• ベストアンサー

東大>京大?!

世間一般では京大生は東大に落ちたから入ったとかいろいろ言われてますが本当に京大生は東大生に劣るのでしょうか?絶対東大生より賢い京大生はいると思うし、知ってる範囲で化学とか建築とかは明らかに京大生のほうがレベルが高いと感じてるんですが皆さんはどう思いますか?なぜか京大生好きな者の疑問にお答えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.9

公務員を中心とした日本の古いピラミッド構造で言うと、 東大より京大がちょっと下になることが多い。つまり 公務員として出世している人の割合が、京大より 東大OBのほうが多いということで、公務員の 選定基準や学閥の影響であって、絶対的な能力差の ことじゃないわけです。 どうしてこうゆう事になっているかというと、1つは 東大より京大の設立が後のため、その影響で未だに お役所関係の上層部には東大OBが多いからで これは他の大学と東大との関係でも同じです。 そしてもう1つは、東大が国粋主義の右翼であるのに 対して、京大が国際主義的な左翼思想が強いため、 公務員として不利な扱いを受ける場合があると いうことなんです。最近少し違ってきてるかも しれませんが。 京大の人に、お前左翼だろ言ったら笑われちゃうと 思いますが、戦前から京大の先生たちが政府に 反抗するような活動をしたりしてきた歴史がある んです。 理系の活動で言うと、戦争中東大が、戦闘機開発など 軍事研究一色だったのに対して、京大は国家予算で 理論物理の研究なんかやっていたりしたんです。 ですから戦後東大の研究はしばらくぼろぼろだったのに 対し、京大は終戦直後に理論物理学の論文集を 国内外に発行し、その実力を世界知らしめることができ たんです。 日本初のノーベル賞受賞者、湯川博士も、戦争中、戦争を 早く終結させるための秘密会議メンバーだった事が 知られていて、戦後も引き続き反戦活動を活発に 行われていたわけです。 反戦活動は評価されるべきいい事と思いますが、 国が戦争をやっているときにまで反戦活動というのは、 勇気ある事ではあるものの、政府の立場からすれば 反国家的活動とみなされるわけです。 過激な活動や思想でないにしても、そういった反国家的 思想の人たちが公務員のトップに立つことが嫌われがちに なるんで、公務員としての出世を考えたとき、京大より 東大が比較的有利になる場合があるんです。  あと、大学の評価基準の1つとして、論文の引用 件数というのがあります。 有益な論文ほど多く引用されるだろうという事なですが、この数は日本の大学では東大がだんとつ1位で、2位の京大の2倍くらい あります。しかし、これは国家予算の大半が東大に 集中しているためで、他ではできないようなビック プロジェクトが東大に集中しているためで、東大、京大の 能力差とは無関係です。  例えば、カミオカンデのノーベル賞受賞を機会に、 九州大学と京都大学のニュートリノ関係の研究 予算がなくなり、東大の研究に一本化されました。 これは研究予算の効率的活用を考えてものですが、 以後ニュートリノ関係の論文の引用は、東大のものが 増えましたが、たまたま東大を中心にやるようになった だけで、東大OBの個人的能力が特に高く 評価されての事ではありません。 >化学とか建築とかは明らかに京大生のほうがレベルが高いと感じてるんですが  レベルというと上に挙げた論文引用数のように評価基準があり、 その基準がそもそも正しいのかという事にもなりかねませんが、 1つ確かなのは、京大OBのほうが確実に独創的なんです。東大 OBはみな頭がいい。秀才なわけですが、京大OBには ときに天才がいるという事だと思います。これが ノーベル賞受賞にも現れている。

その他の回答 (9)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.10

まぁ 偏差値的に言えば □□■■■■東大 □□■■■ 京大 くらいなものですね。 とりあえず日本で一番難しいから東大を受けますという層がいることは確かです。 また、一発の試験の結果ですので、よく日の試験であれば入ったかもしれない人、落ちたかもしれない人は沢山います。 論文の参照数や NEWSWEEK や TIMESの評価では 東大>京大となっています。これは個々の東大教員や京大教員(どちらも、生え抜きが多いという意味で、卒業生のレベルといってもいいが)の総和において、評価が高いという意味であり、数人しかいないノーベル賞受賞者の数がどうだ、こうだという話ではありません。 どちらも世界のベスト100に入る学問の府だと思います。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.8

化学や建築の分野で京大が上かどうかは知りませんが。 昭和44(1969)年に学生紛争のおかげで東大入試が中止になったんです。そのときのテレビ番組で灘高校の生徒が「昭和48年京大卒の肩書きを世間が認めるやろか」と言っていた記憶があります。テレビ局のやらせかも知れません。 ここでいう肩書きって、国家公務員上級職(当時の1級)での話でしょうね。出身大学の名前が物を言う社会が確かにあって、その範囲では東大>京大でしょう。また、上級公務員を目指す人間は東大を選ぶので、ある種の学力は東大の方が上かも知れません。 しかし、入学後や卒業後のたゆみない鍛錬が必要な世界では、京大どころか地方国立大卒私立大卒だって凡庸な東大卒以上の力を発揮しています。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.7

