• ベストアンサー

スタート画面になりません。ショック・・

WIn98で、ノートンシステムワークスを使っていました。アンインストールしてからデフラグをかけてみたら、15%ぐらいですすみません。一旦中止して2時間後に電源を入れたら、下記のような文字が出て いつものようなスタート画面になりません。 lnvalid system desk replace the disk and then Prss any key 電源を入れると始めにPCの会社名が出てそのあとスキャンデスクをし始めるような画面が出て、普通ならここでスキャンが始まりスタート画面になりますが、そこから進まないんです(泣) どうすればいいのでしょう?家族の資料も私のホームページもバックアップはありません。そういえば起動ディスクはあります。 どうすればよいでしょう。うろたえています。ご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.14

> そのあとmicrosoft(R)windows 98 > (c)copyrigt microsoft copy 1981-1998 > C:?> うーむ、英語モードのDOS画面しか出ないようですね。 ファイルが結構損傷していると思われます。 こうなるとデーターの救出が最優先課題となりました。 この先バックアップを取らずに作業を進める事は危険です。 ここで提案できる事は2つです。 1: 今使っているパソコンのHDDを他のパソコンに繋げてデータを 抜き取り、そのHDDを戻してリカバリをする、そしてまた他の パソコンにHDDを繋いで移しておいたデータを戻し、HDDもま た元に戻す。 2: 新しいHDDを買ってきて、まずはHDDを交換。新しいHDDでリカ バリ・セットアップを行い、環境が整ったところで旧HDDをパ ソコンに接続、データを新しい環境に移す。 ところで、使っているパソコンを聞いていなかったので教えて 下さい。特にHDDの容量が気になります。 marimo_cx

mixjuice
質問者

お礼

ありがとうございました。

mixjuice
質問者

補足

ソーテックのe/oneで,win98です。 もう一台はsonyのでwin/me。 仕事先からメールしているのでまた後にします

その他の回答 (14)

  • keanu
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.15

そうですね、HDDをはずしてここに書き込みしている PCにつなげてバックアップを取るというのが一番近道 なんじゃないかな? DOSのコマンドを学習するよりそちらの学習をしてみては? 意外と簡単ですよ。

mixjuice
質問者

お礼

ありがとうございました。

mixjuice
質問者

補足

皆様こんばんは。 このkeanuさんの補足コーナーをお借りして、書きます。 今日少し時間があったので図書館に行きました。 私はHDDをはずしてほかのPCにつなげる決心をしました。もうこうなりゃ、じっくりと、なにが何でも自分で救済!するぞ!!なんちゃってね。 その前にノートンのユーティリティから「救済ディスク」をフロッピーに作り、挑戦します。ナツメ社の「ハードディスク活用ウラ技テクニック」に書いてありました。 ここで長々と書き込みましたが、新たな場面に突入した気がしますので、ここまで教えてくださった方々にお礼を言いつつ ENDとします。 違うことで またた質問するかもしれませんが、私は当分自分で格闘します(^^;)いろいろと覚えられるしね。 皆さんの暖かいご支援 本当にうれしく思いました。私も困っている人に、私で出来る 回答を頑張ってしようと思います。 最後にポイントがみんなに出せないのが心苦しいです。ごめんねー。ありがとうございました。---mixjuice---

  • keanu
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.13

そうですね。marimo_cxさんのおっしゃる通りですね。 私も安易にアドバイスをしてしまった事を反省しています。 まず、トラブルを抱えている本人が自分のPCの状況を 把握できていないのに「FDISKやシステムファイル転送を してみろ」と言われても本人が何の為にそれをするのか 解っていないのではマズイ(危険)でした。 教えてもらった事を意味も解らず実行するのではなくて 何の為にそれをするのか?みんなの意見から推測すると 自分のトラブルはどんなトラブルなのか?など、よく考えた ほうが良いと思います。 聞くだけではなくて、WIN98のFAQがあるサイトを検索して 調べてみたり、本屋さんへ行って書籍を調べてみたりして 学習をしながらトラブルを解決したほうが後々のためにも なります。 ここでアドバイスしてくれているみなさんもそうやって知識を 身につけたのだと思いますよ。 しかし、乗りかけた船ですので学習したが解らないという事 があれば、また質問すればみんな答えてくれると思います。 がんばりましょうね。

