- ベストアンサー
苦労は本当に自分の肥やしになっているのか?
40歳の独身男性です。 人と比べて、子供の頃からすごく苦労したと思っています。母親は精神病でなかなかコミュニケーションが取れませんでした。また、妄想に取りつかれて、独り言を言いながら道を歩くので、恥ずかしくてしょうがありませんでした。両親は新興宗教にはまってしまって、私は嫌でしょうがないのに、信仰を強制されました。「やめると、罰があたる。」と脅されて、引き戻されるのです。姉、兄は不登校で高校にも行っていませんし、姉二人は水商売に走ってしまいました。兄は今、住所不定で、どこにいて、何をしているのかも分かりません。 それでも、私はバイトをしながら大学を卒業し、堅実な仕事につきました。また、独学で英語を勉強して、英検1級を取り、英語力を買われて、海外にも何度か赴任しました。 しかし、出身家庭がひどいせいか、どうしても自分に自信が持てません。世間では「苦労は肥やし」、「苦労をしていない金持ちのお坊ちゃま、お嬢ちゃまは、世間を知らない。」とか言います。 でも、私の職場(国家公務員)は苦労をしていないお坊ちゃま、お嬢様ばかりですが、みんな頭が良いだけではなく、優しくて、良い人たちです。豊かな家庭に育っているからなのか、みんなものの見方が素直ですし、人の良いところを見るようにしていると思います。 一方で、苦労をしたはずの私は、常に劣等感を持って、ついつい人のあら捜しをしてしまうし、また人と比較して、自分を卑下してしまいます。 本来なら、お坊ちゃま、お嬢ちゃまたちより、苦労した自分は優れていなければいけないのかも知れませんが、天真爛漫な彼らには太刀打ち出来ないし、逆に私は彼らが大好きなのです。 苦労というのは、その人を育てる肥やしなのでしょうか? 私は自分と比較して、全然苦労をしていないはずの人たちが、みんな素晴らしい人格と品性を持っているのを見て、「苦労とは何なのか?」と疑問に感じています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
苦労して身に付くのは人格や品格ではなく「打たれ強いしぶとさ」です。 あなたの同僚が優しくて良い人なのは収入や職場環境が安定しているからです。だから人に優しくいい人でいられるのです。 仮に彼らがいま突然職を失い収入が絶たれ再就職に際しても友人や親、出身大学などのコネを利用できない、と言う環境に突然放り込まれたとして。 あなたは仮にそう言う環境になったとしてもなんだかんだとあがきながらでもしぶとく生き抜いて行けると思いますが、彼らはどうでしょう? それでも今の様な人格、品格を保てるでしょうか? 大学をでて国家公務員になり何度かの海外赴任をへて安定した収入、地位を獲得している。もう充分苦労が報われているのではないですか? 現在のあなたの境遇、誰でも手に出来るものではないと思いますよ。
その他の回答 (12)
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
#8です。人の子、はぁ?民間企業なら門前払いもないし、たらい回しもないですよ。伊丹市はちがいましたけど。結局孤軍奮闘して国土交通省に苦情を申し立てたり、駐機場にしている報道機関に苦情を伝えてのは私です。苦労=知恵の輪です。苦情を水の泡にしているのは行政です。働けない状態で無収入の人から公共料金を徴収してはならないという規定をご存知ですか?自分の苦労より住民の苦労を優先してください。だから年間3万人もの自殺者がでるのです。公務員=行政の責任ですよ。
お礼
akira-45さん、 よく分かりました。お言葉肝に銘じます。
- bigoyaji
- ベストアンサー率28% (128/450)
苦労する、そして、頑張る、そして失敗し、落ち込む。 これの繰り返しで、「精神が、暗い、汚い泥の底」に落ちていくのです。 では、なぜこれを繰り返すのか? 「失敗の内容を良く吟味し、何故そうなったか? また、何処に落ち度があったのか?」を洗い出さないからです。 確かに「運」もあるでしょう。 ただ、「一生懸命、頑張る」だけでは、「結果と自信」は手に入りません。 苦労しない人はいません。 また、運が良いだけの人もいません。 失敗して、落ち込むだけでは「成長」しません。 失敗を糧にして、「更なる領域」を見つける「努力」をしない者は、「ただ、落ちるだけ」です。 とても厳しい意見になりましたが、「常に考え、努力を惜しまなければ」、凡人も、天才に生まれ変わる事も可能です。 ようは、「自分を引き上げる努力が出来るか、気付ける?」です。 キツイ意見で申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 私は両親の間違いに気がつき、両親の宗教をやめて、勉強をし、大学を卒業したのです。いくら宗教をやったって、貧困は解決できないし、相手が悪いと献金と奉仕を強いられて、ますます貧乏になります。貧乏の解決策は学をつけるか、手に職をつけて、良い収入を得ることです(父も母もこんな当たり前のことに気がついておりませんでした)。