 学生の質全体はそうなるでしょうね。といいますのも、東大であれば京都からでも割と多くの受験生が受けますが、逆に東京の人間はあまり京大を受けないそうです。また、西日本では京大を受ける人間も多い一方で、東大を受ける人間も割といます。一方、東日本、北日本では京大を受ける人間はかなり少なくなります。  私の出身校も一応進学校(私自身は中の下くらい)ですが、東大は20人くらい受けようとしているのに、京大を受けようとしている人は聞いたことがありません。  さらに、ある年に、東大と京大が併願できる形式にして、両方受かったら好きな方にいけるようにしたら。ほとんどが東大にいってしまうというのを、岩波のブックレットで読んだことがあります。  京大の教官陣の実力、講義ならわかりませんが、学生の質は東大生の方が上と考えていいでしょう。

回答No.6

そうですね、物理は仁科研以来、東大を大きく引き離していましたね。同じ時代に東大の寺田は雪の結晶を研究していた文人ですからね。 ただ世の中には、大学って勉強するところだとは思っていない人間が大多数なんです。 そういう人達は、ホリエモンって東大だスゲー、みたいに思うわけです。堀江貴文はしょせん、駒場の教養から脱出できなかった文3の人間ですから、M&Aとか会社経営とか語学とかの学問的素地があるとは思えませんよね。それが証拠に外国人記者クラブでは日本語で会見していましたよね。 東大>京大、というのは、日本人好みのブランドタグであって、シンの実力は、それぞれの個々人に委ねられていると思います。 しかし、世間一般の人がホリエモンを天才と受け取ったように、東大に入った方が、オトクではありますね。

  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.5

京大が東大に劣ってる根拠に受験を挙げ、 京大が東大に勝っている根拠に専門を挙げている時点で、 自分でも気づいているとは思いますが。 一般に入試の段階では東京大学のほうが上だとは言われています。 単純に全国から受けるとして、東京大学を志望する人のほうが、 母集団の偏差値的に高いということでしょう。 しかし、どっちのほうが難しいかといわれたら、 問題の傾向が全然違うため、なんともいえません。 入ってからはどうか。 学生の質は大してかわらないと思いますよ。 ほぼ同レベルの大学ですので、 東京圏の人がそもそも京大を視野に入れてないように、 関西圏の人は東大を視野に入れずに京大に行く人もいますしね。 平均的にはほぼ同じくらいでしょう。 というか、比べようがないです。基準がない。 では学部レベルじゃなくて、博士~研究員~以降、 すなわち研究レベルではどうか。 実績的には、微妙に京大のほうが上だった気がします。 ただ一般論を語る意味はないので、 結局個別の話になって、 たとえば数理系なら京大のほうが上とか、 ○○工学なら東大のほうが上とか、 法学部での国1・司法合格率なら東大のほうが上とか、 そういった細かいとこになると思います。 つまり何が言いたいかというと、どっちが上とかないと思います。 特に学部レベルでは。

noname#62864
noname#62864
回答No.4

少なくとも、前期日程で京大に現役で合格した人は東大に不合格になった人ではありませんね。京大生の約半数がそれに該当します。 また、東大に合格できない人は京大にも合格できないでしょうね。 ほとんど、好みの差という程度の違いしかないと思います。 ただし、化学と建築の分野で「明らかに」京大が勝っているという認識には?です。これまた、大差ないというところだと思います。

  • kamejiro
  • ベストアンサー率28% (136/479)
回答No.3

 自然科学分野における物理・化学研究者としてのノーベル賞受賞者からの観点です。  京都大学出身者からは1949年湯川秀樹氏、1965年朝永振一郎氏、1981年福井謙一氏、2001年野依良治氏と国内の大学で最多の4人のノーベル賞受賞者を輩出しています。  これに対して、東京大学出身者でのノーベル賞受賞者は、1973年江崎玲於奈氏、2002年小柴昌俊氏と2人です。

回答No.2

私のころ(10年前くらい)は、学部によるなぁ、というとこでした(今もそうなのでしょうが)。 東大の入試は、理系でも英語や国語で点を稼げば、数学・理科がへぼくても理系に入ることはできます。 しかし、京大はそうはいきませんでしたので、私は京大の判定はあんまり良くありませんでした。 私の分野(化学)からみると、どっちもどっちで良い勝負だと思います。 どちらの大学にも、世界で有名な先生がたくさんいますし。 いちおう、東大生のはしくれとして、自分の大学を弁護しますが(笑。 薬学や農学、工学にも化学があることを忘れているようですね。 ちょっとHPなど調べれば、有名な先生がごろごろいますよ。東大にも。

noname#58564
noname#58564
回答No.1

こんばんは。 ちょっと質問の趣旨から外れてしまうかもしれませんが、そのときは読み飛ばしてくださいませ。 20代前半のものですが、わたしが大学受験のころは学校の先生にこう言われていました。 「以前は東大は京大よりレベルが高かったけど、今は京大の方がレベルが高くなってきているね」 行っていた高校が進学校で進路担当の先生がそうおっしゃっていたので、わたしの中では京大の方が今はレベルが高いんだ、と思っています♪ (昔は本当に京大の方が全体のレベルが低かったようにおっしゃっていたので、そのときのイメージで「東大>京大」なのかもしれないですが。) もちろん分野によるとは思いますが、わたしの中の一般論的には京大の方が上、ということで回答してみました。 こういうひともいるんだなぁ程度に受け止めていただけると助かります。(^-^; ご参考までに♪