• 締切済み

20年前に死別した夫の誕生日を祝い続ける姑

こんにちは。私は28歳の兼業主婦で、夫とは同い年です。 タイトル通りで恐縮なのですが、姑の行動に疑問を持っています。 私の夫の父親は、夫が8歳の時に急死し、それからは夫の母が女で一つで、 私の夫(息子)と、その姉(娘)を育ててきました。 普通の両親揃った家とは微妙にズレがあることは承知で結婚したのですが、 姑の行動でどうしても理解できないことの一つに、 「20年前に急死した夫の誕生日を、未だに祝い続けている」 というものがあります。 今は私ももちろん呼ばれて、夫に 「来週は(死んだ)父の誕生日だから」 と言われて、夫と子供と3人で行きます。(姑の家は車で10分の距離です) 「すいませんねぇ、もういない人なのに」と、申し訳なさそうに言いますし、 私も“まぁいいか”と思って参加しているのですが、やはり他人に話すと、 『死んだ人の誕生日を、いつまでも祝うなんでおかしい!』と言われます。 そんなに深く考えることもないのかもしれませんが、私にも芽生えた違和感が、どうしても解消されません。 姑と私の夫は、「お父さん、今年は還暦だね」なんて言うんです。 「もう亡くなってる人でしょ!!」と、声を大にして言いたいのをこらえてます。 しかも、私の子供と誕生日が近いこともあり、 「○○(私の子供)くんの誕生日も兼ねましょうね」と姑言います。 こっちがメインでなく、亡くなった方の「ついで」にされるとは・・・どうも腑に落ちないことだらけです。 普通は、誕生日でなく命日に祈ったりするものですよね。 私は冷たい人なのでしょうか。うまく理解できるようアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • hiro0323
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.27

お義母様の気持ち、分からなくもありません。 流産した子どもの誕生日は思い出します。 生まれてきてもないのに^^: ただ質問者さんが慣れないので 違和感があってもおかしくないと思いますよ。 ご主人は昔からのことでしょうけど・・。 それよりも何よりも なくなったお義父様の「ついで」に お子様の誕生日を祝うということはちょっと・・。 どちらかというと お子様をメインにするか もしくは別々に祝って欲しいです。 その点は私も腑に落ちないかもしれません^^:

noname#87504
noname#87504
回答No.26

そうだよねぇ・・ビミョウな話だな。 以前夫と話したことがあるのだけれども、 すっごく愛しあってる仲良しの夫婦が早く死に別れるのと、 すっごく仲の悪い夫婦がずっと一緒に長生きするのとでは、どっちが辛いだろうか? 変なたとえでごめんなさい。 的外れかもしれないけど、なんだかこの話を思い出してしまった。 たぶんわたしなら、仲が悪くて長生き・のほうがまだましだって思った記憶があります。 好きでしょうがないのに別れちゃう運命って切ないよね。 でも、その感情がのちのち誰かを傷つける可能性があるんだね。 そういうこと感じさせてくれてありがとう。 もしわたしの旦那が早死にしたら、あなたの話は肝に銘じて生きていくよ。 (いやみじゃないですよ念のため。ほんとに素直にあなたは嫌だったんだろうなって思ったの。あなたが冷たいんじゃないし、悪いわけじゃないと思う。ごく普通の幸せなお嬢さんだっただけでまったくその感情は普通だよ)

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アンジェラ・アキの歌の歌詞の中で、 「愛した記憶は強さになる。」というものがあります。 例え短期間でも、本当に誰かを愛した人のが幸せだと思います。 ですので、ご返答の二択は、前者の方がつらくとも幸せ、 後者はただの長期間の不幸なだけ・・・の気がします。 本当に愛していたなら、忘れて次のステップに進んで欲しい。 彼氏の件、私は良いことだと思っていたのに。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.25