私は「苦労と夢は人に語るものではなく、自分の中にひっそりと貯めておくもの」だと思っています。 そして、ある日、何か辛いこと、大変なことがあったときに、「自分はこれまで色々苦労を乗り越えられたのだから、今回も大丈夫だ!」 と、苦境に立たされたときに立ち向かうための「自信」や「負けん気」になることで初めて「苦労は肥やし」と言えるのではないでしょうか。 そういう意味では「雨降って地固まる」と同義といえるかもしれません。
お礼
giashiさん、 ご回答ありがとうございます。 >私は「苦労と夢は人に語るものではなく、自分の中にひっそりと貯めておくもの」だと思っています。 確かにおっしゃっている通りだと思います。しかし、苦労した身からしたら、誰かにその苦労を理解して欲しいのです。母は精神病だし、父は宗教に狂っていて、今までいくら努力をしても、親からほめてもらったことはありませんでした。
興味深いご質問ですね。 そうですね、苦労をした、というのはあくまで「事実」であって、その「苦労」した過程で何を考え、どう取り組んできたか、つまりその「苦労」をどうとらえたのかという点で、同じ苦労をするにも人格や品格は変わってしまうのではないでしょうか? >苦労をしたって、性格が捻じ曲がっている人がいます そうですね、私もそう思います。 大変な思いをすることで「何で私がこんな目に」「いつか見返してやる」「どうせ私は人より不幸なんだ」という方向へ気持ちが傾いてしまう人もいるからだと思います。 不幸な目に遭った分、周りの人を蹴落としてでも他人より上へ這い上がろうとする人もいます。いい意味ではハングリー精神丸出しというか・・ そういう場合、勝ち上がるための強さももっている反面、人を敵視したりあまり他人を信頼しない、という性格ができあがってしまう場合もあるのではないでしょうか。私の知人にも、そういう人がいました。 一方、苦労してもそれをまっすぐにとらえ、それについて劣等感をもったり自分の境遇を誰かのせいにすることなどせず朗らかに前へ進む人もいます。 そういう人は「苦労」を肥やしにできるのだと思います。苦労したことで誰かを妬んだりうらんだりせず、心が強いからです。 一流家庭のお坊ちゃま、お嬢さんが全員人格が立派なわけではないと思います。ただ、小さいころからガツガツした環境ではなく、愛情や物質面、高等教育などで満ち足りて育っていれば、人を疑ったり意地悪したりする確率は少なくなります。 物事を素直に受け入れられ、余裕がある分、他人のことも思いやれる人は多いのは事実だと思います。 その反面、全てが満ち足りているがために手のつけられない甘えん坊やワガママな方もいるのではないでしょうか。 ・・・こんな感じで考えているので、苦労した人のほうが優れている、といった故事やストーリに多く触れてきた私としても、現実をみると必ずしもそうではないな、と思ったりします。 その「苦労」したことが大事ではなく、「苦労」の中でどんな考え方や態度を身につけたかが大事だからです。 皇室の方なんて、(反対意見もあると思いますし私は特別な皇室ファンではありませんが)、庶民が直面する苦労の多くとは無縁だと思いますが、小さい頃から受けている教育や周りの人との触れ合いによって、品格があり、心根も優しい方が多いと思います。もちろん公人ですから庶民とは違った苦労がありますけれど・・ 逆に育った環境がどうであろうと心の健やかな人というのは苦労の有無に問わず存在すると思います(私もいつもうらやましく思います) もって生まれたものもあるのでしょうね。 家庭環境や経済面での苦労はあってもなくても、優れた立派な人間は育つということだと思います。それは個人のもつ持って生まれた性格、性質による「ものの見方」「感じ方」「どんな環境だろうと生きていることへの感謝の心の有無」によるのではないかなと感じています。 では、苦労してきたことに一体全体意味があるのか? ということになると思うのですが、これは苦労していない人と比較してもどうしようもないことだと思います。 苦労したことで自分が得たこと、気づいたこと、それを人生にどう生かすかは本人次第であり、それによって幸、不幸を感じるのも本人です。 苦労したことでごく普通の人生に何倍も幸せを感じられる、という人もいて、逆に苦労を経験していないので自分の恵まれた環境をなんとも思わない、という人もいます。 どちらが幸せか、というのは比較できず、本人次第だと思うのです。 わかりづらくてすみませんでした。
