- ベストアンサー
仕事の出来ない私・・・。
仕事を始めて4年目になります。 今年から新しい職場へ異動しました。 仕事においては、上司から期待されているものの全く応えられていない状況です。 まず説明を求められても言葉が出てきません。上司にも愛想をつかされてます。 単語がポツポツでるだけで。結局良く理解できてないんです。 努力の仕方もわかりません。とにかく失敗が怖く、何事にも臆病でネガティブです。 まず、質問自体、質問下手で恐くて人に聞くのも勇気がいります。 上手く説明できないし、だいたい一度で伝わることはありません。 多分コミュニケーション能力に問題があるんだと思います。 こんな私が、今後成長していくために今私がすべきことは、何でしょうか? 今のままでは、もう辛いです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は51歳の男性、総務管理職です。 これまでの経験から申し上げますと まず、勤務異動してすぐさまスムースに仕事の出来る人はいません。 基本的に充分な能力を持った方であっても 仕事の内容目的を理解できないうちは、その効率的な進め方も判りませんし むろん、職場の空気に馴染むにも時間が掛かりますので どうしても作業が遅れます。 …とは云え 4年という勤務実績に基づき異動があったのであれば 社としては、貴方の持つ能力に応じたポスト配置を行ったはずですから 当面の上手下手はともかく ひとまずは、自分のポジションに自信を持ってください。 そのうえで、貴方はたぶん、職場に対する緊張が高すぎるために とにかく仕事を覚えなければと思い、かえって目の前の作業だけに追われて その整理がつかずにいるのではないでしょうか。 …でも どんな仕事にも、その目的というものがあります 自分の作業が何のために行われているのか、全体にとってどんな意味があるのか よく考えてみてください。 自分の行う作業の目的が理解できたのなら いったい何をどうまとめれば良いか、どのように進めれば効率的か そういった仕事の要領が、自然と身に付いてくるはずです。 常に意味を考えて行動する これは職務のプロとして重要なことです。 …仕事に慣れないうちは、ただ云われたとおりに作業するだけであったとしても ベテランになるほど、自らの仕事内容を熟知して 上司から指示されずとも、進んでその改善まで行っていけるものです。 貴方が現状、口頭で上手く説明できずにいるというのも 与えられた仕事の目的と意味を、頭の中で理解できずにいるためだと思います。 …貴方には出来ます 今まだ、そのやり方に気付いていないだけなのです。 これまでの経験と自分の力を信じて、ぜひ頑張ってくださいね。
その他の回答 (9)
こんにちは。 とっても理解能力が無い&脊髄反射です。 他人の意見に惑わされて意見に傷ついて凹んで鬱近い状態。 半年働いたら疲れてしまいます。 でも気がつきました。 笑っていない&誰かに責任を押し付けている&仕事が出来ていない なんですよね。 大体5ヶ月ぐらいからテンションも上がります。 しかし6ヶ月目ぐらいから仕事モード炸裂。 理解がすっごく早い。 どう振舞えば幸せになってくれるかとかわかります。 しかしそこで辞めてくれ!!なんていわれたり。 デメリットは星の数ほどあってメリットも星の数ほどある。 人それぞれです。こればっかりは。 天武の才能は誰でもあります。 それを見出す為には必用な事沢山経験も必要です。 私の天武の才能は 情報処理(不具合検索/再現手順発見) 世間の情勢(不可思議に見えた話が普通に受け入れられる特権) があげられます。 本能です。 しかし、 良くあるからスルー。←可笑しいと思ってもま、いいかで終わり 興味が無いとやりません。←強制的にやるのは無理です デメリットですね。 が、 だから笑顔なんです。 自分に対する女神の微笑みです。 なるべくなら笑顔で居ましょう。救われます。 仕事が出来ていない… でも、やる気があるから出来て居なくても頑張っているわ!!! ひっちゃかめっちゃか(ぐちゃぐちゃ)でも切り込んでいくわの精神。 失敗して落ち込んだりする事もADHDの人は"自分を必要以上に追い込みます"の症状が炸裂します。 はっきり言って笑えないくらい…。 自殺未遂も何回も。 馬鹿だって良いじゃん♪笑っていようよ。 才能が無いのは開花していないから。 不安に苛まれて行動できなくなる事もしばしば。 不安が強烈に隣に居ます。 辛いから変わりたい!と思えているならばそれは変わり始めた証拠です。 