ベストアンサー お誕生会について 2007/09/14 06:30 子供(小5)が、初めてお誕生会にお呼ばれしました。 誕生日プレゼント以外に、手土産を持って行かせた方が良いのでしょうか? 日程は、16日です。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mone-Acnes ベストアンサー率30% (206/683) 2007/09/15 07:10 回答No.2 我が家でもお誕生日会は何度もしましたし、 お泊まりや、お呼ばれはあります。 お誕生日のプレゼント以外にもうちは持たせます。 集まるお友達の数にもよりますが、 いちごのパックを3パックくらいとか 今の時期はいちごより、葡萄とか梨とかでしょうか? 普段買わないちょっとお高めのものを差し上げたら喜ばれるのでは? ペットボトルのジュースや炭酸ジュースや 頂き物の中には、お菓子どっさりとかありました。 もちろん、持ってこない子もいます。 気分良くお誕生会にいくならやはり何か持たせた方がよいです。 500円~1000円位で良いのではないでしょうか? 気持ちの問題です。 質問者 お礼 2007/09/15 07:54 Mone-Acnesさん、有難うございます。 そうですね~…。何が良いか、色々悩みますが、果物とかも、良いですね。 良い参考になります。有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) balvenie12 ベストアンサー率34% (42/121) 2007/09/14 07:11 回答No.1 お誕生日をマクドナルドのパーティールームで行うことがステータスだった時代の者ですのであくまで参考意見として聞いてください。 お誕生日会に呼ばれたときにはプレゼントだけ持ってくる子、 お母さんが持たせてくれたからといってクッキーなどを持たせてもらっている子、さまざまでした。 当日、相手先のお母さんは誕生日会の準備で手一杯でしょうからパーティの品数を増やすのにちょっとしたお菓子を持たせたりするのはよいと思いますよ。プレゼントはお子さん、手土産はお母さんへの配慮という感じでしょうか。 ただし、それほど親しい間でないのであれば手土産は無くてもよいのではと思います。 質問者 お礼 2007/09/14 12:40 balvenie12さん、有難うございます。 やはり、気持ちだけでも、持って行かせた方が、良いかな…?と思っています。 相手先のお母さんへの配慮も、大切ですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談恋愛・人生相談夫婦・家族 関連するQ&A 誕生日会のプレゼントについて 息子(小学3年生)が、同級生の女の子に誕生日会に招待してもらったようです。 帰り道も一緒なので仲良くさせてもらっているし、子供同士もお互いの家に遊びに行ったりしています。 息子は誕生日会に行かせてもらうのも初めてです。きっとプレゼントを渡すと思います。 そこで質問なのですが、小学3年生の女の子へのプレゼントってどんなものがよいのでしょうか。初めてのことだし、ましてや女の子へなんて未知の世界でわかりません。 当日は他にも5人の女の子が来るようで、男の子は息子1人のようです。 予算は1500円くらいまでです。息子と話していたのは、シュシュとかかな?とか言っています。ただ女子の中に男子ひとりなので、恥ずかしい思いもさせたくないなと思っています。あと、お母様にもお菓子などなにか手土産のようなものを持たせたほうがよいでしょうか? 誕生日会に参加されたことがある方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 お誕生日会に招待されました 8ヶ月の男の子の母です。 お友達(1歳になる男の子)のお誕生日会に招待されましたが、プレゼントや手土産など、何をすればよいか悩んでいます。というのも、おもちゃや洋服はかなり持っているみたいなのです。 今まで頂いたもののなかで、これはよかった!というのがありましたら、アドバイスをお願いします。逆に、これはちょっと...というのもありましたら教えてください。 