• ベストアンサー

幼児の英会話スクール

乳児&幼児を対象とした英会話スクールって有りますよね? 自宅でも英語を使えば上達もするでしょうけれど自宅では英語に触れないと、 折角の外国人教師でも、週1度の1時間にも満たないような授業で1年間で身に付いた言葉は、 (他にも授業ではやっているんでしょうが、4~5歳なのでゲームや歌が中心なのでソノ場だけ楽しくて内容はスグ忘れちゃいます) 普段、使う事があるような、数種類の色と1~10のカウント程度? そんなペースで先々、将来的に英語で喋れるようになるとか、 学校の成績に結びつく気もしないのですが・・・ 小さい時期から英会話に通わせていて、それで自宅では英語に触れる事は無く、 それで英語が喋れるようになったとか? 学校の英語の成績が、やって無い子よりはマシだとか? 「やらせていて良かった!」そんな経験談は有りますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#50240
noname#50240
回答No.7

5です。質問に答えさせていただく前に2つほど前提を示させていただきます。 『言語は意思伝達だけでなく思考の手段でもある』 私達は物を考える時にも言語を使いますよね。 『語学は「出来る」と「出来ない」に2分できるもので無い』 例えば私達、日本人は大抵、日本語は「出来」ますけど、その具体的な能力は玉石混合ですよね。 本題です。 「どのような悪影響があるのか?」 色々あるのですが、ここでは分かり易いものをいくつか提示させていただきます。 (1)人間の脳には言語を専門に扱う「言語中枢」という領域があります。これは生まれてから徐々に発達し10~12歳の間に完成します。完成する以前の状態は不安定な状態、ここでは便宜上「液体」のような状態だとします。この状態で日本語と英語が混ざって、一生おかしな日本語を使っていく可能性があります。例えばオレンジジュースとアップルジュースを同じ容器に入れてミックスジュースを作るのは簡単でも、またオレンジジュースとアップルジュースに分離するのは難しいですね。でもオレンジゼリーとアップルゼリーなら同じ容器に入れても混ざりません。 (2)前述したとおり言語は思考と密接に関係します。つまり思考能力の発達も言語能力の発達と比例します。言語中枢が完成する時点で母語能力が一定の水準に達していないと思考能力が低いままになります。言語中枢が「不完全な状態で完成」しているので、一度こうなってしまうと後からの訓練で改善できる問題でもありません。子供が一度に吸収できる知識には上限があるので外国語を詰め込んだ分、母語が抜け、結果この状況に陥る事が普通です。 脳とは直接的に関係ありませんが、心理的な側面としても早いうちから英語に触れる事で、「英語が他の言語より優れている」と錯覚し、英語以外の言語や異文化に対して無関心になる傾向などもあります。「語学を始めるなら早い方がいい」は愚かな幻想です。 「なぜバイリンガルが使い物にならないの?」 既に、お分かりかと思いますが、日本語・外国語の以前に言葉のニュアンスがおかしい人や「言語を扱う源である思考力」が根本的に低い人が、語学のエキスパートとして使い物になるはずがありません。 「基礎能力とは英会話?」 5に書いたとおり、外国語能力は「基礎能力」ではありません。基礎能力とは「母語・思考力・情操・感性・身体能力etc」ですね。外国語に触れる前にやるべきことは沢山あると思うのですが。

umawan
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 じゃ~乳幼児期は違う分野?に触れていて、英会話は10~12歳くらいで習わせた方が良さそうですね。 子供が(何となくでも)興味が有りそうな分野に最初は触れさせてみて、それで例えば「野球選手になりたい」「水泳選手になりたい」と子供ながらに言い出してから、 「だったらメジャーへ行くには英語を喋れなきゃね」「オリンピックに出ちゃったら英語喋れた方が良いよね」なんて方向から? 英会話に興味?やる気?を出させ・・・ソレからでも遅くは無さそうですね。

その他の回答 (6)