こんにちは。 質問者様にとって、 亡くなった方が他人なので、わからないと思います。 きっと・・・ 亡くなっていないのですよ。 心の中で、生き続けているのでしょう。 (亡くなった事実はわかっているので) それはカルトな事ではなくて、 誰しも身近な人を亡くすと故人を想い続けるでしょう。 亡くした人の立場や年齢によって、想い方も違うんだと思います。 これが、お姑さんが、自分の両親を亡くしたのであったら、 こんなにお誕生日祝いしていないと思うし、 子育てが終わってからご主人をなくしても、 また違っていたと思います。 亡くした人の立場、年齢・・・それによっても想い方って 違うんじゃないかな・・・と思います。 だから、どうやっても理解できないし、腑に落ちなくなるのですよ。 亡くなった人のお誕生日をいつまでも祝い続けるのは、 その亡くなった人を想う気持ちですので、 それが他人に理解不能であっても、それぞれ立場と想いが違うので、 それぞれの考えで良いと思います。 お姑さんはご主人の事を非常に愛されていたのですね。 お子様(質問者様のご主人様)との間で、 ずっと「ご主人」を生かし続けているのでしょうね。 一緒に生活していても、父親の威厳が危ぶまれる中で、 そうしてお子様に、「父親」の存在を忘れないようにしてきた お姑さんもご立派だと思いますし、 質問者様のご主人様もご立派だと思います。 最近お付き合いした方がいらしても、 自分の「子供の父親」には変わりはありませんものね。 唯一無二の人ですから。 きっと、いざ自分がそういう(配偶者を亡くす)立場になってみたら、 自分でも思いがけず、そういう行動をとるかもわかりません。 何でも、そういう立場になってみないと、 わからない事ってたくさんありますから・・・ こればっかりは、他人には理解不能なんだと思います。 だから、 未だに亡くなったご主人様のお誕生日祝いするお姑さんの事は、 それはそれで尊重してあげて良いと思います。 誰にも、 そういう気持やお誕生日のお祝いを否定する権利は無いでしょうし、 命日・お盆・記念ミサ・・・と言った故人を偲ぶ慣習の中の数少ない 1日みたいなものかもしれませんね。 ただ・・・ その日に、質問者様のお子様のお誕生日も一緒にと言うのは嫌ですよね。 それはわかります。 子供は子供! ですからね。 他人には「もういない人なのにすみませんね・・・」とは言いつつも、 ただ、冒頭に申したように、 お姑さんにとっては「心の中で生き続けている人」と言う気持なので、 質問者様のお子様の誕生日については、 「亡くなった人のついでに」と言う気持ではないんだと思います。 でも、ついでであってもなくても、 「一緒にお祝い」というのは、受け入れがたいでしょうから、 それは、ご主人様にもお気持を話して、わかってもらいましょう。 ご主人に理解してもらって、 ご主人からお姑さんに伝えてもらった方が良いと思います。 でも、こういう気持はお姑さんにはわかってもらえない事の方が 多いだろうし、変を承知でしているとも思えるので、 その時はそのときで割り切って、 質問者様とご主人様とお子様だけのお誕生日をお祝いして下さい。 所詮お姑さんは、あなたにとって他人ですし、 無理に同意を求めても分かり合えない事は分かり合えないので、 変だなーと思っても、仕方ないです。 言い方は悪いですが、「言わせておけば良い」のですよ。 お互いに、理解できあえない事を、 無理に理解しあって我慢しあう事はないと思います。

  • locomama
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.24

嫁には入り込めない家族の歴史があるんですよ。 一年に一日くらい我慢してはどうですか? 息子さんのお誕生日は、家族だけでまた別に祝ってあげたらいいとおもいますが。 義母さんからすれば、色んな思いを抱えて長年続けてきた行事なんだから、やめるきっかけもなければ続けていきたいと思うのでは? 20年続けてきたおとうさんのお誕生日会ですよね。義母さんからすれば生きている孫であろうと後から生まれたんだから「ついで」なんでしょうね。 その言葉に悪気はないと思いますよ。その「ついで」という言葉がイヤなら義母さんに言ってみたらどうですか? わたしが思うに、義父さんのお誕生日をやめてください。なんていえば、確実に義母さんは悲しむんじゃないでしょうか。あなたの入り込んでいいことではないと思いますよ。

回答No.23

あなたとしては「今彼もいるくせになにが誕生日よ!純愛でもあるまいし!しかも私の息子の誕生日と一緒になんて!許せない!」って感じなのではないでしょうか? だったら別に言っても良いと思いますよ。 誰かが幕引きをしないといけないのです。 ご主人や身内には無理でしょう? だから他人のあなたが「もう亡くなってる人でしょ!!」と言ってあげて下さい。 何か変わると思います。 どういう形になるのかはわかりませんが。 >うまく理解できるようアドバイスをお願いします。 →別に理解しなくても良いのでは? というかしたくないんじゃないのですか? だってNO.11様まで回答者の皆様はほとんど全てお母様寄りの回答ですよね? それなのに >>再婚してないにしても、新しい男性とつきあいがあったのに、この行動はおかしい、という、最も肝心なことが抜けていました。 →これを載せるということは「ほら!これでもおかしくはない?おかしいことでしょ?」と同意を求めているように思えます。 まあ、このまま付き合うか、お断りするかは質問者様次第と思います。 私は別にお断りしても良いと思いますよ。 だからといって冷たいとも思いません。 お母様の気持ちもわかるし、あなたの気持ちもわかるからです。 回答になっていませんけど・・・。

