• ベストアンサー

保育園の持ち物について

来月より公立の保育園へ転園出来ることになり、 今日説明会がありました。 そこで持ち物について疑問を持ったので教えてください。 子供は2歳になったばかりなので1歳児クラスです。 その場合、 エプロン:フェイスタオルに80センチの紐を縫い付ける。 各家庭で作成。 一日に使う枚数は3枚。お手拭もガーゼなどではなくフェイスタオル。同様に1日3枚。 敷き布団含め布団一式。週末持ち帰り。一式を一まとめに出来る袋を用意すること。 汚れたおむつは一日分をバケツに溜めておいて保護者が持ち帰り。 他にも今までより荷物は多いですが、 この3点がとても負担に思えます。 普通なのでしょうか? 認可保育園の対応に慣れているせいもあって(2箇所経験しましたが何れも上記はなかったです) 特にエプロンは今まで使っていた市販のものがあるのに 改めて手作りしなくてはいけないので、 納期的にも辛いです。 ここで愚痴っても仕方ないのですが、皆さんの保育園がどうなのか、 エプロン作り際して何かアドバイスあれあ是非教えてください。 ちなみにミシンは持ってないです(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.6

公立です。今年1歳ですが、1歳児クラスにいます。(周りは今年2歳児がほとんど) うちも同じような感じです。 エプロン:ハンドタオルにゴムを通したもの。1日3枚。食事時に使うお手拭・・・同じく3枚。 足拭き用のフェイスタオル1枚、手拭用のタオル(かける紐がついたもの) オムツは1日分を持ち帰り。 そのほか入園時には手作りの台拭き、タオル、箱ティッシュなどを提出し、お布団は毎週持ち帰り、オムツにも全て名前・・・・などなど 友人は私立の認可園ですが、全く何にもない(エプロンも市販品)みたいです。 エプロンは10枚ほど作りましたが、1日3枚のヘビーローテーションなので、すでに作り替え様のタオルを10枚ほど購入し、ヒモを通すだけにしています。牛乳などがついていたりしてニオイがなかなか落ちなくなったり、汚れが落ちなくなってきたら交換~♪するためです。 タオルは全て同じ柄です。(100円ちょっとの安いやつ)そうすると保育士さんも分かりやすいらしいです。 最初の台拭きだけはミシンを使いましたが、あとは手作業。入園前は大変でした~

noname#78270
質問者

お礼

私立と公立だと大分違うんですね。 私立は企業ですもんね。 紐を通すアイデア良いですね。 あいにくうちは縫い付けないと行けないらしいのですが、 フェイスタオルエプロンは家でも活用したいと思っているので その時は参考にさせてもらいます。 タオルはインターネットで早速買いました。同じ柄で^^ 今日届いたので週末チクチクがんばります。 ありがとうございました

その他の回答 (5)

回答No.5

同じく1歳クラスです。今年度入園しました。 うちの園では、以下のものを準備しました。 ○お食事エプロン‥タオルから手作り。2つ折にし、首の部分をくりぬき、スナップボタンを縫い付ける。でも市販品でも可。1日3枚。 ○敷き布団カバー、掛け布団カバー‥手作り。布団自体は保育園で用意してくれる。毎週お洗濯。 ○あずまぶくろ‥布団カバーを入れる袋。手作り。 ○お手拭‥フェイスタオルを1日5枚。 ○オムツは布でも紙でも可。紙は毎日親がお持ち帰り。 ミシンを持っていなかったので、布団カバーを縫うのはつらかったです。数日夜中までチクチク縫っていました。 仕事がある親にこんなに手作りさせるんだ!?って驚きました。認可園ですと、色々用意してくれるところもあるんですね。 紐を縫い付けるだけなら比較的簡単ではないですか?どんな紐でもいいんですか? オムツはうちも持ち帰りで、「一緒に捨ててくれればいいのに」って思ってます。「オムツをいくつ使ったか知りたい人がいる」から持ち帰りなんだそうです。 布団は、車で通うような比較的田舎ですと持ち帰りと聞いています。

noname#78270
質問者

お礼

そうなんです。布団カバーのコトを書き忘れたのです。 うちは、敷布団も用意なのでそれら一式が入るバッグを作るみたいで。 でも良い機会なので、お裁縫にも慣れて行きたいと思います。 オムツの件 そういう理由だったんですね。 これから行く園も同じ理由かは分かりませんが、 いずれにせよ自分の子供が出すゴミですし、 気にするのはやめようと思います。 一刻も早くなれるようがんばります。 ありがとうございました。