ちなみに、何人かお呼ばれされているようなので、できれば他の人と重ならないようなもので、あまり大げさでないもの(うちの子の誕生日会をする時にも招待するので、お互いに気を使わないもの)で、喜ばれるようなものがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 3歳の女の子への誕生日プレゼント 今度3歳になるお友達の誕生日会にお呼ばれしたのですが、誕生日会にお招き頂いたのは今回初めてだし、うちの子はまだ2歳なので、いったい何をプレゼントしたらいいのかわからず、困っています。 3歳の女の子のいるママさん、もしくは誕生日会に行かれたご経験のあるママさん、どんな物をプレゼントしたらよいか、アドバイス頂けませんか? どうぞよろしくお願いします。 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 1歳の誕生日会、どんな感じでしょう? 来月、子供の1歳の誕生日会をします。 私(嫁)の両親&夫の両親を呼んでうちで祝うのですが その際に夫の親が既に一升餅やオードブル・ケーキなどを 注文してくれています。 帰りにうちの両親用にお土産の餅もあるようです。 そこで、私は何を準備したらよいのでしょうか? それとうちの親も何を持ってくるとしたら、どんなものが よいでしょう? 誕生日プレゼントに三輪車でも・・・と言っているのですが そういうものでいいでしょうか? 誕生会 中学生の兄、小学生の妹がいます。 いままで友達を呼んでの誕生会はほとんどしていません。また、友達もしないタイプでした。 今年になって、二人とも友達の誕生会に呼ばれました。 妹の方は、普段の遊びにケーキやちょっとしたデザートをごちそうになったくらいらしいです。他のお呼ばれした子も誕生会を開かないので、我が家でも誕生会はしませんでした。 また、日頃 我が家で遊ぶことも多いので それほど悪いなという気もしません。 兄の方は、夏休みだったということもあり 昼食などいろいろごちそうになってきました。 また、遊びに行ったことはありますが、我が家で遊んだ事はありません。 もうすぐ兄の誕生日です。 本人には、(妹も我慢してるので)前から誕生会が出来ない事は伝えてありますが、仲良しメンバーから誕生日前の土曜にお祝い会をしたいから予定を空けておいて欲しいと言われているそうです。 具体的なことはまだ聞いていないらしいのですが、してもらうだけで良いでしょうか? もう中学生だから、親は関係ないでも良いのでしょうか? 代わりになるアイデアがありましたら、お願いします。 お誕生会について 広く皆さんのご意見を聞きたくて質問させていただきます。 もうすぐ2歳になる娘がいます。 比較的近所で、同じ年の子がいるママ友が数人います。 付き合いの深さはそれぞれです。 Aさんから、Bさんのところの子どもの誕生会をやろうと提案されました。 小さい頃、私も誕生会に呼ばれたことはありますが、誕生日を迎える子の親が自宅でパーティーを開くという形式が多かったように思います。 しかも、誕生会をやるのはもう少し年齢的に上だったかと・・・。 質問です。 ★自分の子の誕生会を、ママ友たちが主催してくれるとうれしいものですか? 誕生日が近い子のママと仲がよければ、一緒にお祝いしない?みたいなことはあると思うのですが・・・。 仲間内でエンドレスにお互いお祝いし合うことになりますよね。 毎年やるのか??と、疑問に感じています。 プレゼントもし合うのでしょうし、誰が参加するのか知りませんが、なんだか負担に感じてしまいます。 普段お世話になっているとか、特別仲がよければ、小さなプレゼントを渡すくらいはやるかもしれませんが、お誕生会を開くまでもないかなと。 みなさんはどう思いますか? また、まわりではどのように誕生日をお祝いしていますか? ぜひ聞かせてください。 子供の誕生日会(ママ友との) もうすぐ2歳になる娘の母です。 近所で毎日のように遊んでいたママ友達が2人いて、お互いの子供の誕生日を祝いあっていました。 娘は知り合う少し前に1歳の誕生日を終えていたので祝ってもらっていません。 誕生日会には、誕生日の家以外は一人5000円を出し合って、材料を買って、手料理での食事会とプレゼントを贈っていました。 でも、この春から娘を除く二人は保育園に入ったので、会う機会も少なくなり、お互いにほかの友達ができたこともあり公園であっても少し話す程度になってしまいました。 もうすぐ娘の誕生日ですが、誕生日会をやってくれそうな気配はありません。