お礼
lovelyGoghさん、 啓発されるご回答ありがとうございました。貴兄に限らず、今回は洞察の深いお返事をたくさんいただいて、良い意味で驚いております。 私が皆様のご回答を拝見して分かったことは、「苦労をした自分を他人と比較しても意味がない」ということです。むしろ、「苦労した自分を苦労していない自分と比較すべき」と気がつきました。 自分は一応、人より苦労をしていると思います。しかし、この私がもし、豊かな家庭に生まれて、何不自由ない生活を送ったら、どうだったか? 傲慢な自分は豊かな環境でますます傲慢になり、恵まれない環境の人たちに対して、冷たいさげすむ態度を取ってしまったのではないでしょうか? 今の自分と「もしもの自分」を比較してみれば、間違いなく今の自分は成長していると思います。そして、「もしもの自分」を反面教師として、自分の人格の陶冶を目標とすることが、これからの自分の人生の課題だと気がつきました。 みなさま、素晴らしいご回答本当にありがとうございます。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
苦労は肥やしになりますが、その肥やしをちゃんと生かせるのか、肥やしはあるのにその肥料をぜんぜん生かせずにいるかは自分自身でしょう。 takeru123さんは金持ちのお坊ちゃんやお嬢ちゃんは苦労してないと思っていますが、実際には苦労をしていてその苦労という肥やしをちゃんと自分の成長の糧にしているのかもしれませんよ。 人と比べていたり、しかもそれで自分を卑下していたらいつまでたってもその苦労という肥やしを生かせないと思いますよ。
お礼
dai-ymさん、 これはまた鋭いご回答ありがとうございます。 >苦労は肥やしになりますが、その肥やしをちゃんと生かせるのか、肥やしはあるのにその肥料をぜんぜん生かせずにいるかは自分自身でしょう。 なるほど、肥やしをどう活かすかが問題なのですね。 >takeru123さんは金持ちのお坊ちゃんやお嬢ちゃんは苦労してないと思っていますが、実際には苦労をしていてその苦労という肥やしをちゃんと自分の成長の糧にしているのかもしれませんよ。 いや、これは私も感じておりました。金持ちの親でも、子供のしつけは厳しくしている人が多いです。そういった厳しい親にしつけられているから、素晴らしい子供が出てくるのかも知れませんね。 >人と比べていたり、しかもそれで自分を卑下していたらいつまでたってもその苦労という肥やしを生かせないと思いますよ。 これもなるほど。そもそも、比較すること自体が意味がないということですね。
- akira-45
- ベストアンサー率15% (539/3495)
国家公務員など絶対に信用しない。私の家は空港に近いのですがここ最近ヘリコプターが異常低空をやりだし、豊中市・大阪府に苦情を伝えても管轄が違うと門前払いされました。裁判員制度も免除され、大赤字でもボーナスが出る組織など認めない。苦労?はぁ?と感じます。
お礼
akira-45さん、 ご回答ありがとうございました。 私が安易に「国家公務員」などと言ってしまったのが、良くなかったですか。もちろん、国家公務員は特に組織として、また組織の人間として問題が多いことは重々承知しております。 ただし、そこで働いているのはやはり人の子。悩みもするし、人生の葛藤に疑問も感じております。
苦労する人流行り方が間違っているのです。苦労していると気づいたら軌道修正をする。悩みや苦しみが続くのは、問題の解決方法が間違っているためです。 人は苦労して、学ぶことは沢山あるけれど、その反対の人は、誰からも教わることは、出来ない。 あなたが苦労した分、人を幸せに出来ます。 あなたと同じように、苦労したり、悩んでいる人達の道しるべとなります。(人の気持ちが、よく解かるからです。) あなたは、人を育てる役目が?
