- ベストアンサー
いばった態度をします
4才の娘なんですが、 親に対していばった態度をとります。 たとえば、小児湿疹でいつもかゆいようなんですが、 「かいてっ早くかいてっていってるでしょ、もうっ」と 命令口調です。かわいそうなので、かいてあげますが、 私が家事をしていようが、なにをしていようが、かまわず、 かいてあげることを要求するので、甘やかしすぎかなとも思います。 そのほかにも、まるで私が召使?みたいな口調です。 言葉遣いは注意しますが、態度がでかいです。 これはどういえばいいのかわかりません。 なんというか、千と千尋の神隠しにでてくる、 「坊」のような口の利き方ですし、最近アンパンマンにはまっているのですが、ドキンちゃんの口調そっくりのこともあります。 親にむかって「いうこと聞きなさい!」といいます。 ときどき、私も主人も「親に対してその態度はなんだっ」と かなりキツく怒ったり、私もときにキレで 「子供のくせに、そんなにいばるんじゃないっ」と怒ります。 玄関の外に締め出したこともあります。 姑も「お母さんにそんな口きいちゃダメよ」と注意します。 姑に言わせると、「鉄は熱いうちに打てというように」もっと小さいうちから厳しくしなくてはダメだそうです。4歳では手遅れなんでしょうか? これからもっと生意気になってきそうな気配さえします。 どうすればいいのでしょうか??
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.5です やさしく接したいという気持ち、大事なのはあまり怖い顔で叱らないことです。イライラを抑えたつもりでも気づかないうちにお母さんが目をつり上げ、大声で叱ると子どもはお母さんの怖い顔におびえてしまいます。その場ではやめるかもしれませんが、なぜ叱られたのかを自分で考え、判断し、抑えるチャンスを失ってしまうことになりかねません。親子だから、本音でぶつかり合った方がいいと言う人もいますが、心に傷の残ってしまった反抗心や攻撃心などを深めてしまう場合があります。 どうしようもなく腹が立って頭に血が上ったときは、頭の中で数字を数えて見てください。そして気分が落ち着いたところで子どもに話しかけるのが良いと思います。4歳からの上手なしつけ方、しかり方の大切なポイントは、子どもを萎縮させず、いかに自分で考え納得させるかということだと思います。 どうしていけないのか、そのつど同じ説明をします。そうすれば、だんだんわかってくれることもあります。 1度では聞かないかもしれませんがママの気持ちは、落ち着いて聞かせれば時間はかかりますが子供に通じるので、イライラ叱るよりは愛情もって叱る方が子供も受け止めてくれやすいと思います。ただ、自己主張が激しいのはモンテッソーリの自由・集中力重視の保育のおかげで、自由行動=自分勝手な行動となり、やりたいことを幼稚園ではやらせてもらえるのに、家ではそれを親に止められると「なぜ?」となるかもしれません。 この時期の子供は自己主張はできても、自分の気持ちを100%うまくは伝え切れません。 大人でも「今日は会社にいきたくないなあ」という話を誰かに聞いてもらえるだけで、仕事をする気になるということがあります。たいていは、会社に行きたくないことが問題ではありません。愚痴を聞いてもらえるだけでストレスを解消しているのです。「稼いでもらわないと困るからダメ」と頭ごなしに自分の意見を否定されるよりは、まず意見を聞き入れてもらった上での反論「仕事大変なんだね、でもあなたを頼りにしてるのよ」ならば納得がいく・・・と言うのと同じだと思います。 そして何でもかんでもとりあえず反抗したくなるという困った時期です。愛情不足やストレスで頑固になる場合もあります。 そんな時に怒らずにまず一呼吸入れて 「そっか、○○したくないんだよね。そうだよね~」と言った後に 「じゃ、○○しようか」というと不思議なくらい素直に「うん!」となります。 自分の「イヤ」といったことを言葉にして反復してあげると、子供は「ママはわかってくれた」と納得をするようです。 子供のわがままも、それ自体が問題というわけではありません。「話を聞く」「向き合う」「触れ合う」ということから、自然に問題が解決されたり、あるいは、本当の問題点が明確になったりすると思います。
その他の回答 (6)
- sisyamomo
- ベストアンサー率11% (4/35)