noname#171693
noname#171693
回答No.4

0歳から保育園にお世話になっています。 エプロンは、市販のマジックテープがついたもの。 それ以外は、全部手作りなので、 入園1週間前に、慌ててミシンを買いました。 お昼寝用布団のシーツ→バスタオルを袋状にして、ゴムで固定。 おしぼりなどに全部、名前を縫い付ける。 連絡ノートカバーも手作り。 作り方の説明などは、特になく、在園児の見本を目で見て 想像しながら作りました。 徹夜しました。 最近ようやく、ミシンに慣れました。 作り物の他にも、 朝と帰宅時にも、いろいろ決まりごとがあるので、 慣れるまでは、大変だと思います。 おむつも名前を書いたり、 足りない部分をいつも計算していたり、 汚れたおむつ用の袋に名前を書いたり・・・。 慣れたら、体が勝手に動きます。

noname#78270
質問者

お礼

慣れたら勝手に動く。。。 分かる気がします。まだ始まっても居ないうちから 凹みすぎました。 皆さん同じなんだと思ってがんばります。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

こんばんわ。4歳半の娘がいます。やはり2歳前からうちは公立の保育園に通っています。 >エプロン  同じです。家でも何年も使ってます。        たくさん作っておくことをお勧めします。 >フェイスタオル これも同じです。 >敷き布団含め布団一式。週末持ち帰り。一式を一まとめに出来る袋を用意すること。 これはなかったです。 >汚れたおむつ これもなかったです。紙おむつは捨ててくれていました。 いずれも、お安く、合理的にということだと思います。面倒ですが、慣れるしかないですね。

noname#78270
質問者

お礼

ありがとうございます。 ハンドタオルは結構あるんですが フェイスタオルはあまり 使わなくて。。。。でも エプロンを一度作れば今後 家でも役立ちそうなので がんばります。

回答No.2

うちもかわりませんよ。 手作り指定はありませんが、エプロンは1日に3枚くらい、おしぼりも毎日、週に1回個人の手拭用タオル、布団のシーツ替え。おむつはもちろん持ち帰りです。服も上下3枚、トレーニングパンツはそれ以上です。慣れれば楽になるはずです。 ミシンをもっていないのならチクチク手で縫うしかありませんね。頑張ればできないこともありませんし、ただ3枚だけではどうしてもたりないとおもうので10枚くらいはあったほうが楽でしょうね。頑張ってください^-^;

noname#78270
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりどこも同じなんですね。 あんなに大勢の子供を見てるのですし、 親として出来ることは素直に受け入れないと駄目ですよね。 質問したこと、ちょっと恥ずかしくなってます☆ がんばります。

noname#63784
noname#63784
回答No.1

保育園ごとにいろいろですからね~ このさい愚痴ってもしかたないですね~ うちの子の保育園の場合は(認可園) 布団上下、カバー上下(または上はバスタオル)でした 市販品のあっせんもありました(一式で1万円ぐらい) 紙でOKでしたがおむつもぜんぶ持ち帰りです ただ、エプロンは市販品でもよかったです エプロンとお手拭をセットして所定の場所においておき、帰りは各自の汚れ物袋に入れておいてあるのでもって帰ります とくにきついというほどでもないと思います 布団は、登園したら毎日干すところとか 雑巾○枚とか、スモックがあるとか 布団は園の布団なのですが、変形のため市販品は使えず、手作りするしかないとか 汚れ物袋を手作り(作り方の紙を配布され、そのとおり作るようにと・・) とか、父子家庭だったらどうするの!みたいな手作り満載の園もありました・・・・ 今は、手芸店などで1週間ぐらいあれば布ものなら作ってくれるところがありますよね エプロンみたいな小物は手縫いのほうがやりやすいかもしれません 紐をつけるだけならミシンはいらないですよね? 金太郎の腹がけみたいなエプロンなんでしょうかね 知り合いがいればお下がりをもらうとかもありえますね(エプロンはお下がりはちょっと嫌かな?)

noname#78270
質問者

お礼

ありがとうございます。 説明を聞いて面食らってしまったのですが、 きっと慣れたら何でもないでしょうし、また慣れるよう努力しないといけませんね^^* 手作りは良いことですし、 前向きにとらえ、チクチクがんばろうと思います。

関連するQ&A