• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ここ最近、悩みすぎて辛いんです。)

彼からの連絡が減っていて悩んでいます。どう接していけばいいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 彼との連絡が最近減ってきて不安になっています。彼が私に話していたことと異なる行動をしているようで信じられなくなってしまいました。彼は部活の後輩と映画を見たり、ショッピングをしたりしているようですが、その真相が気になります。
  • 私は彼を信じてあげないといけないと思っていますが、彼とのコミュニケーションが減っていることで不安になっています。どのように彼と接していけばいいのか迷っています。
  • もしかしたら私が彼に対してストレートに話せていないのかもしれません。彼との関係を守るために、私自身も頑張っていかなければならないと思いました。どのようなアドバイスや経験談があるか、教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 ご自分の中に溜め込んでしまっておられるようですね。 とても辛いこととお察しします。 彼にはストレートに話せないとのことですが、それはなぜでしょうか? 話せない関係はとても苦しいと思います。 思い切って貴方の気持ちを全て話してみてください。 嫌なことは嫌、など思っていることは言わないと、相手はわからないです。 貴方にとっては「彼女がいるのに女の子と遊びに行くなんて理解できない」と思っていても、彼にとっては普通のことなのかもしれません。 そのあたりの価値観の確認の為にも、話した方が良いと思います。 私も、貴方と同じく自分の中でどんどん溜めこんで、辛くてたまらなかったことがありました。 どんどんマイナスに考えてしまうし、とにかく気持ちが不安定で泣いてばかりいました。 彼の些細な言葉にも反応して考え込んでしまったりして・・悪循環だったと思います。 私はそうなると、言葉じゃ言いづらかったら手紙にするなどして伝えていました。 なるべく感情的にならないように、落ち着いて冷静に話しました。 でも、逆に感情的なって大泣きしてしまったこともありましたよ。(しかも最近) 思っていること全部ぶちまけて、彼の前でものすごく泣きました。 さみしかったこと、辛かったこと、頭ではわかっているのに気持ちがついていかなくて、どうしたらいいのかわからなかったこと・・・ 全部思いっきり吐き出しました。 それで、もうダメなら仕方ないと思いました。 でもその後、彼との関係は断然良くなりましたよ。 それまではちょっと互いに距離を感じていたのですが、その大泣きの後はラブラブになったし、何より私が彼に対して優しく接することができるようになりました。 溜めこんでいると他のところにも影響してしまうので悪循環だと思います。 暗く、落ち込んでいる貴方を見たら、彼も陽気な気持ちではいられないでしょう。 好きな人の前で、いつも最高の笑顔の自分でいられるためにも、溜め込まないで自分の気持ちはきちんと話してください。 頑張ってくださいね。

noname#108558
質問者

お礼

お礼が対大変遅くなりました。 ご回答ありがとうございました。 彼にストレートに話せない理由があるんです。 私は性格的にストレートな性格です。 彼に以前ストレートに言ったら、落ち込んで泣き出してしまいました。 それから、慰めるのに大変だったので・・・ 自分も言いすぎたのかなと思い反省している次第です。 なので、思ったことがあっても冷静な判断を下してから彼に言うようにしています。 今回も、このことから原因がわからず音信普通になって、naonao2150さんがおっしゃる通りストレートにきくため電話を何度も(毎日ではないですが、二日間くらい)掛けていますが、留守電でした。 避けられているようなので、仕方はないですが今週末にたずねて行ってみようと思います。 アドバイス有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mocokako
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.3

26歳のOLです。 質問者さんの不安な気持ちすごくよく分かります。 過去に、昔はあんなにに頻繁にメールしてくれたのに、 とか電話してくれたのに、○○してくれたのに…ということで 不安になり、すごく悩んだことがあります。 こんな小さいことでギャーギャー騒ぎたくなかったし、 ちいさい女だなと思われるのも嫌でした。 でも自分にとっては メールの頻度や内容が短くなったことは、相手から 自分が愛されている手掛かりが見つからないようですごく 不安でした。今考えれば、考えすぎだとは思います。 結局はそこらへんから、溝が生まれ、歯車が狂ったように 思います。愛されてる自信がなくなったことで、自分の中で 彼に対して、距離を置くようにもなりました。 結局は別れてしまいましたが、今の彼はそこらへんの 価値観がすごく似ているうえ、一度、いつもあるメールがないと 悲しい、不安になると伝えたらちゃんと受け止めてくれて 自分自身も私から同じことをされたら不安になる、忙しかった とはいえごめんという流れで解決でき、それ以来、そのことで 悩むことはあまりありません。 自分の話が長くなりましたが… 質問者さんが今の彼と今までそういう話をしたことがないとしたら 一度、○○からメールがないと寂しい、と責める感じではなく やんわり伝えてみたらどうでしょう? 相手はまったくそういうことに気付いてないということもあります。 放っておいても平気と思っている可能性もあります。 ○○からメール来ると嬉しいんだよとか、元気になるよとか。 直接伝えられないなら、きっかけとして、メールでもいいと思います。 あと、不安材料は付き合っていくうえで必ずあります、ただそれが あまりにも多すぎて、不安にばかりさせる相手を、自分が本当に 好きなのかどうか、彼氏という存在自体にこだわっていないか 考えてみるのもいいと思いますよ。

noname#108558
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり済みませんでした。 ご回答有難うございました。 あれから、やんわりと伝えてみようと電話を掛けてみましたが、留守電でした。 何度掛けても駄目でした。 私も大人なので信頼して待つつもりです。 もう少し頑張ってみようと思います。 有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分の気持ちは伝えたほうがいいよ? 嫌われてしまうかもしれないとか、躊躇して我慢してるといつまでも我慢しなきゃいけないことになるし 受け入れてくれない人なら、付き合いつづけても意味無いし 早い段階で終わるのならダメージも少ないよ。 それに無理難題を持ちかける訳じゃなくて 「自分の事をもっと見て!」「他の女性と二人きりで遊ばないで!」って 彼女からすれば当然の主張じゃないのかな? 言われなきゃ気がつかない人なら、言わなきゃいけないと思うんだけれども・・・。

noname#108558
質問者

お礼

お返事が大変遅くなり済みませんでした。 ご回答有難うございました。 思い切って、自分が思っていることを言うことにしまして、電話を何度か掛けては見たのですが、留守電でした。 朝なら、彼もいるだろうと思い電話を掛けてみたのですが、出てもくれませんでした。 gokuraku05さんが、おっしゃる通り「言われなきゃ気がつかない人なら、言わなきゃいけないと思う」その通りだと思います。 うざいといわれない程度に様子を見て、彼に言おうと思います。 アドバイス、有難うございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A