どんなやんちゃな子でも歳を重ねるごとに落ち着いてきますので、 問題ないと思いますよ。 ちょっと気になった言動があったので、回答します。 「親に対してその態度はなんだっ」 「子供のくせに、そんなにいばるんじゃないっ」 「鉄は熱いうちに打てというように」 このあたりの言動が問題の本質になるんじゃないかなと思います。 親が上で子供が下って考え方をされているので、そのあたりを考えてみたらどうですかね。 理由があれば親が子供に命令するし、またその逆もしかり。親が子供に向かって「なにかしてほしいことある?」というように子供が親に向かって「なにかしてほしいことある?」というような会話ができるぐらいの対等の立場を築けるといいと思います。 「この憎たらしいくそ生意気な小娘め、めっちゃ好きだよ。」 と生意気なところも個性として認めてあげたらどうですか。 基本的に愛情を持って育てていれば、いい子に育つので心配は要りませんよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 親が上で・・という考え方は夫の実家での鉄則なんですが・・、 夫は幼少時言うことを聞かないと、ゲンコツが飛んできたそうです。 夫に「子供と親って対等なのかな~?」って聞いてみましたが、 「ありえない」という返事でしたーー。 夫の夫の弟もとても親孝行です。 親は尊敬するものだと思っています。 今の子育ては違うんですね。 この辺の考え方をちょっと見直して見ます。 確かに頭ごなしに怒ることは、子供の反抗心をあおってしまうだけけかもしれません。 生意気ですが、しっかりした子供だとは言われるので、 それも個性なのかもしれませんね。 生意気なところも含めて、娘を愛することはしてあげようと思いました。ドキンちゃんもかわいいですしね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- imoimo9
- ベストアンサー率40% (25/62)
まだ同世代の友達や仲間がいないときに、何を見て世界を認識するかといったら、当然自分の周りにいる親や家族ですよね。そこから、世界とは、あるいは人とはこういうもんなんだという風に、子供は最初に学んでいきます。 「親が自分に対して怒れば言うことを聞かなければならない」と認識すれば、「自分も怒れば親が言うことを聞いてくれる」と思ってしまうのではないでしょうか。 なぜ怒っているのか・なぜダメなのかを説明しない限り、子供も親の言うことを聞かされている召使いと変わりないと思いますが… 「痒いからすぐ掻いて」と言われても「洗い物がもうすぐ終わるから、もう少し待ってくれるとママも助かるなあ」など、相手の都合も考えさせるように話すといいかもしれません。「掻くともっと痒くなるし、痛いだけだから薬を塗ってあげるから、ちょっとがまんしてね。ママも小さい時は痒かったけど我慢したよ」と相手を思いやる感じで話しかけると良いかもしれません。 幼稚園や学校に行きだすと、同年代の子供達の仲間社会に入り、そこでは家庭内で通用していた我がままが外では通用しないことを理解し始めるでしょう。私の従兄弟の娘も4歳の頃は生意気な言葉を発していましたが、3年ぶりに会ったらすっかり直って丁寧語をしゃべるお嬢さんになっていましたよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最初はやさしく、理由を説明して叱るのですが、「ちょっと待って」とか「いやだ」とかぜんぜん無視するので「人の言うことを聞きなさいっ。」とカミナリが落ちるわけです。、最初っからどなっているわけではないのですが・・・(泣) 理由を言っても聞かない場合はどうしたらいいんでしょうか??? 幼稚園でもいばっているらしいのです。 うちの娘は5年保育で古株なので、あとから入ってきた、 3年保育の子に対して仕切っているらしいです。 先生は、○○ちゃんが仕切っているから手がかからなくって助かるといっていますが、これからは優しさを教えてゆきましょう、と言ってくださいました。幼稚園がモンテッソーリで厳しいので、その反動で親にはワガママを言うのではないかとも言われています(泣)お行儀よくしてもらいたいから入れたのに・・・。 私ももう少し娘の立場を思いやって、言動に注意したいと思います。 ・・・なんかうちの娘、優しくしていると、私をますますナメるような態度になるんです・・・難しいです・・。厳しく叱るとマネされるし、優しくしているとナメられるし・・・(泣) うちの娘もあと3年たったら、普通の優しい女の子になってくれるでしょうか??期待します。 アドバイスありがとうございました!!