  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.22

旦那さまを愛されていたのでしょうね。 お姑さんにとっては、特別な人なんでしょう。 人それぞれ感じ方は違うと思いますが、私はこの質問文は心温まるエピソードのように感じました。 >再婚してないにしても、新しい男性とつきあいがあったのに、この行動はおかしい、という、 最も肝心なことが抜けていました。 別にこの情報が重要とは思いません。 たとえ彼ができようとも、お姑さんにとって亡き夫は愛する子供を授けてくれたたった一人の男性なのですから。 大きな病気で余命を宣告されて、お姑さんも覚悟があっての夫の死ならまだしも 何の覚悟も無いままの急死では故人への思いも違うでしょう。 きっと若くしてなくなられたのでしょうし。 命日に祈るのは世間様の風習であって、誕生日を特別な日とする家族がヘンとは思いません。 誕生日を祝うのがおかしいかおかしくないかは人によって感じ方は違いますが、 質問文を拝見しているとお姑さんだけでなく旦那さんも一緒に祝っているようですね。 ヘンとかヘンじゃないとかではなく、こちらのご家族では大切にしてきた行事なのでしょう。 >うまく理解できるようアドバイスをお願いします。 理屈で納得しようとするから理解できないのであって「こういう行事のある家なんだな」と思えばいいのではないでしょうか? お子さんの誕生日はまた家族で祝えばいいことですし。 >やはり他人に話すと、 『死んだ人の誕生日を、いつまでも祝うなんでおかしい!』と言われます。 これは想像ですが、たぶん質問者様が嫌悪感をあらわにして他人に言ったからこういう返事が返ってきたのでは? 「うちのお姑さんは今でも亡き夫を大切に思っていて、今でも誕生日を祝ってるのよ」と好意的に話せば 「へぇステキなお姑さんね」という返事が返ってくると思います。 ちなみにこの質問文を読んで考えさせられました。 私がお姑さんの立場だったらどうなのかなって。 私には今子供はいませんが、愛する子供を授けてくれた夫を20年思い続けられるのかなって。 質問者様はどうですか?

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私が疑問である一番の部分はそこです。 ●亡き夫の誕生日を祝い続ける=夫を20年間思い続けている と思いますよね。でも実際は、 ●5年付き合っている彼氏がいる=夫以外にも目移りしている ここなんです。 あなたはどっちなんだと。 まるで、妻子持ちの男性の、浮気相手の誕生パーティに呼ばれているようです。 複雑です・・・。

  • ikaihsot
  • ベストアンサー率37% (289/771)
回答No.21

"姑と舅" と考えるからおかしくなるんだと思います。おそらく小さいうちにお父様をなくされた子供たちのために、"お父さんは亡くなったけどいつもそばにいるからね" "あなたたちのお誕生日を祝うのと同様にお父さんのお誕生日を祝おうね" と始めた家族の思いだったのではないでしょうか。 もしご自分が8歳の時に父親をなくしていたら、また自分の子供が8歳の時に夫がなくなったら、と考えたらどう感じますか? お義母さんの行動は、小さな子供が父親を亡くした喪失感を埋めるために一生懸命考えたうえでのアイデアだったのだと思います。当時女手一つで働きながら家族の絆をつなぎ続けるのは大変だったでしょうけれど、なくなったお父様も一緒に "家族であること"を子供たちに意識させようとお考えだったのかもしれません。 それに、それから20年たっているとしても、その間に新しいパートナーができたとしても、お義母さんにとってはあくまでも "子供と父親" のためのものであるためにこれまでもやめづらかったでしょうし、これからもやめるのは難しいでしょう。ご主人さまにとっても誕生日を祝うことが一般的にいうお墓参りのような気持ちになるのかもしれませんし、私なら1年に1度のことだしその思いを尊重してあげたいと思います。 ただ、質問者さまのお子さまの誕生日と一緒にされると嫌だ、という気持ちは分かります。しかしこれもまた、孫と祖父、子供と父親、という繋がりのために一緒にお祝いしたい気持ちもわかる気がしますので、お舅さんの誕生日にまず家族で一緒に祝い、あとは質問者さまが主催したお誕生日をメインとして当日にすればよいのではないかと思うのですが。 失礼ですが私には質問者さまとお義母さんの関係がうまくいっていないだけのように思えました。

