- 締切済み
ハンドタオルが引き出しにあふれています。捨てるしかありませんか?
いただき物のハンドタオルがたくさんあります。香典返し、粗品、子どもの景品などなど。 あまり痛まないものなので、どんどんたまって収納に困っています。 かといって、新品やそれに近いものをそのまま捨てるのも罪悪感があってなかなかできません。 みなさんはどうしていますか? どこかに寄付できるとか、こんな使い方で結構使っているという方がいましたら、ぜひ教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sunsum
- ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.8
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.7
- xjr400
- ベストアンサー率45% (201/438)
回答No.6
- parder
- ベストアンサー率41% (106/258)
回答No.5
- kyapokyapo
- ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.4
- ksjyuu100pa-
- ベストアンサー率33% (19/57)
回答No.3
- yumisa1
- ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2
- vanc2010
- ベストアンサー率36% (127/352)
回答No.1
お礼
たくさんの方から回答いただいて、ひとつひとつにお礼ができませんので、まとめてこちらに書かせてもらいます。 きれいだから、いきなり台ふきや雑巾としては使いづらいという気持ちがあったのですが、よく考えれば捨てるくらいなら使っちゃったほうがいいですよね。 うちも子どもがいるので手や口を拭いたりなどそれなりに使うのですが、それ以上にお子様ランチの景品など、もらうチャンスが多く、たまる一方でした。 普通のサイズのタオルは福祉団体などに寄付してきたのですが、ハンドタオルは集めていないようでした。他に寄付できるところがあればと思ったのですが、思い切ってうちで使い切ることにしました。