それはママ・パパの言葉そのままなのではないでしょうか?想像ではあるのですか、うちの息子と同じ感じで質問を読むうち、そう確信してしまいました。 3歳過ぎの長男がいます。息子は言葉が出るのが遅めで3歳を境にやっと会話が成り立つようになった感じでした。覚えたての言葉を必死で操りつつお話しする姿は可愛くもあり嬉しいものでした。が、段々気になる事が・・・。悪い言葉ではなくてもふとした拍子に「あ、主人と同じ言葉だ」と思うニュアンスが出て笑いを誘っていましたが質問者様と同じく親に対して「命令」も。 怒り口調で「~しなさい!」ですよね。そのつど「そんな言葉使っちゃダメだよ。」とは言うものの直りませんでした。そりゃそうですよ。言葉を真似る一番近くの親が使っているんですものね。子供に「お片付けしなさい!」と言いなかなか動こうとしない子供にさらに強い口調で「片付けなさいって言ってるでしょう!もうっ!」て言っていませんか? もちろんなかなか言う事を聞かない子供にいつもいつも優しい言葉を使うのは難しいのは承知していますが、原因はそこだと思います。すでにその言葉が身についた息子に言葉を選んで「お片付けしましょう♪」って言っても「ママがやりなさい!」なんて言われてカッチ~ンときたこともしばしば・・・。そこで「言う事聞きなさい」と言い出すとまた新たな言葉を体得しちゃいますよ。 自分が発してる言葉って意外と分からない物です。息子が言った言葉をパパに似てるなと思ったこと同様に、パパが私に「お前と同じしゃべり方してるな」と言った事がありますが私にしたら「そうか?」って感じでしたし。気付かない物です。 まず親の話し方を注意する事で時間はかかりますが、言ってはいけない事・状況が身についてくると思います。息子も時間はかかりましたが直りつつあるかなと思い始めた感じです。「お片づけしましょう」「これ運んでくれる?」に対して「ママがやってくれる?」と言葉が変わっただけではあるんですが・・・・^^; 気を付けてはいてもテレビ等でも真似してきますよね。アンパンマンでも何もドキンちゃんを真似しなくてもアンパンマンがジャムおじさんとお話しする言い方を覚えればいいのにと思いますし、トーマスでもよりによってゴードンの言い方覚えなくても・・・と思います(笑)そんなに悪影響ではないアニメでも子供が気に入ってしまえばそれまでですが、一過性のものでしょう。 まずはママ・パパが気をつけてお話しすること。子供に対してだけじゃなく親同士の会話も良く聞いていますよ。私とパパで共通の友人の失敗談をしていた時「え~、バカじゃないの~(笑)」何て言葉がでた後、速攻で息子が「バカ~」と意味も分からず使ってからは夫婦での会話も気が抜けません。 「子供のくせに、そんなにいばるんじゃないっ」はそのまま返ってくるだけですので逆効果ですよ。言いたい気持ちは良く分かりますけどね。子育てって奥が深いと思いつつ頑張ってみましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに私の態度そのままです。 私の怒り方も悪いんですよね・・それは自覚しています。 ちょっと言葉や口調がキツイです。 いばられると、すっごくカチンときますよね。よくわかります! うちの娘は自分の立場を基本的にわかっていないってことですよね。 娘は自分が家のなかで一番エライと思っているらしいのです。 それで、自分の言葉によって、私が言うこときいたり、怒ったりする反応するのを面白がっているフシがあります。bistaさんのお子様もそうですか? アンパンマンは有害なアニメではないと思うのですが、 ホント、なんでドキンちゃんなんでしょうね。 アンパンマンかバタコさんにして欲しいですよね。 「自分が言われてイヤな言葉は言わないっ」って教えるなら、 親も使わないべきですね。 うちの娘やbistaさんのお子様はまだ状況や立場による言葉の使い分けがよくわかってない段階なのかも?、とご回答を読んで思いました。 言葉の獲得はやっぱり一番身近にいる母親からが多いから、マネされても仕方ないですよね。 人様に不快な思いをさせないように、親の態度から見直してみたいと思いました。 本当に子育てっておくが深いですね。子は親の鏡ですね。 アドバイスありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
