- ベストアンサー
結婚について悩んでます。
結婚を巡って幾つか悩んでる点があるので、ご相談させて下さい。 昨日、結婚の約束をしてる彼の家に挨拶に行きました。 私の両親は離婚しており、約10年私は女手一つで育てられました。 私は24歳で3つ下の上京した大学生の弟がおり、彼は三人男兄弟の長男。彼の家は田舎の農家で土地があるので将来は二世帯、若しくは別棟で家を建てて半同居という話もありますが、彼に直ぐに同居の意思はなく、最初は二人でアパートを借りる予定です。 母と二人住まいの私の家は、マンションを借りてるので持ち家ではありません。私と彼の家は隣町で少々離れていて、私が家を出ると母は一人になるので、心配する言葉を口に出すと彼はあまり面白がりません。 私が、「うちはこういう状況だから、心配なの」と話しても、あまりピンと来ないようで、お前はうちに嫁に来るんだからというような感じです。 私もできれば同居はしたくなく、なるべく二人の家の真ん中のあたりに二人でお金を貯めてマンションや家を購入したいのですが、若干考え方のズレがあります。 彼のお母さんは、嫌でも嫁いでからお姑さんと同居し、何十年間も旅行も行かず自分のことは我慢して生きてきたと彼に話したらしく、彼も「次男なら○○の家のことも考えてマスオさんになることも全然嫌じゃない」と言いますが、長男のプライドがあるみたいで、彼のお母さんも自分の経験もあるのか、多分、ゆくゆくは同居して欲しいと思ってるようで、彼もできるならそうしたいみたいです。 彼が家を継がないなら、次男が継いでも良いとは言ってるみたいなのですが・・・。 又、昨日の挨拶は終始穏やかな雰囲気で終わり、彼のお母さんも「良い子ね」と言ってくれてたようなのですが、1点引っ掛かってることがあります。彼のお母さんの名前は濁点が付き、うちの母の名前は付かないのですが、うちの母の名前を「素敵な名前ね。私なんてあまり気に入ってない」と言った後、「濁点付いてると離婚し易いとかあまり良くないって言うけど」と言ったんです。うちの母が離婚したのは知ってる筈で、後で彼に謝ってたらしいのですが、皮肉でしょうか? お母さんは以前、「一目見ただけで合うか合わないか解かる」と言ってたみたいで、取り敢えず印象は良かったみたいなのですが、やはりチクッと針を刺されたのでしょうか。 私の今まで歩んできた過去や、家族の苦労の話を聞いて涙してくれたこともあった彼にとても感謝してるし、彼のお母さんも話せばきっと色々理解してくれるだろうし、挨拶したばかりでまだまだこれからですが 私が両親揃っていれば何も気にはしませんが、母が幾ら「大丈夫」と言ってもどこかで心配が残り、弟もまだ学生だし、彼が長男だということや結婚とは何ぞやということを冷静に考えたとしても自分の中でうまく解決しません。皆さんのお力を拝借できればと思います。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
32歳の♂です。 私も5年前に結婚しましたが、結婚前にはいろいろな悩みがありましたよ。 やはり違う環境の家同士が関わり合い決めていく事ですから、いくつか障害はありますよね。 mayfair07さんがお母さんを一人にさせてしまうのは大変心配でしょうが、相手に嫁ぐ・・・ましてや地主の長男に嫁ぐと言う事はそれなりの覚悟がいります。 もしあなたに弟さんがいなければ将来的に母親の面倒は誰がみるのかで相当悩むと思いますが、弟さんがいるので将来的には少しは安心できますよね。 弟さんが大学を卒業し、帰ってきてくれるまでは、あなたがちょこちょこ顔を出して様子を伺うしかないでしょうね。 あなたが元気そうにやっていけている姿を見せてあげるのがお母さんにとって一番のうれしいと思いますよ。 逆にあなたがお母さんを一人にしてしまう事に対して結婚する事を悩んでいたり心配している事は、お母さんにしてみればうれしい反面、相当つらい事でもあります。 お母さんはあなたが幸せになる事を一番に考えているはずです。 あと彼のおかあさんが言っていた「濁点」の件ですが、ただ単に口が滑っただけだと思いますよ。 あなたのお母さんの名前を褒めようとしただけでしょう。 実際に後で彼に謝っていた訳ですし、もし次回あなたに会った時に誤ってくると思います。
その他の回答 (2)
以下失礼があると思いますので、先に謝ります。 気に障ったら、申し訳ありません。 =ここから回答= 貴女は非常に回りくどく書いていますが、要するに「将来的には自分の親の面倒を見て、義理の親の面倒は次男夫婦に任せたい」という様に感じました。 そしてそれをなかなか言い出せないのでいるように感じたのですが? まず中間地点という発想ですが、間を取って中間地点に住めばいいと言っても結局根本が解決されていないので、仮に貴女達以外のご兄弟が、「親の面倒は長男(あなたの場合は長女)がみるんやろ」となってしまえば、両家の親が同時に病気になったときに貴女達夫婦だけで二人の親の面倒を見るのはやはり厳しいのではないでしょうか。 その時に果たして中間地点などは一時的な解決にはなると思いますが、根本的な問題の解決策にはなっていないと思います。 貴女も母親の苦労を見て、将来は・・・ 彼も貴女の母親とは違った苦労を見て、将来は・・・ となっていると思います(子供が持つ親への愛情は片親かどうかはあまり関係ないと思いますので・・・) そして彼の場合プライドというよりも、「長男があとを継ぐのが常識」という教育を受けてきたのでは? その場合なかなか考えを直に変えるのは難しいと思います。 ※プライドだけなら以外と簡単なんですよ。弟が長男に花(一族の総代としての場は長男に任せるなど)を持たせてあげれば良いだけなので。ただ教育されてきた場合は、悪く言えば洗脳状態ですから・・・ 結局何が言いたいのかといいますと、親はやはり大事である以上、中途半端にここでどちらかが妥協するのではなくて、まずは正直に貴女の本当の気持ちを話して、それから直に解決を出すのではなくじっくりと彼と話し合いをしては如何ですか。 今からでもしっかりと話し合いをすれば、貴女や彼の弟はそれならそれで行動の仕方もあると思います(21歳なら十分考えられる年齢だと思います) それに親が元気なうちなら、まだ対応の仕方についても色々な方法が考えられると思います。 結局この手の家に関わる話はしっかりと話し合わないと、結局家の数だけそれぞれのルールがあるので、どちらか一方の常識を持ち出してももう一方は納得出来ないと思いますし、 こうすれば良い(万事解決)!! という一般化できるようなものでもなく、結局は何度も何度も根気強く話し合って出てきた結論以外には正解は無いように思います。 私のうちの場合、母方の祖父母は「長男相続=親の面倒も見る」と決っていたのでおばさんは苦労したと思いますが、祖父母が亡くなってもその御蔭で遺産相続という問題とは無縁でしたが、父方の祖父母の場合はその様な決まりが無かったので、遺産相続の問題で10数年兄弟が揉めた結果、解決をしたのは私と従兄弟との話し合いでした。 (当事者同士では冷静になれなかったみたいです) 長男がどうのではなく、最初の段階でしっかりと決めておくか・おかないかは、後々の問題にも発展してくる場合もあるという事です。 なので結婚が決ったばかりで話しにくいとは思いますが、折を見てまずは彼とゆっくりと話をされた方が良いと思います。 ※父方の遺産相続争いを見て思ったのが、感情論にお互いが走ると解決できない部分も出てくると思います。時には冷静さもお互い持ち合わせたほうがいいですよ。 彼のお母さんの失言は、あまり何も考えていなかったのだと思います。 (考えるよりも先に口が動く人の典型例) 考えていないなら失言をしても良いのかというと、それは違うとは思いますが、必要以上に過敏になると貴女の神経が持たないと思います。 気にするなとは言いませんが、相手はあまり考えていないので必要以上に考え込まないほうが良いと思います。 失礼な部分もあるとは思います。 その点はご容赦を・・・
お礼
詳しい回答ありがとうございます。 「将来的には自分の親の面倒を見て、義理の親の面倒は次男夫婦に任せたい」というのは、ちょっと違います。私は母が心配ではありますが、嫁ぐ以上男兄弟もいますし、私が面倒をとまでは考えていません。 彼の弟が家を継ぎたいなら、それは彼との話し合いで決まることでしょうし、どちらになっても私は口を挟まないつもりです。ただ、一般論として長男のお嫁さんは大変だな・・・というのが有ります。 「長男があとを継ぐのが常識」という教に関しては、彼のお母さんが否が応でもそうなった故に、彼も何となく話を聞いていて「それが当たり前なのか」という気もあるようですが、そこまで雁字搦めに固いというわけでもないみたいです。 彼も最初は家を継ぐつもりはなく、今も一人暮らしをしていて、両親にも宣言してたみたいです。(だから次男が継いでも良いという話が出た) しかし結婚を機に、色々考え出したみたいです。 お互いに、まだ揺ら揺らと考えが定まらない部分もあって、頭では解かるけど・・・というようなところがあるので、 もう少し彼と話を進めて色々ときちんと整理したいと思います。 ありがとうございました。
>心配する言葉を口に出すと彼はあまり面白がりません。 結婚すれば、義理の親です。失礼にもほどがあると思います。 私も長男です。あくまで個人的意見ですが、結婚は男女平等、対等な関係であるべきだと思います。長男であるからこそ、そう思うのです。前時代的に男が上位で女性が下位、男尊女卑を前提にしたような関係は女性に我慢と苦痛を強いるだけです。彼があなたのお母さんを大事にしないなら、あなたも彼の両親を大事にする必要はありません。対等な関係を築けないのであれば、あなたはずっと彼の言いなりです。そんなことを許してはいけない。言いたいことは彼にハッキリ言いましょう。彼が自分の実家に住めと言うなら、あなたも同じことを言ってやりましょう。 少なくとも、命令されるのはイヤですよね。意見の相違は、対等な関係を前提に、話し合いで解決する努力をしましょう。絶対に下手に出てはダメですよ!!
お礼
そうですね、私の意見は意見できちんと彼に言いたいと思います。 その上で、お互いの意見の真ん中が取れれば一番良いんですが・・・。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 弟は某資格取得の為Wスクールで学校に通っており、その資格を取得する迄は社会人になってからも地元には帰って来ず、(その学費は全部自分で出してるので、私も母も反対はしてません)やはりそれまでは多少は母のことが心配です。 しかし、結婚したら自分の親のことばかりというわけにはいきませんね・・・。 なんだかんだで、私もしっかりやりながら母のことを多少気に掛けてれば、安心してくれるかな、なんて思いました。 まだまだこれからですが、参考になりました。 ありがとうございました。