ファイルのDLとキャッシュの削除に関して
今回の質問なんですが
OSはビスタで、ブラウザはFirefox3.6なんですが
ネットからファイルをDL(ダウンロード)保存する時
容量不足等で、何回か失敗しました
それで、最初はサーバー等の関係かと
時間を変更する等でDLし直したんですが
ある時、キャッシュを削除してから
DLすると正常に出来易いと知り、それで実行した所
今の所、ほとんど100パーセント近く成功してます
実は、今迄はキャッシュの削除も
週1回位実行してたんですが
特に、容量の大きい物に関しては
失敗すると、時間が相当無駄に、なる為
複数のファイルを連続してDLする時は
今ではHPへのアクセス前にキャッシュを削除してから
DLする様に、なりました
勿論これは大袈裟だろうとも思ってますが…
そこで聞きたいんですが
キャッシュを削除すると、どうして成功するんでしょうか?
そして、やはり今の現状維持で
DLする度に、HPへのアクセス前に
キャッシュを削除した方が良いんでしょうか?