- 締切済み
一橋大、東京工業大について
世間一般にはよく東大京大などと言われてますが、この2校は入る難易度では京大に劣らず高く、専門的な能力というか実力では東大にも劣らないものがあると思うんですよね。なのに一般的な認知度の低さはいったいどういうことなんでしょうね?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
少なくとも企業レベルでの認知度は決して低くはないですが、 確かに地方のオジサン・オバサンが知っているかというと疑問 ですよね。いろんな理由がありますが、ひとつにはその大学名に 原因があると思います。 たとえば九州大学は誰でも知ってるけど、じゃあどんな大学 なのかを実感しているかと言えば、はなはだ疑問です。九州の どこかにある大学、という以上の知識を持たない人がほとんど ではないでしょうか? これは東北大学や名古屋大学でも同じことです。結局、誰でも 知っている地名が付いているので、それで理解した気になります。 オジサン・オバサンが本当に認知しているわけではありません。 いっぽうで一橋大学は、「 ひとつばし、ってなに? 」という ところから始まります。一ッ橋と誤記されることが多いのは、 その典型例ですね。そのため、どこにあるどんな大学なのか というイメージが沸かないんです。 東工大もそうで、○○工業大学 という大学は日本中にあり、 しかも東京工科大学など似たような名前の私大もあります。 そのため、大学名だけでは凄さが伝わりません。そういった 理由から、大学名で損しているんですね。 それでもまだ一橋はマシで、石原慎太郎や田中康夫の出身 大学として話題になったりします。最近だと楽天の三木谷社 長がいたり、米倉誠一郎教授がテレビによく出てたりします。 いっぽう、東工大は技術系大学のため、一般的な著名人が なかなかいません。もちろん、大手企業の社長なども多数輩 出しているのですが、産業界の有名人は一般社会の有名人と 違うので、オジサン・オバサンの認知度には繋がりません。 なお、さすがに東京では一橋も東工大も有名大学ですよ。 ある実例ですが、一橋の学生が部屋探しをしていて、最初 不動産屋のオバチャンは「 いい部屋ないのよねえ 」などと 言っていたのに、大学名を聞かれて「 一橋です 」と答えたら、 「 そういえばいい部屋あったわ! 」と手の平返しで態度が 変わったそうです。
- piyoco123
- ベストアンサー率15% (124/794)
近くに東大があるから関東圏ではインパクトがうすいし、 関西には京大があるから、わざわざ知名度の低い一橋や東工大に行くメリットがありません。 どちらもかなり優秀なんですがね。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
人数が少ないからです 募集人員で言えば 東大:3053 京大:2829 一橋:955 東工大:1028 ※ 一橋と東工大は手計算したので、若干計算違いもあるかもしれない。 つまり 東大 京大の 三分の一程度しか入学しない=卒業しないのですから、世間で 生の卒業生にぶつかることも少ないとなります。
- widoww
- ベストアンサー率20% (33/159)
総合大学ではないからでしょ。 なんとなく文系の大学のほうが有名な気がします。 一橋>東工大 上智>東京理科 おんなじイメージでもなんとなく理系だけの大学は 知名度が弱い気がしますね。
- bighand200
- ベストアンサー率47% (21/44)
友人に東工大の人がいるのですが祖母や親戚に東工大入ったと言うと無名の私立扱いされることが多いそうです。 やはり旧帝大でないというのが大きいでしょうね。そして人数が少ない。人数の多い日大とかの方が比べ者にならないくらい有名ですね。研究のレベルなどもそれぞれの大学には得意分野のようなものがありますが、そういうところでは世界レベルの研究分野もたくさんあります。
- x_cherry
- ベストアンサー率45% (10/22)
1つは学術のレベルの高さでしょう。これは質問者さんのおっしゃるとおりあまり大差は無いのかもしれません。 もう一つ考えられるのは、旧帝大時代の名残があるからではないでしょうか。