子供は親を見て育ちます。 >ときどき、私も主人も「親に対してその態度はなんだっ」と かなりキツく怒ったり、私もときにキレで 「子供のくせに、そんなにいばるんじゃないっ」と怒ります。 これは叱って躾けているのではなくて、子供にきつい口調で話すことを身に付けさせているようなものです。 ご両親自らが言葉遣いを改善されなければ、お子さんも変わらないでしょう。 ご家族で『きれいな言葉選手権』でもされては如何ですか? 一覧表を作って、きたない言葉やいけない言葉を言った人の欄にシールを貼って、1ヶ月で一番少ないシールの人が勝ちです。 子供の躾って、先ず親が出来るようになる事が重要なんです。 親が出来ていない事を子供に求めても無理な話です。 子供に「・・・・しなさい。」「・・・はダメでしょ!」と言う前に親が身を持って示せば良いのです。 育児、大変ですが頑張ってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに私の怒り方はきついです。 娘はすぐ真似をします。 一度娘をひっぱたいたことがあるんですが 娘はキっと私をにらんで、3倍にして、たたき返してきました。 「たたいちゃだめでしょ」と言ったら、 「お母さんがたたくからだよっ」と言いました。2歳のときです。 気が強くって困ります・・・。それからはたたいてません。 確かに私がやったことを、マネされても、文句は言えませんね。 親の態度も見直して見ます。命令口調はやめるようにしてみます。 アドバイスありがとうございました!
- wsws
- ベストアンサー率9% (256/2568)
情報の遮断ですね、せめて家の中だけでも。 悪い人間の真似をしているのです。 テレビの影響が大きいと思います。汚い言葉を使う番組ばかりです。 4歳ならそれを見ないようにしたら改善するでしょう。 友達とは違う、と厳然と家では叱ってください。 これは萎縮させる虐待ではありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 テレビの影響はやはり大きいと思います。 ほんとにドキンちゃんそっくりですから(汗) 最近は暑くって外遊びもおろそかでしたが、 いい気候になったので、テレビはなるべくやめて、 体を動かすようにしたいと思います。 絵本も読んで、きれいな日本語をしゃべってほしいです。 目上の人にはキチンとした言葉や態度を取れるようになってほしいのです。 アドバイスありがとうございました。 参考になりました。
- yakkasi
- ベストアンサー率40% (4/10)
確かに 今のうちに 何とかしないと 先行き不安ですよね。 小生意気な態度で命令(?)してきた時には 一切言うことを聞いてやらないで 無視してみたらどうですか? それもご自分だけではなくご家族みんなで・・・。 多分自分の思い通りにならないと かんしゃくを起こして泣き喚いて 大変なことになりそうなのは目に見えてはいますが。 でも このまま行くと なんとも大変なお子さんに育ってしまい 身内だけではなく 他人にも迷惑をかけてしまうのは間違いないと思います。 心を鬼にして頑張ってください。
お礼
ありがとうございます。 確かに無視は一番効き目があるかとおもいます。 たぶん泣くと思います。。甘えたがりなので・・。 思い通りにならないと、かんしゃくは起こしたり、泣いたりはしないのですが、しつこく食い下がってきます。私が「しつこい!ダメなものはダメ!」と言っておしまい。娘はブツブツ文句を言っています。なんかもっと和やかに暮らせないものか、と思います。 娘は自分が一番エライと思い込んでいるみたいです。 まわりに感謝して生きることを覚えてほしいです。 がんばります、ありがとうございました!
お礼
再度ありがとうございます。 子供の気持ちに向き合うことは、簡単なようで難しいものですが、 がんばっていこうと思います。 子供を萎縮させてしまうようでは、問題を大きくしてしまうということもわかりました。子供が学ぶ機会を親自らつぶしているようなものかもしれませんね。 丁寧なアドバイス、ありがとうございました。