- ベストアンサー
植物が枯れます
昨年秋に現在の家に引っ越してきて、いろいろな植物を庭に植えています。 今までも庭のある家で、とりたててトラブルはなかったのですが、現在は植える植物の約半分くらいが枯れていく現状が不思議でなりません。 以下、起きたトラブルを列記します。 ・ルーバーブの葉が一枚ずつ溶けるように消えていき、最後には芯まで消えた。(枯れるのではなく、日一日ずつ消えていきました)6月 ・勢いよく増えていたラベンダーがわずか1週間ほどで枯れた。6月 ・アーモンドの木の葉が一枚ずつ落ちていく。幹や枝に茶褐色の斑点。8月 ・西洋朝顔(ヘブンリーブルー)の蕾がつくのに、開かない。また、以前咲いたものも全て蔓から落ちて実にならない。7-8月 ・直播きしたナタマメの芽が一つもでなかった。5月 庭は南向きの15坪ほどの広さで、南西の角に高さ6メートルほどのこぶしの木があります。 アーモンド、ナタマメ、朝顔はこの木の影響を全く受けない場所に植えましたが、ルーバーブとラベンダーはやや日陰でした。しかし、一日のうちに日の当たる時間は必ずありました。 土質は、いわゆる黒土ですが、家をたてる際に大工さんがセメントや砂利をいれていたようで、それをどかしながら山の土や購入した黒土を入れていきました。 (が、まだ小石はごろごろしています) いっぽうで、インゲン、枝豆、落花生、バジル、パセリ、イソトマ、アメリカンブルー、日本朝顔(白)はよく茂っています。 以上のトラブルのうち、一つでも理由がお分かりでしたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【アーモンドの育て方】※梅雨時期に問題があるかも http://www.bdalmonds.com/hotnews/tree.html 【ラベンダー】我が家の庭の場合ですが、水やりも肥料も一切無し。花が終わったら、丸坊主にしないと、梅雨時期に溶けて枯れちゃいますよ。石ころだらけの土地の方がいいらしいです。 【ナタマメについて】霜の時期に蒔くそうですが・・ http://www1.town.yachiyo.hyogo.jp/tsubute/Monologue/monologue12.htm 【ルーバーブ】高山など環境が限定されるようですよ(別名”大黄”といいますね◎) http://www.uchidawakanyaku.co.jp/tamatebako/daiou.html 日本の暑さに耐えられなかったか、蒔く時期が違うと思ったものを書きました。
その他の回答 (2)
はじめまして。なたまめを栽培しているので一言。めずらしいと種を農家の人に分けても芽だしがむずかしいと言われます。自家とりの種でなく、種をかっても良不良があると思ってください。全くでないこともあります。蒔き時期は4月ごろですよ。前の方のお示しのサイトはあとのほうで訂正しています。11月でも1月でもないですよ。収穫は11月です。インゲン、枝豆、落花生は、本来、あまり手がかからないものですのでうまくいったのでしょう。植えて1年目の木はそもそも要注意で今年の夏はきついと思います。うちでも水不足でむくげが枯れかかっています。大工さん云々はどこでも同じように工事するので、関係ないと思います。
- piro0331
- ベストアンサー率28% (689/2447)
今住んでいらっしゃるお家が日当たりが良かったり、照り返しで植物が高熱になったりするのだと思います。こぶしの木は今の時期裸に近いと思うのですが・・・ 溶けるというのがまずそうです。(ナタマメの蒔き時は11月と記憶しております。)そして、元気だとおっしゃる植物は全て、乾燥と全日照を好むものです。 半日陰を確保してそこに暑さに弱いものを植えるか、或いは思い切って適応できる植物を植えられるかだと思います。
お礼
いえ、この時期こぶしの木はわしわしと、はっぱがついています。 なので、南向きの癖に、実は庭全体としては日当たりが悪い部類に入ります。道路から数段高いこともあって、照り返しはあまりありませんし、なにより裏が山ですから風通しもかなりよくて、既にこの時期涼風がたっています。神奈川県ですけどね(^^) と、いうわけで来年(というかこの秋から冬に)こぶしの木をどの程度剪定するかについて考えたいこともあり、原因究明にお知恵拝借したくて投稿しました。 ラベンダーとルーバーブは、半日程度あるいはそれ以下しか日が当たらなかったですし・・・ う~む。日が当たって乾き過ぎるのと、梅雨に乾かなくなるのと、どちらを優先して庭を作っていったらいいのでしょうね~。
お礼
ありがとうございます。 いろいろ原因はばらばらなようですね。 アーモンドに関しては、夏の暑さと乾きに負けたかな、という気がしないでもなかったのですが・・・ ラベンダーは坊主にするんですか・・・ そのままにしていたのが敗因ですね。よくわかりました。 不思議なのはルーバーブ。前の家ではよく生えていたんですよ。(同じ市内です)暑くなる以前に消えてしまったので、梅雨に勝てないのかな、と考えていたのですが。前の家は、やたらに乾いた土地でした。 高山だけが良環境なら、どうして以前はうまくいっていたんでしょう??? う~む。 生き物って奥が深いです。 いろいろとHPまでご紹介いただいてありがとうございました。