  • realmdome
  • ベストアンサー率51% (46/90)
回答No.6

回答になるかどうかわかりませんが・・・都内の中学校で英語を教えている者です。 最近は0歳の時から(親が熱心な場合、お腹に居る時から)英語に触れさせようとしていますよね。 確かに親は「英語が話せるようになれば・・」と期待し、小さい頃から英語に触れさせようとします。「歌やリズムなどで、楽しみながら英語が身に付けば」「本人が楽しそうだから」「可能性が広がるかも」という中に『あわよくば』という親の欲は絶対にあると思います。そうでなければ【英語】という選択は、子供本人が「学ぶ」ということを理解し、自分から「行きたい」「習いたい」と言ってからだと思います。 私も娘が2歳くらいの頃は「テレビで1回聞いただけで英語を歌ってる!!しかも発音もかなりイイ!!」と親バカ丸出しで英語を教えようと思いましたね(笑)あの頃の娘は簡単な英語の歌(『おおきなくりの木の下で』『きらきら星』『グーチョキパー』など)を結構歌ってました。 子供の耳はとてもいいです。10歳くらいまでが絶頂期といわれているので(#5さんの言われている臨界期)、子供のうちから英語に触れさせようという親が多いのでしょう。 しかし、ヒアリング力=英語力ではないんですよね。 中学生を見てると「幼稚園から英会話教室通ってる」「これからE○○行く」とか言ってる生徒が多いですが、悲しいかな身に付いていないんですよ。readingさせればカタカナ英語です。ヒアリング力も、これはまちまちですが特別良いわけでもありません。 そして国語の理解能力もそんなによくありません。さらに言うと国語理解能力が低いため数学の文章問題・応用問題があまりよくありません。 なので、自分の娘には(今4歳)国語能力を身に付けさせようと思っています。

umawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当初、体験などで色々な乳幼児対象の英会話スクールの先生などから、英語のRなどの発音は大人になってからでは習得しにくい、とか、小さい頃から習わせた方が習得が早いとか、そんな風にドコででも言われましたが・・・中学で実際に成果を出していないどころか、国語の方の足を引っ張り?更には数学にまで悪影響が有る子?を見ていらっしゃると言うのを聞くと、何だか(英会話を習わせていた事に対して)ショック?な気がします。 もう一度、(継続か習い事の変更か)良く考えてみたいと思います。

noname#50240
noname#50240
回答No.5

通訳の者です。 回答とは少しずれますが幼い頃から外国語を押し付けるのは危険な賭けですよ。人間は生物学的に見ても数集類の言語を使い分けるようになっていないので、臨界期以前に外国語に触れると脳に悪影響が残るのです。通訳の現場でも、そのような「バイリンガル」の人は使い物になら無いことが多いです。まずは子供の「基礎能力」を高めることの尽力したほうが良いと思います。

umawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幼い頃から外国語に触れると、どのような悪影響が有るのでしょう? バイリンガルってペラペラなイメージが有るけれど、どんな部分が使い物にならないのですか? 基礎能力を高めると言うのは、英会話に対してのですか?

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.4

motomotoです。 費用と記憶した単語数を言ってしまえば、それは本当に1単語にいくらかかってんねん!無駄だーーーと言いたくなりますよねぇー 勉強成果=英語ペラペラ、単語いっぱい記憶ではないのがこの年齢(幼児期)だと思いました。 幼稚園でもいっぱいのお友達が英語教室通っていますが、日常生活で英語を話すかと思えば 「オッパッピー」 って叫んでいますよ(笑)。ただ、英語を聞き取る、理解する力には違いがあります。 幼児期に、単語いっぱい覚えている子は居ます。が、日常それで会話はしていません 「これってなんていうの??」 と聞けば、答えてくれますが。そういう子は、最初から遺伝なのか、天性なのか頭がいい子です。周囲の子とは違いますねぇーー(それは周囲のママも認めている天才子です) だから、幼児期に完璧を求めるならば、そういう学校だし、ある年齢までに基礎をつけるつもりでいるならば、英語教室。 まぁーちょっと聞かせておく程度ならば、NHKやCS番組で十分だと思います。 私達は受験を何度も経験している大人ですから、幼児期の「学習」にも同じレベルというか、覚えて使って・・・を求めやすいですが、幼児期はそれを求める時期ではないと思います。質問者の方のお考えどおり、小学校などにいって、「しゃべってみたい」と言い出してからでもいいかもしれませんね。