こちらから誕生日会をやってほしいというのは変でしょうか? 誕生日会などの行事ごとが大好きな姉 私は三姉妹の真ん中で、姉妹全員結婚し子供もそれぞれいます。 姉はタイトルにも書いたように、行事ごとが大好きです。 なので、我が子の誕生日会から母親の誕生日会、父親の誕生日会。 父の日、母の日など、次から次に計画します。 もちろん私の子供の誕生日にも、ほぼ強引に家に来て結局誕生日会になることもありました。 正直、まだ子供が赤ちゃんのときはいいんです。 でももう子供も大きくなりましたし、誕生日会は家族だけでやりたいのです。 それに親の誕生日会や父の日などもやっているとひどいときは毎月のように集まることもありました。 還暦など大きい行事ならいいんです。 それに毎回姉の家なら喜んでお呼ばれします。 でも、計画をしておいて、私の家だったり妹の家だったり... 開催する家は、料理にケーキにビール飲み物すべて自己負担とゆうのが暗黙のルールになっています。 何度かやんわり断っていたのですが、聞く耳もたずで、結局開催... 去年、また母の誕生日会をするというので姉にキレてしまいました。 「お祝いをしたくないわけではないけど、これ以上親の誕生日会までできない!その為に働いているわけではない!!」 と言ったら ただみんなで集まりたかっただけなのに...と怒ってしまい、やはり開催... そして今年もまた母の誕生日会です。 今度は妹宅です。 妹も、もう勘弁してほしい。 一軒家もあるし、子供もいるから自分たちの事で精一杯だと。 本当にそう思います。 ただ、母と姉はソックリでめちゃくちゃ強引なのです。 さすがに今回はしっかり話し合おうと思いますが、こんな強引な姉を説得できるようなビシっと厳しい一言がなかなか思いつかず、知恵をかしてもらえると助かります。 我が家で開催すると2~3万は軽く飛びます。 なので、不思議なルールなんですが 例えば私の子供が誕生日だったとしたら、私は料理を頑張り、我が子にプレゼントは無しなんです。 実際にはもてなす為にお金がかかり、我が子にまで回らないから... こんな事がもう8年も続いてます。 キツイです... 誕生日って大事ですか? 30代、既婚者です。 家族間の誕生日のプレゼントのやり取りはいつ頃までするものなのでしょうか? 夫の家族はずっとやり取りをしていて、義両親は嫁の私にもプレゼントを贈ってくれます。 父の日・母の日はいいとしても、誕生日は抵抗があります。 義母に結婚したのだから「お中元・お歳暮をする方が良いのでは?」と聞くと、 「お中元・お歳暮は要らないから、誕生日を続けて欲しい」と言われました。 でも、私の家族はそういう習慣がないので、無駄な出費としか思えません。 旅行に行った時にお土産を送ったり、手土産は持って行きます。 誕生日のプレゼントのやり取りってそんなに大事ですか? 義父はあまり気にしていないようですが、 義母がイベント(個人の)が大好きな様子です。 夫は子供の頃から「母の日」などもプレゼントを催促されていたようです。 夫の実家に多くプレゼントを贈っているようで何だか嫌です。 贈るものもネタが尽きてきますし。 家族間の誕生日プレゼントを成人後も続けている方いますか? どうして続けているのでしょうか? 理由をお聞かせ願います。 合同のお誕生日会のプレゼントについて 今度、5,6月生まれの2人のお友達の合同お誕生会にお呼ばれしたのですが、2人とも4歳の女の子なのですが、プレゼントは同じものがいいのか、違うものがいいのか迷っています。 2人ともシュミが似ているので(プリンセス好き)、金額も同じだとすると選べるものも限られてくると思うのですが、全く同じものがいいのか、色違いぐらいがいいのか・・・楽しいパーティーの席で、プレゼントの取り合いになってしまうのも気まずいですが、かといって全く同じものなのも、工夫がないような気がしています。 あと、お誘いいただいたのに出席できないような場合、プレゼントだけでも渡したほうがいいのでしょうか? 初めての経験なので、迷っています。 経験者の方、アドバイスお願いします。 親しい友人の7歳の娘への誕生日プレゼント 今週末、御呼ばれで友人の娘さんの誕生日会に出席するのですが、 どんなプレゼントがよいでしょうか? 親の今までのプレゼントがどのようなものだったか しらないので、悩んでおります; ちなみに、活発な女の子で、海や動物が好きです。 