京・大阪に住んでる人は有利・便利ですけどね。。。。。。。。)