umawan
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 本当に1単語、いくらだ?!って感じですよね。 もしかしたら、スイミングだったら1年間で、顔付け&浮くくらいの進歩が有ったかも? もしかしたら、体操だったら1年間で、鉄棒の前回りとか出来るように成ってたかも? どれか1つしか習い事をチョイス出来ない為、英会話を選んだものの、 その英会話をチョイスした為に、もしかしたら他の可能性の芽?を摘み取ってしまっていたら・・・なんてフト思っちゃったんです。

noname#61064
noname#61064
回答No.3

英会話講師をしていました。 たしかに幼児の英会話は、英語がペラペラになるとか受験英語が出来るようになるというものではないと思います。 でも基礎(英語が聞ける耳、綺麗な発音、英語や外国人へのコンプレックスが無くなる)が身につきます。 後は本人の努力次第です。普通の人よりも少ない努力で英語を身につける ことができます。 基礎を身につけるだけなら家庭でそんなに努力する必要もないと思いますが、家でも家族と一緒に英語をしていた子は何もしない子よりもよく覚えていました。家で復習できるような教材がある所ならいいと思います。 私が教えていた所では、遊び形式の教材だったので親子で遊び感覚でやっていたようです。子供も「パパとママに教えないといけないからちゃんと覚えないと」と熱心に授業(子供は遊んでいるだけのつもりですが)を聞いていました。 たまに親が「勉強しなさい!」と強制してしまったり「私(親)は英語できないから」と子供との英語を拒否してしまうことがありましたが、これは子供の英語嫌いを助長してしまっていました。 「家族で楽しく」がいいようです。 教室にもよると思いますが、児童英語は英語で遊ぶようなものなので、保育園などと同じように、遊びを通していろんなことが出来るようになったり友達との関わり等も学べる所です。大切なのは本人が楽しんでいるかどうかです。楽しめない所ならせっかく英語を習っていてもその効果も薄れます。 英語の進歩だけにとらわれず、いろんな進歩を見て褒めてあげてください。

umawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本人が楽しんでいるか?と言うと一寸微妙です。 なれれば自分から継続して行きたがる子っていますが・・・ 明らかに違って、なれているから、泣いて行きたくないと騒ぐ事は無いものの、行かされているから行ってるだけ・・・ 本人的には出来れば何もせず家でテレビでも見ている方が良いみたいです。

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.2

お子さんにどうしようかと思案中でしょうか。 わが子は、2歳児クラスから通い、もう3年目です。 まず、我が家は、知名度のある英語教室です。別に英語がどうのということではなく、育児オンリー生活に弾みが欲しく、英語と音楽と悩んだあげく、英語教師、海外生活をしていた友人に「ヒアリング力」をつけるつもりで、と進められ、英語教室を選びました。 先生のお話だと、従来の教室はヒアリング力、会話力は身につくが、受験英語につながらなかったため、内容を変更したとのこと。 ですが、幼児は、まずは英語になれることだそうです。友人もそういっています。 NO,1の方と違って、申し訳ないのですが。英語国と、日本語国の感覚の違いだと思ってください。 また、幼児教室の時間が短いのは集中力が無いからです。また子供の記憶力は繰り返し繰り返しでどんなに日数が空いても大丈夫ですよ。 自然と記憶しております。 わが子は、当初間違った発音を覚えました。聞いて感じたままに発音するので、どうしても語尾が違ってしまったんです。これでは意味がない!と思いましたが、先生から、それが続いても、ある年齢に達すれば「間違い」だと気づきますし、修正も簡単。大抵の子は、徐々にヒアリング力が発達するので、勝手に修正します。とのこと、おっしゃるとおりで、ヒアリング力か、お友達と違うことを察したのか、自ら修正しました。 正直、日常生活では英語は使いません。が、ふっとしたTVCMから流れてくる単語に反応したり、親の発音の違いを指摘します。 幼児という時期は、親が思う以上に凄い能力を持っています。 わが子達は、最初、歌から覚えました。んー単語はおそらく覚えていません。英語独特のリズムや、特徴はしっかり身についていましたよ。 よって、ステップアップして、徐々に日常生活単語をふまえるとスムーズですね。 まず、受験英語ならまだ早いでしょうけれど、英語を話せるようになれば!とお思いならば、幼児教室からでもいいと思います。 ちなみに、子供達は、マンツーマンより皆でわいわいの方が楽しいみたいですよ

umawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自然に記憶している・・・を私も期待してたんですけど、 え~?!10万円以上かけて1年経過して習得したのが数種類の色と10までの数程度?!って、一寸ガックリしちゃったんです。 その程度なら、何も通わせなくてもテレビの「英語で遊ぼう」とか幼稚園でも普段生活で使いますもんね。 挨拶とか名前、年齢みたいなのも毎回授業でやっているものの、基本的に我が子は内気な性格なので、人前で大声で物怖じせず?英語(それどころか日本語さえも)ハッキリ言えるタイプでは無く、人前で喋るのは恥ずかしいと思うみたいなので、それが更にネック?みたいです。 他の生徒さんで、やはり家では英会話とは無縁な生活でも、お子さんがハキハキして物怖じしない子は、ある程度の習った挨拶くらいは英語で喋ってましたが・・・motomotoさんのお子さんも、物怖じせず、伸び伸びと授業を受けられていたのでしょうか? 何度、繰り返しの授業を受けた所で、本人がノリノリ?じゃないと、中々進歩は難しいんですかね・・・ もしかしたら性格的に向き不向き?とか有るのかしら・・・

  • hulabear
  • ベストアンサー率41% (92/224)
回答No.1

こんにちは。 小さい頃英会話に通い、主人が英会話講師(外国人)の者です。 私自身が思いますが、確かに週1度の1時間程度のクラスでは 楽しく過ごすだけで、あまり身についた記憶がありません・・ 中学時代の英語の成績はごく人並みでしたし。 英会話は母親が通わせたのですが、やはり自分が自主的に やりたいと思わない限り、身にはつかないみたいでした。 今ある程度の会話ができるのは、高校時代から本格的に勉強を 始めたからで、大学受験のためにも必要でしたし、 何より大学で専攻したのが英語だったからです。 社会人になって自分の溜めたお金でイギリスに半年以上 語学留学しましたけど、「自分で苦労して貯金したお金で スキルアップのために資格を取る」というモチベーションを もってして、ようやく話せるようになった、という感じです。 資格は取って帰ってきましたよ。 小さい子でもぺらぺらとしゃべっている子がいますが、 そういう子は国際学校とか、無認可の幼稚園で英語で教育を ウリにしているような所に通っています。 今現在住んでいるのは関西なのですが、土地柄、教育熱心な お母さんが多くて、そういう子供達をよく見かけます。 主人は大手の英会話学校で講師をしてますが、 子供によってもちろん差があるし、大抵の子は私がそうだった ように、親から言われて来ているので、教えるのが 難しいとことです。 体験入学などで様子を見て、行くかどうかは子供さんに 決めさせるのがいいと思うのですが、まだそういう意思表示も できない場合、週1回のレッスンでどこまで英語が 浸透するのかは、個人的には疑問です。 友人夫婦が、やはり奥さんが日本人、ご主人がアメリカ人で 子供はバイリンガルですが、やはり家庭内の環境が 大きいのでは、と思います。

umawan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよねぇ・・・家庭内の環境って大きいですよね。 幼稚園から帰宅してから就寝する迄の時間なんて、 食事や入浴も入れれば、そう長い時間では無いので、 その時間まで英語漬けにする熱意も無く・・・ 家庭内では英会話からは全然、無縁です。 裕福な家庭でも無いから、そんなにイクツもの習い事をさせる事も出来ないし、 何か、こんな程度の進歩しか無いのなら、英会話なんかより、 よっぽどスイミングとか?体操とか?他の事に変えた方が身に付くのでは? なんて一寸思ってしまっている今日この頃なのです。