息子が友達のお誕生日会に呼ばれたのですが… つい先程の出来事なのです。 小学5年生の息子が友達のお誕生日会に呼ばれていたらしく、私は全然聞いていなくて、先程友達が迎えに来て初めて知った形なのです。 息子は平然と 「じゃあ、お誕生日会に行って来るわぁ~」 「えっ?!お誕生日会?!」 「○○くんのお誕生日会に呼ばれてるねん」 「なんで言わないの…プレゼントも何にも用意してないよ、どうするの…」 「・・・・・」 迎えに来た友達に「何か持って行くの?」と尋ねたら プレゼントらしきものを持って行くとの事でした。 私は慌てて、手ぶらよりはマシかな?!と思い、とりあえず自宅にあったペットボトルのジュースを2本持たせたのですが、これでよかったのでしょうか? 息子だけプレゼントを持って行かないとなると、いろんな想像が頭の中を巡り巡って… 男の子だし、プレゼントを持参しなくても別になんとも思ったりしないかな?とも思ったり。 でも、お誕生日会に呼ばれたらプレゼントを持参するのが当たり前で育ってきたものですから、私一人焦って、先方の親御さんはどう思われるかな?とか要らぬ心配までしてしまいます。 息子もお誕生日会に呼ばれたりする事が殆ど無く、プレゼントまで頭が回らなかったと言うか、おっとりとした性格で、そこまで気が回らなかったと言う方が正しいかも知れません。 私の考えすぎだとは思いますけど、女の子だったらあとで仲間はずれの原因になりかねないなぁ~と。。。 男の子を持つお母様のご意見お聞きしたいです。 もし、このような状況になった場合、どうされますか?ジュース2本だけで済ませてよかったのでしょうか?あとで、プレゼント持参した方がいいでしょうか? ご意見、よろしくお願い致します。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 誕生会 今度大学の集まりで(女性,男性半々)で 8月の誕生会をします. なんかいい誕生会になるように アイデアを練っているのですが(イベント,食べるもの プレゼント等) いいものありませんか? 楽しい誕生会だった経験など教えてください 友人の誕生日会に五、六千円 20代半ばの女です。 一年ほど前にネットで知り合ったグループの誕生日会のことで悩んでいます。 現在女子4人グループで、誰かの誕生日の月にはテーマパークなどに遊びに行っています。 誕生日会はいつも一人の女の子が企画して、どこに行くかなどを決めています。 そして誕生日の本人以外に1人五千円ずつ請求し、それをテーマパークのチケット代に充てたり、食事を奢ったりしています。 それに各自で選んできた二千円以内のプレゼントを渡します。 私にはそれがやりすぎではないかと思うのですが、世間の方はどう思われますか? そのグループの中の一人の子(誕生日の企画者ではない)とは三年前から友達でしたが、グループに入る前には誕生日を祝い合ったりはしていませんでした。 私の誕生日の際、その子がお金を出し渋る様子が見られたため、申し訳なくなりました。 その時は企画者がテーマパークで私の誕生日プレゼントを買おうとしていて、その子にも一緒に買わないかと五千円以外の出費を求めたからそういうやりとりになったのかもしれません。 そこまで仲がいいわけでもないのに誕生日を祝い合ってお金を出させるのは相手にも申し訳ないし、自分もあまり気持ちよくありません。 来年の3月で全員丁度2回目の誕生日会を終えるため、これからは誕生日会だけ不参加にしようかなと思っています。 二千円ほどの誕生日プレゼントを渡し合うぐらいならしたことがあるのですが、友達にここまでお金を使って盛大に祝うのが初めてだったため、戸惑っています。 皆様の周りでは友人の誕生日会はどのようにされていますか? 2歳児誕生日プレゼント 近所に2-3歳児をもつ家庭が多く、子供同士遊ばせたり、立ち話をしたりする環境にいます。 近所の2歳になる子の誕生会に初めてわが子たち(もうすぐ2歳)が招待されました。ちなみに近所の保護者と子供で12人招待を受けているとか。わが子は子供自身が友達を作り、誕生会をしたいと言うまでは親がはりきってする必要はないと思っており、正直困惑していますが、せっかくお呼ばれしているので(夕食も兼ねて)参加させてもらおうと思っています。 そこで、質問ですが、みなさんは入園前の子の誕生会をしていますか?もうひとつ、プレゼントを何にするか悩んでいます。