mixjuice
質問者

お礼

ありがとうございました。

mixjuice
質問者

補足

もうあきらめて、今日は仕事から帰ったらこのFAQを閉めるつもりでいました。 そうなんです。 >教えてもらった事を意味も解らず実行するのではなくて >何の為にそれをするのか?みんなの意見から推測すると 本来、そういうことが嫌いな私です。 昨日は、技術評論社の「いうこと聞けよ、パソコン」奥和宏著をかって読んでいました。ちょっとですが載っていました。でもここで皆さんの答えと同じです。でも頭が少し整理出来ました。図書館に行ってる時間がないので調べきれていませんすみません。またhttp://www.checkit-now.com/pc/manual/msdos3/などのHPもみました、直接の関係はないようでした。ここの過去からNO.28248も見ました。周囲の方にも聞きましたが、詳しい人はいませんでした。クラスタスキャンが出来ないとハードを変えるしかないとも聞きましたが、ここの皆さんに望みをかけて頑張っていました。 >まず、トラブルを抱えている本人が自分のPCの状況を 把握できていないのに これが判れば・・・・。 >しかし、乗りかけた船ですので学習したが解らないという事 >があれば、また質問すればみんな答えてくれると思います >がんばりましょうね うれしいです。:keanuさんも ほかの方たちもありがとう。 米)一字一句 詳しく状況を書きますので、最後にみてください。書き込みはもう少し後になります。知識がないのがもどかしいです。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.12

まずはじめに。 今まで類推できていて、面倒くさいので追求しませんでしたが、 質問する際のエラーメッセージの内容は正確に書いて下さい。 さもないと不的確なアドバイスしか出来ずに再起不能になって しまうアドバイスを警告なしにしてしまう可能性があります。 > ディスク2の後、a:\になっているので、 本当はここでディスク1に入れ替えます。 > sys c:と入力したら「なんとかディスクをいれてください?」とかって出ました。 但し、ここでディスク1に入れ替えても平気です。 入れ替えたらメッセージに指示に従って続行して下さい。 > c:\をscandiskをしたら「最後のクラスタが~ メッセージが正確でないので危険で何も言えません。 正確な内容を補足して下さい。

mixjuice
質問者

お礼

ありがとうございました。

mixjuice
質問者

補足

教えてくださって本当にありがとうございます。 正確なメッセージでなくてすみません。 とりあえず、今の状況を書きます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=17049の、かたのFAQを読んでもう一度はじめからやり直してみました。http://www.zdnet.co.jp/help/tips/windows/w0078.htmlも参考にしました。 そしたら「windows98」っていう画面が一瞬ですが出てきました!なんだかうれしい。。 そのあとmicrosoft(R)windows 98 (c)copyrigt microsoft copy 1981-1998 C:?>   ↑ ここには、スラッシュの反対斜め線があります。 いままでどこかで手順などが違っていたのでしょうね。

  • keanu
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.11

あ、アクティブになっているのですね。 では、システムファイルの1部が壊れているのではないかと。 marimo_cxさんもその事を言っていると思います。 では次はシステムファイルをCドライブに転送してあげましょう。 ---------------------------------------------------- 起動ディスク1 ↓ Start computer without CD-ROM supportを選択 ↓ 指示に従ってディスク2を挿入 ↓ コマンドプロンプト画面 ↓ WINDOWSディレクトリに移動「C:\WINDOWS」 ↓ さらにcommandディレクトリに移動「C:\WINDOWS\COMMAND>」 ↓ ディスク1に入れ替え ↓ 「C:\WINDOWS\COMMAND>」に続けて「copy sys.com a:\」と入力 ↓ Aドライブに移動 ↓ 「A:\>」に続けて「sys c:」を入力 ↓ FDを抜いて再起動 ------------------------------------------------ これで解決できないと苦しい・・・・・。

