• ベストアンサー

愛国(小岩)高等学校に通ってる人!通った人!

受験をしようとおもってるのですが、 ここは校則が厳しいと聞きました。 何か通ってる人や、通った人など愛国の情報をおしえて下さい!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.1

私の生徒で愛国に進んだ子がいますし、前の職場の事務のバイトの子が愛国OGでした。 校則は厳しいという人は「チャラい人」で、真面目な人は「普通」といいます。ゆえに、入った人によって厳しいと感じる人・感じない人に差があります。 ただ、私は生徒の親には「愛国は校則が厳しいんで、ギャルっぽい子・ませている子を去勢するのにちょうどいいですよ」っといいますね。でも生徒には「言われているほどそんなに厳しくないよ」といいます。まぁ、愛国を進める子によって言い回しを変えますね。ギャルっぽい子で普通になって欲しい場合は「そんなに厳しいわけじゃない」というし、真面目な子には「校則が厳しいからギャルがあんまいないよ」といいますので、場合分けで言い方・進め方をかえています。 あなたがもし、恋愛依存症とかファッションが派手な中学生でしたら、「そんなに厳しいわけでもない」といいます(理由は去勢してほしいから)し、あなたが真面目なタイプだったら「愛国はギャルが少ないよ」と言いますね。同レベルの神田女学園とか、日本橋女学館も結構厳しいので、厳しいところを回避したいんでしたら、修徳か東京学館船橋か、市川の不二女子ないし我孫子二階堂がいいと思いますね。どうしても女子校でというんだったら、不二女か日本橋女学館ですかね。 ギャル希望でしたら、是非都立か千葉県立に進んでください。愛国レベルだと都立南葛飾とか千葉県立浦安・浦安南・行徳あたりでしょうねぇ。

maintuu
質問者

お礼

全然ギャル希望じゃありません(笑 何か大丈夫そう・・・ ありがとうございました♪ 説明会行きましたけどまったくギャルはいませんでした。 皆あいさつしてくれるし、先生もいい感じでした。 立派な社会人になれそうな感じ?とにかくよかったです。 前は相当やばい高校ときいていましたけど 今は校舎も新しくなってちゃんとしている人が多かったです。 結構規則あったほうがいいかもしれません。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

厳しい…と言うのは前の方も書かれている通りに人によって違います。 ですから何とも言えませんが… 規則や提出物に付いては守らなければ守るまで(出来るまで)指導される そう言うイメージでいれば大体良いのではないかと思います。 例えば提出義務のある宿題を忘れた、やっていない場合は 提出するまで「出しなさい」と言われ続けますし、場合によっては (教科)担任が付き添ってでもやらせます。 規則面では髪の毛(眉毛も)などに手を加えない、と言う規則があります。 それを破って髪の毛を染めた場合…美容院に行って元の色に染め直すよう指導されます。従わない場合、時に従えるようになるまで(元の色に戻すまで)登校しなくて良い(課題などが課せられる場合も)と言うこともあります。 それは事前に文書で渡される筈(入学手続きの書類などと一緒だったかな?) なのでそれらを了解の上入学すれば別段厳しくないでしょう。 多分、他の学校と違うところは「出来るまで指導…」でしょうか? 卒業生の意見として社会に出てから愛国で学んだ事が即役に立った…と言う事も聞きます。そう言う人たちも在学中必ずしも喜んで規則にしたがって居た訳でない人も沢山居るようです。 また別の学校では規則を破ったら即、罰則(ある共学高では男子学生なら丸刈り、みたいに)があると言う所もあるようです。 人権侵害…みたいに言う人も居ますが事前に告知しての罰則では人権侵害にはならないみたいです。 後…携帯の持ち込み(所持)は禁止している学校が多いようですが愛国では発覚→取り上げ(1時預かり)→保護者に返却ですが別の学校では発覚→強制解約と言う所もあるそうです。 と言うことで受け止め方は人それぞれなのであなたがどう言う点について「厳しい」と感じるかによって違うかと思います。 まずは、見学会に参加されては如何でしょか? 真面目な生徒が比較的多いせいか、心優しい生徒(他人の痛みが分かる)が多いと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A