付き合いはそんなに深くないので1000円程度かと考えているのですが少ないでしょうか。どんな物がいいでしょうか。 義母の誕生日プレゼントで悩んでます。 義母の誕生日プレゼントで悩んでます。 遠くに住んでいますが、たまたま誕生日の時に遊びに行きます。初めての誕生日です。 手土産のお菓子は持参するし、ケーキはミンナで購入します。 お花関係、入浴剤、エプロン以外で何かないでしょうか? 何でも喜んでくれる、とっても優しくて素敵なお母さんですが、上記以外でよろしくお願いします。 子供のお誕生日会 こんばんは。 子供のお誕生日会をやろうとおもっています。 小学校低学年で男の子です。 きっと来てくれる子達も男の子だとおもいます。 ところで、お誕生日会の料理はどんな物が良いのでしょうか・・ 今考えているところでは、サンドウィッチ、フライドチキンなんかです。 あとはケーキとお菓子とジュースくらいでいいかなと・・ お昼ご飯を兼ねてって考えてます。 あと、プレゼントは拒否した方が良いのか・・(招待状に書いて) それじゃ淋しい気もするので帰りに袋詰めのお菓子でも持たせて、と言うのも考えています。 経験のある方がいましたらどんなことでもいいので教えてください! よろしくお願いします。 子供の誕生日会に招待されたら 低学年子供、誕生日会へ招待されました。 親同士連絡先を知らないため手紙をいただきました。 コロナでそういった行き来がなかったため初めての参加で、手土産等まったく検討がつかない状態です。 他の親御さんとも連絡交換をしていないので、どなたが行くのかも不明です。 皆さんだったら、どのような対応をするか教えていただけますでしょうか? 娘のお友達の誕生会、不参加でも良いか 4歳の娘が1人いる兼業主婦です。 時短のパートをしていて、保育園に通わせていますが、お友達の誕生会について悩んでいます。 去年5月から、保育園で仲良くなったママ友が3人いて、子供たちの誕生日会を度々しています。 5月9月10月12月1月が誕生月なので、今まで替わるがわる誰かのお家で誕生会をしているのですが、事前準備もストレスに感じ、10人規模の誕生会になるので疲労感しかありません。私はHSPです。誕生会はいつも19時半〜20時くらいまで続きます。 ・プレゼント選び(1000円程度の本) ・子供たち全員に渡すお菓子の用意 ・ホールケーキの準備 ・「◯◯ちゃんからプレゼント上げてね」などを決めたりする 誕生会は部屋の掃除以外にも、上記のような事前準備を分担しながら行っています。 去年は私以外のママは、育休中や休職中の方ばかりで、仕事しているのは私だけでした。今年度入ってからやっと1人職場復帰しました。 子供達は嬉しくて楽しいのでしょうが、私にとってはストレスです…。他のママさんはどう思っているのか分かりませんが…。 今度から勇気を出して不参加にしようか考え中です。契約してる仕事時間が伸びたと理由を付けようと思っています。 ただそうするとお友達との関係性を壊しかねないと思い、躊躇しています。こんな事ならママ友とLINE交換しなければ良かった…。 「ガマンしろ」「割り切ったら?」等の意見あるかと思いますが、その他の皆さんの意見を伺えたらと思います。 小学3年生と小学5年生の男の子への誕生日プレゼント 友人の子ども(小5の男の子)の誕生日に友人宅を 訪問することになったので、プレゼントを持っていこう と思っていますが、そのくらいの年代の子どもと 全く接点がないため、どんなものを喜ぶのか、欲しがって いるのか全くわかりません。また、小3の弟がいるので 弟君にも何かプレゼントをしようと思いますが、これまた どんなものがいいのか全く分かりません。 このくらいの子どもが何を欲しがっているのか、何を 喜ぶのか、何が流行っているのか教えてください。 テレビゲーム以外でお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 恋愛・人生相談 恋愛相談友達・仲間関係夫婦・家族社会・職場シニアライフ人生相談LGBTQDV(家庭内暴力)いじめ相談不倫関係その他(恋愛・人生相談) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
Mone-Acnesさん、有難うございます。 そうですね~…。何が良いか、色々悩みますが、果物とかも、良いですね。 良い参考になります。有難うございました。