  • yuuzu1806
  • ベストアンサー率30% (31/103)
回答No.20

冷たいかもしれません。 質問者様があと10~15年経った頃ならもう少し違った考え方になれると思いますよ。 自分の身内の死を体験したり、人生も折り返し地点だなと感じるようになると今のお義母さんの気持ちも分かりますよ。 お義母さんが夫の死後、他の男性とおつき合いがあったとしてもね、 それは相手の男性も、そんなお義母さんのありのままに魅力を感じて好きになったんですよ。 亡くなった夫を決して忘れない愛情の深い女性を好きになった。 お義母さんは亡くなった夫を想い続けることも含めて愛してくれる男性だから交際したんですよ。 嫉妬してもう亡くなったんだから誕生日なんか意味がない俺だけ愛せという男性ならおつき合いしないですよ。 大切な人が死んでも自分は生きていかなければならないです。 息子も大きくなって結婚して嫁も孫もいる。 死んだ人はもうこの世には存在しないですし、ごはんも食べないし、話もすることもできません。 いつまでも死んだ人中心にしてはいられません。 生きている人を優先していかなければならないのは当然です。 でも、その誕生日は死んだ義父のためではないんですよ。 死んだ人がいつまでも心の中で生き続けている、でも生きていかなければならない、そんな悲しみを背負って生きている義母のための誕生日なんですよ。 質問者様は顔も見たことない義父ですから気持ちのズレは仕方ないことです。 自分の子供と合同にされることは私もきっとそれは違うと感じると思います。 そのズレはご主人に伝えて、義父さんの誕生日とお子さんの誕生日はまた気持ちを切り替えてお祝いするようにしたらいいのではないでしょうか。

  • mikazuki9
  • ベストアンサー率15% (4/26)
回答No.19

そうですね。なれないことに驚かれたのでしょうね。 亡くなった方の誕生日をお祝いするのは、珍しいことではありません。 亡くなった著名人の生誕何年というお祝いは、質問者さんも聞いたことがあるでしょう? また、息子さんの誕生日がついでのように言われたことですが、お友達のお誕生会に行ったとき、同じ月の誕生日の子がいたら、○○くんもおめでとう♪とすることありますよね? こういったときカチンときますか?きませんよね。微笑ましいことですよね? 質問者さんが御呼ばれしたのは、お義父さんのお誕生日会です。息子さんのお誕生日会ではなくね。 だから、○○くんもおめでとうとなっただけで、お友達のお誕生日会と同じことです。 お友達の誕生日会なのに、うちの息子がメインよ!なんて言う人いないでしょう? 落ち着いて考えれば、別に何もおかしなことではありません。 今まで大切に続けてきた家族のイベントなのでしょうから、「おかしい」なんて口が裂けても言ってはいけません。 出席したくないのであれば、出席しなくてもいいと思いますが、「おかしい」という全否定は禁句です。 他人が立ち入っていいところではないと思います。

pengin2221
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人が口出すことではないと思います。 だから、私と子供は呼ばないで欲しい・・・それが願いです。 誘われたら断れません。だからその狭間にいるのがつらいです。 有名人の生誕祝い、それはファンの方々のみでされていることで、 好きでない人には、全く関係ありませんよね。 確かに亡くなったお父様がいたからこそ私の子供がいるのですが、 お父様の浮かばれない気がして。成仏できずに彷徨っているのではないでしょうか・・・。

  • 07821
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.18

私も6年前に主人を病気で亡くしました。 今34歳です。 今でも主人の誕生日はお祝いします。 1人でケーキを買って食べるくらいですが・・・(^^; 一生愛していこうって思った人がこの世に誕生したした日だからオメデタイですよ!! 産まれてきてくれてありがとうって思います。 お義母さまも嬉しいのだと思います。 無理に誕生会を押し付けていたらまた別の問題だと思いますが・・・ ご主人もそんなお義母さまのことを悪く思えないのではないでしょうか? 私はお義母さまのお気持ちは可愛いと思います(^^)w