mixjuice
質問者

お礼

とても丁寧な回答ありがとうございました。

mixjuice
質問者

補足

おはようございます ディスク2の後、a:\になっているので、c:\と入力してc;\にして、c:\>windows\commandと入力し、次にa:\と入力してa;\に変えてから、sys c:と入力したら「なんとかディスクをいれてください?」とかって出ました。 でも判らなかったので、FDを抜いて電源ボタンを押してOFFにしてから、もういちど電源をONにしました。この手順でいいのかどうかわかりませんが、画面は白黒のままです。 それとc:\をscandiskをしたら「最後のクラスタがこわれているか・・・なんとかで、出来ません」「LBAをなんとかしないと・・・だめ?」なんてことがかかれていました。 皆さんに手伝ってもらってここまでなんとかついてこれたのに(ん?ついてこれてない?(^^:)もう無理ってことでしょうか。。たぶんそうですねー。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.10

> やってみたら、「ドライブ1で起動できるただひとつの領域はすでにアクティブになっています」となり、その後がわかりません。 それで正常です。(というか、その部分は正常だという事が判りました) > 「sys c」では何かが足りないと出たし sys c: (エス ワイ エス スペース シー コロン) です。 > fdisk/mbrは、中止しますか?とか3択になっていました。 fdisk /mbr は、危険な命令なので本当に良いか確認されるようになって います。sys c: が駄目だったら試して見て下さい。

mixjuice
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

mixjuice
質問者

補足

おおっ!こんばんわ。 それでよかったんですね。 次にsys c:と続けたくても その画面ではescを選ぶぐらいしか選択がなかったような・・気がしますが。どうすればよいでしょうか、お願いします。

  • keanu
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.9

追記です。 FDISKの実行のしかたを書いておきます。 起動ディスクからの場合。 -------------------------- 起動ディスク1 ↓ Start computer without CD-ROM supportを選択 ↓ キーボードタイプ選択 ↓ 起動ディスク2(自分で作成した起動ディスクの場合) ↓ コマンドプロンプト画面 ↓ 起動ディスク1に入れ替え(自分で作成した起動ディスクの場合) ↓ 「A:\>」に続けて「FDISK」と入力「Enter」 ↓ 「アクティブな領域を設定」 -------------------------------------- これでいけると良いのですが。

mixjuice
質問者

お礼

たびたびすみません。 やってみたら、「ドライブ1で起動できるただひとつの領域はすでにアクティブになっています」となり、その後がわかりません。 始めの方で書いてくれた人のとうりにもしてみましたが、「sys c」では何かが足りないと出たし、fdisk/mbrは、中止しますか?とか3択になっていました。 後はどんなことをすればよいのでしょう。

mixjuice
質問者

補足

こんにちは。入ってきてくれてありがとう。 はじめてみる画面が出ました。 でも、以前のディスクユーティリティにアクセスする必要がある場合、大容量のディスクのサポートはしないでください。。などと書いてあります。 どうしましょう。。。 このまま「Y」をおしてもいいんでしょうか。

  • keanu
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.8

はじめまして。 なんとなく、症状がわかった気がしたのでアドバイスさせていただきます。 なぜかCドライブがアクティブになっていないみたいですね。 だとすると起動ディスクから「FDISK」を実行してCドライブをアクティブ にしましょう。 データが消えてしまう事は無いと思います。 はずしてたらごめんなさい。 解決すると良いですね・・・。

mixjuice
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • syawawa
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.7

ちょっと違ったアプローチを・・・ 1. 多分無理っぽいですが、セーフモードは立ち上がりますか? やり方はPCのマニュアルに書いてあります。 (PC起動後F8キーなどを押す) 2. 問題のPCのハードディスクを外して他のPCに接続して みる。(この際ハードディスクの裏側のジャンパーで マスターやスレーブの設定の必要があります) 3. OSの上書きインストールを実行してみる。 DOSで処理するのが確実でしょうが、なんか大変そうなので 抜け道になりそうなのを列挙してみました。 まあ参考にして下さい。

mixjuice
質問者

お礼

ありがとうございました。結局このやり方も考えてみることになりました。感謝しています。

mixjuice
質問者

補足

ありがとうございます。 もっと大事になりそうなのでハードはさわれません。でも他のをはずして使うという手もあるのですね。なるほど。でもその後の手順が心配です。 もうお店に持っていこうかと諦めていたら、アドバイスしてくれる人がいたので、それでやってみます。あとセーフモードも調べてみます。