お仕事の基本は理解よりも どんな時も笑顔 事が最前提です。 仕事が出来る人は笑っています。 悩んでいても表には出ません。 何時もの自分は笑っていますか?もしかして暗く有りませんか? 無理に理解しようと焦っていませんか? ”今”理解出来ない事が悪いのではなく”これからも”理解していない事が問題なのです。 分からないのはどうしたら自分が分かるのかを考えて見ましょう。 他人がどうしたら分かるかを提案されても結局は分からないかもしれませんし分かるかもしれません。 でも、”好きな事ってどうやって理解”が出来た場合はどうしていましたか? 好きだったから理解も出来たし一心不乱に理解しようとしていた。 それは情熱なのです。 好き=覚える 嫌い=覚えにくい なのです。 人間ってそんなものです。(例外もあります。) 笑っていると好きになって行きます。(もしくは錯覚して最後は好きになります) 難しいけど。 これから少しずつ理解していきましょう。
- hikaru-9
- ベストアンサー率0% (0/3)
上司に愛想をつかされていると思うなら、好きなようにやればいいのではないでしょうか? 失敗しようがなにしようが、評価が下がるわけでもないので、自分なりの仕事をしてはどうでしょう。臆病になる必要はないです 質問も意見も、たくさんすればいいんです期待されてないんですから。 間違っているとか正しいは2の次で。積極的に聞く姿勢を回りは認めてくれると思います。
失敗を沢山しましょう。そして、開き直りましょう。 但し、今度は、うまくいくように考えて行動しましょう。 4年いても、新しい職場では新人です。 分からないことは、よく聞いて、理解し、メモを取りましょう。 貴方にはできると、私は信じています。 頑張れ!頑張れ!
お礼
失敗はトライしている証ですよね。 率直な励ましありがたいです。
別に難しいことではないと思います。つまりあなたが出来ることとできないことを区別してみることです。どれができてどれができないかをきちんと考えられれば何をやらなくてはならないかということが分かってきます。また他の人に何を聞いたらよいかも分かってくるはずです。そこを怠けてはそれこそ何が何だかわからないという状態になってしまいます。はなしははそれからです。同じことは仕事以外のところでもいえる戸尾みます。まずこの区別をちゃんとしないかぎり自信は絶対わいてこないと思います。
お礼
kaitara1さんありがとうございます。 参考にしこれから頑張っていきます。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
私は、時間が経つと他の人より熟練することもあるのだけど、最初のコツとか第一段階を理解するのにとても時間がかかっていました。昔はその段階で焦ったり、質問するのが恥ずかしくなったりで、自分にはどんな事務的な仕事も無理なんだと思い込んでいました。 ところが、ある時誰がやっても飲み込むのが難しいと言われる仕事についたら、皆が頭を抱えてますから、私も恥ずかしいとか聞けないという事に拘らなくて済んだし、むしろそんな事を考えていたら何も進まないほど余裕がなかったので、講習をそのままノートするのではなく、自分の頭で理解しやすいように、例えば一つ一つの流れを絵にして書いてみました。そして質問するときもその絵を指して、「それは絵にするとこういう事ですよね?」 相手「…そうですね」 私「ただ、その先の段階がどう繋がっていくのかわからないんですけど」 相手「ああ、なるほど。それは(とペンでノートの図と図を結んでくれ)こっちに流れるっていうことなんですよ。」 私にはこういう方法が大変やりやすく、その時はとても飲み込みが早かったです。 それが私の学習法だとわかったので、次は、もっと覚えることが沢山あって複雑な場合は、ノートをできるだけ小さいものにするか、持ち歩けるスケジュール帳兼用にし、そこにメモるようにしました。仕事が終わって帰宅するまで、書き込んだ図を繰り返し復習します。わからないならわからないで、その図のどこがわからないのかを何度も考えていれば次の日は疑問点をわかりやすく相手に伝えられます。そして同じ手帳に、情報をどんどん足していきます。 この「自分が一番やりやすい方法」を通すと、同じ条件の人より、正しい知識を身に付けるのが早く、急に頭が良くなったような気がしました(^^)。その場その場の柔軟なコミュニケーション力に自信が無いのでしたら、絵や図にして、自分の土俵ベースで教えてもらえるような準備をしてみてはいかがですか?