補足
ant6ena2さん、 ご回答ありがとうございました。 >あなたが苦労した分、人を幸せに出来ます。あなたと同じように、苦労したり、悩んでいる人達の道しるべとなります。(人の気持ちが、よく解かるからです。) うーん、そうですね。世間ではそう言います。しかし、苦労をしたって、性格が捻じ曲がっている人がいます(むしろ、そういう人の方が多い印象を受けます)。 一方で、苦労をしていないと思われる上流階級の人たちの中に、素晴らしい人たちが多いことに私はずっと驚いています。
- snowplus13
- ベストアンサー率17% (157/881)
「苦労しろ」というのは以前ホリエモン もいってましたが言動により悪質な虐げ圧迫 だと思います 何故このような事が まかり通るかというとおそらく戦時中の プロパガンダがいまだに生き残っているから だと思います こういった事をいうのは主に年配者がおおいですが 時代背景が戦時中もしくは親が戦時中体制です 子供は戦場に行きます あと物もないわけですから やたら欲しがられたら困るわけです そこで 苦労しろ苦労して手に入れろといって欲望を押さえつける 手段だったと思うのです そして敗戦して今は物であふれかえっています 我慢など少しもする必要はありません だけどその世代に教育された人たちは いまだにそういった戦時中の悪質な騙し思想だと 悟れずにいるのだと思います 苦労などしない方がよいに決まっています 苦労しないように努力判断するというのが 正常な考えであると思います
お礼
snowplus13さん、 了解しました。そういう考え方もあるのですね。
自分より優れている人を、普通は嫉妬してしまうと思うのですが、 質問者さまは、 >逆に私は彼らが大好きなのです。 このように考えられるなんて、私からすれば「神か仏か」と言った印象です。 このような優れた考え方ができるのも、質問者さまの苦労された経験の賜物ではないでしょうか? 今後、職場の皆様が壁にぶち当たった時、苦労した経験がない分、壁を越えるのに苦労すると思いますが、 質問者さまがその壁にぶち当たった時、質問者さまの場合は、いとも簡単に壁を乗り越えてしまうでしょう。 その時には、職場の皆様も驚くばかりだと思います。 劣等感はマイナスを生み出し、自信はプラスを生み出します。 なので私は、いつも自分はスゴイ、やれば何でも出来る、と言い聞かせています。 周りからすれば自信過剰と見られるかも知れませんが(笑) 自分に自信をもつように自己暗示をかければ、一種の催眠術のように、 もの凄いチカラを発揮できます。 せっかくの貴重なご体験(苦労した経験)を生かすためにも、 プラス思考プラス思考!で行きましょう!!
お礼
hideto0605さん、 ご回答ありがとうございました。 そうですね。プラス思考は大事だと思います。ただし、実は私も昔はプラス思考で進んできたのです。周りの環境がひどいぶん、「俺はすばらしい!」、「俺は必ず成功する!」と言い聞かせて来ました。 そして、それで実際にある程度上手く行ったのですが、ただし、やはり一方的な思い込みは良くないと気づいてきました。プラス思考になって、自分の目標の達成を優先事項にすると、やはり他の人に対して利己的になってしまいますし、また出身が良くないと、それを正当化してしまうのです。 もちろん、これは私のようなコンプレックスの強いものだから、極端になってしまうのであって、普通の常識ある人の場合はプラス思考は大いに効果があると思います。
- lele00
- ベストアンサー率29% (74/250)
私は人は経験でしか本当に学べないと思っています。 ただ苦労したから立派な人になるかならないかは別の問題だと思っています。質問者様が言った様に、苦労しすぎると性格に影響を及ぼす事もあるでしょう。人より優れたり、肥やしになるのではなくて、苦労した人は苦労した分野の経験が、苦労しなかった人よりもあると言う事です。人によっては周りからものすごく苦労している様に見えても、それを何とも思っていない様に見える人もいますし、私はその様な人はとても輝いて見えると思います。 苦労した事で裕福になったらそれを自分が良いと思える方向へ投資し、自分を向上させて行く事が必要だと思います。
お礼
lele00さん、 大変勉強になるご回答ありがとうございました。GAG666さんのご回答と通じるものがありますね。 >ただ苦労したから立派な人になるかならないかは別の問題だと思っています。質問者様が言った様に、苦労しすぎると性格に影響を及ぼす事もあるでしょう。 本当にその通りですね。だから、悩んでしまいます。 >人より優れたり、肥やしになるのではなくて、苦労した人は苦労した分野の経験が、苦労しなかった人よりもあると言う事です。 そうですね。苦労した「分野」では強くなったかも知れないけど、その他の苦労していない「分野」では他の人と同じですね。 >人によっては周りからものすごく苦労している様に見えても、それを何とも思っていない様に見える人もいますし、私はその様な人はとても輝いて見えると思います。 おっしゃる通りです。私は「苦労をしたって、それを克服していなければ、意味がない。」と思います。人より苦労をしたって、そのせいで性格が曲がってしまったら、苦労は何の役にも立っていませんね。 >苦労した事で裕福になったらそれを自分が良いと思える方向へ投資し、自分を向上させて行く事が必要だと思います。 なるほど、「投資」ですか。素晴らしいアドバイスありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
hercules04さん、 なんか大変興味深い視点からのご回答ありがとうございました。 >苦労して身に付くのは人格や品格ではなく「打たれ強いしぶとさ」です。 なるほど、そうなのですか(このご回答は含蓄ありながらも、ユーモアあふれていて、深くうなずいてしまいました)。 それにしても、今回のご回答はhercules04さんを含めて、みなすごく鋭いので、本当に感心しております。