回答No.6

なんか途中で話が終わっているようなので、割り込ませていただきます。 前置きとして大切なデータのあるフォルダを 仮に”c:\My Documents”以下だと仮定すると dos画面では”c:\mydocu~1”となるはずです。 フォルダ名の確認からしましょう c: [Enter] dir /p [Enter](/pは一画面ずつの停止オプション) で、ファイル名の右に<dir>とあるものがフォルダです。 そのフォルダに移動する場合は cd \******** [Enter](*******はフォルダ名) その中にあるファイルを確認するには dir /p [Enter] ここでまめに必要なファイル名をチェックして(書き留めるしかないかなぁ?)とりあえずFDにコピーします。 コピーは続けて copy c:\mydocu~1\*.* a:\*.* [Enter] (このまま入力するとそのフォルダの全てのファイルがコピーされます。”*.*”部分にファイル名を入れればそのファイルのみがコピーされます。) でとりあえず”c:\My Documents”以下のファイルがFDにコピーされたとします。 他のフォルダにも重要ファイルがあるのでしたら 上の”cd \********”の*部分にフォルダ名を入れmydocu~1を該当のフォルダ名に置き換え同様に作業されるといいでしょう。 後は皆さんのアドバイスを確認しながら、sysコマンドで何とかなるとは思いますが、できなければ再インストールとなるかもしれません。

mixjuice
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ネットも混みあい つながりにくなりましたので、あと30分ほどで寝て 明日の朝またがんばります

mixjuice
質問者

補足

ありがとうございます。 >なんか途中で話が終わっているようなので・・ いえいえ!何度も「更新できません」と出て返信などが出来ないんです。混んでいますねぇ。 所で、c:\windows\command>のままで、c;¥にもどれません。 ですので、copy c:\mydocu~1\*.* a:\*.* [Enter] とやってみたくても出来ないんです。c:\windows\command>のままで、dir cと打ってもダメなんですね? 私にはムリなんでしょうか。。 もう夜もふけてきたし・・みんな寝ちゃったのかな? 悲し~い!

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.5

madmanさん、フォローありがとうございます。 ところで、そのパソコンにはD:ドライブはありますか? 黒い画面で dir d:[enter] で、“ドライブの準備が出来ていません”とか“無効なドライブです” 等とでなければd:が存在します。そうしたら、 cd c:[enter] cd windows\command[enter] xcopy c:\ d:\backup /e /s[enter] と打って下さい。こうするとc:ドライブが丸ごとd:のbackupフォルダに コピーされます。但し、長いファイル名は化けますので、それはしょう がないので諦めて下さい。(方法はあるのですが、黒い画面を扱った事 のない人には難しいです)ちなみに、xcopyを実行した時に、最初にファ イル名ですか?ディレクトリ名ですか?と聞かれるので、ディレクトリ 名だと答えて下さい。とりあえずd:にコピーしておけば何とかなります。 # 本当はMOなどにコピーした方が良いですが……FDじゃ入りきらないし。

mixjuice
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 ネットも混みあい つながりにくなりましたので、あと30分ほどで寝て 明日の朝またがんばります

mixjuice
質問者

補足

うわ~ん(泣)ありがとう! やってみました。以下のメッセージが出ました。 c:\scandesk,log c:window~1bmk c:win386.swp ディスクの空き容量が足りません。2個のファイルをコピ~しました。 そういえば仮想Dがつくってあったような・・・もともとはCしかないんです。 そうなるとFDに入れるといっても大変ですが、何が一番大切なのかが私には判りません。Cの中のプログラムファイルってのでしょうか? 次は何をすればよいのでしょうか?すみません。チャットのようですがお願いいたします。

関連するQ&A