お礼
私も同じで最初の一歩を理解するのが遅いです。 絵は早速今日取り入れて見ました。 なんとなく分かりやすい気がします。 ありがとうございます。
- ruru24
- ベストアンサー率38% (59/155)
なんとなく、追い詰められている感じがしますね。 深呼吸をしてみて下さい。 あなた自身があなたを追い詰めているだけですから。 なんとか上手くやろうと思えば思うほど、上手く出来なくなっていくのが「落ち込みのプロセス」なんです。 「仕事が出来ない」とあなたは今感じているなら、それを受け止めて見て下さい。仕事が出来なくても、それに気付かず、回りの教え方が悪いとか思っている人より、気付いている分よっぽど良いです。 人は気付くとその問題は80%解決できているといいますよ。 まずは落ちつくことです。 名前を呼ばれたら、深呼吸をして、姿勢を正しましょう。 身体が前のめりやそっくり返っていたら、冷静な判断は出来ないのです。 冷静な気持ちで上司の話を聞いたら、少しは入ってくると思います。 もし、あやふやなら「申し訳ありません、もう一度お願いします」と聞き返して下さい。 そして、それをメモしながら聞いて見て下さい。 それを復唱して確認できるようなら、そうした方が間違いないと思います。 指示を確実に聞いていなければ必ず失敗しますから。 また、事務であるならば、前任者のした過去のものを見るとやり方がわかると思います。 仕事のマニュアルを作成してみては如何でしょうか。 少し時間がかかっても、慌てずにひとつずつ片付けていって下さい。 何もかも一度にやるのは失敗のもとです。 机の上を整理整頓するのもひとつの方法です。 あまり思いつめないことが大切です。 信頼できる先輩や同僚がいたら、力になってもらいましょう。 応援しています!
- goropikach
- ベストアンサー率20% (33/164)
まず、仕事をして給料をもらっているという意識をもちましょう。 仕事の対価=給料です。 仕事を教わっているとき、相手が何か説明しているとき、あなたはどうしていますか? ただ聞いているだけ?それともメモを取っていますか? 取っているならそのメモをどうしていますか? 活用してますか?復習してますか?勉強してますか? 出来ない、出来ない、私は臆病でネガティブじゃ前へ進みません。 コミュニケーション能力に問題がある云々より、なにか努力することを忘れていませんか? 社会に出て、雇われ、給料もらっているんです。 努力の仕方がわからないじゃ通用しません。甘えちゃダメ。 ノートを作るなりして、言われたことはメモ、メモしたら活用できるようにまとめる。 朝少し早く行って復習する。 努力の方法なんていくらでもあります。 私が新人の頃は、いつもポストイットを持ち歩き、言われたことはすぐメモしてノートにまとめていたし、大切なことはポストイットに目立つように書きデスクに貼ってました。
- machidakai
- ベストアンサー率5% (195/3304)
>コミュニケーション能力に問題があるんだと思います。 それを改善しようとしました? してなければその辺から。 以前、どもり癖のある営業マンがいました。 聞きづらいですが、訥々と努力していることが伝わる誠意のある営業マンで何時の間にか店の責任者になってました。 努力はそのものが身を結ぶことは少ないです。 努力していることが相手に伝われば大抵のコミュニケーションはうまくいきます。 だから努力は無駄でもやらなきゃならないんです。
お礼
努力を頑張りたいと思います。 ありがとうございました。
- teg354
- ベストアンサー率21% (49/223)
一度で伝わるなどと思わないほうがよいです。 自分は一度で伝えられるんだと思っている人がいれば、 それは思いあがりだと思います。 向上心に沿って工夫をするとよいでしょう。 日本語と言うのは丁寧に言おうと思えば思うほど、一番言いたい事が あとになってしまいがちで、例えば英語では一番言いたい事が先に来ます。 結論をしっかり言う。主語を忘れずに言う。 5W1Hなんてのも参考にすると良いかもしれませんね。 ----------------------------------------------------- 5W1Hなんてのも参考にすると良いかもしれませんね。 主語を忘れずに言う。結論をしっかり言う。 日本語と言うのは丁寧に言おうと思えば思うほど、一番言いたい事が あとになってしまいがちで、例えば英語では一番言いたい事が先に来ます。 向上心に沿って工夫をするとよいでしょう。 自分は一度で伝えられるんだと思っている人がいれば、 それは思いあがりだと思います。 一度で伝わるなどと思わないほうがよいです。 本当にコミュニケーション能力に問題があるのだとしても、 それを不治の病のように感じてしまわない方が良さそうです。
お礼
主語、述語しっかり言えるようにします。 ありがとうございました。
お礼
nb0nge103さんありがとうございます。 自分のポジションに自信を持ちたいと思います。 前任者が凄く優秀だったのでそれも重荷ではあるんですが。 職場に対する緊張はとっても高すぎるって自分で思います。 仕事の目的ですか・・・。 あまり深く考えてなかったです。 自分の作業が何のために行われているのか・・・、 全体にとってどんな意味があるのか・・・。 じっくりよく考えてみます。 常に意味を考えて行動する。これもいままで考えてません。 目先の作業ばかりにとらわれていて。 目的と意味を考えます。 ありがとうございました。