- ベストアンサー
お墓参りでの願い事は?
先日、お墓参りをしました。 年に3回(3月、8月、9月)お参りしています。 最近は、ご先祖様のお墓の前で手を合わせてお願いごとをしています。 今日、ある人から聞いた話によると、仏様の前ではお願い事をしてはいけないそうです。 仏様の前では「いつも有難うございます」と感謝するものだそうです。 そして、神様の前でお願い事をすればよいのだそうです。 本当でしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。 お願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ご住職さんに同じことを質問したことがあります。 その時は願い事ではなく「報告」をして下さいといわれました。 子供の成長、家の引越し、子供の結婚、病気、身近に何か変化があった場合には先祖様に報告してほしいとのことでした。 もうひとつ向こうの世界には時間と言うものがないのでお参りの際には「何年何月何日」と言ってほしいとも言われました。 私は「報告」を兼ねて「先祖供養」を正式にお願いしています。 いいこと沢山ありますーー
その他の回答 (6)
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
自分の親に、恵みを願わない子があるでしょうか。 また、親は子に願われる事を嫌うでしょうか。 この世に形を持った事のない仏も居ますが、基本的に先祖と菩薩など仏は別のものではなく、同じものです。いずれも仏の世界で修行をしています。○回忌というのはその修行の成果を問われる時であり、生きている人間が口添えをして更に先祖を高く上げる為の祭事です。(宗派や研究者によって解釈は多少違います) 修行は自分自身の修行と同時に、他に対する修行があります。先祖にとって他の最も近しいものは子孫です。 子孫を善い方に導く事もまた、仏の他に対する修行です。 (これは生きている私達も同じです) 神は私達を活かしてくれる母のような存在であり、やはり願う事に問題はありません。 ただ、願う内容によっては願うべきものでない事があります。 神仏に願ってよい事は、あくまでも自分の努力の成果が如何なく発揮される事、或いは努力している事に助力を得る事。 努力しないで恵みだけを願う事は善くありません。 また、大きな支障なく、小さな支障も乗り越えるだけの力を得る事も願ってよい事です。これが「大難を小難に小難を無難に」ということです。 そして、忘れてはならない事は、まず今までの身護りと助力を感謝する事。これは願う前になされているべき事です。 勿論先祖に対して世界平和など大きな広い事を願ってもよいですが、それでも自分がある程度努力をしている必要はあるでしょう。 自分自身が実行できなくても、その様な活動を応援する。そのための意見を述べるでも善いと思います。
お礼
有難うございます。 大変遅れて申し訳ありません。
- mapato
- ベストアンサー率69% (493/705)
こんにちは。 お墓に眠っているのはご先祖様達です。 確かに亡くなった方を「仏」とも言い「戒名をもらって仏弟子となられた」というように解釈する訳ですが、お寺に祀られている「仏」様とはまた別物です。 お寺におられる仏様達は厳しい修行を積まれ、「世の中で苦しんでいる人すべてを救おう」とか「困っている人の願いを叶えよう」などという誓いをなさったりしている訳で、そういう仏様には当然そのようなお力もあるでしょうが、ご先祖様にそれを求めるというのは酷というものでしょう。 勿論ご先祖様達は子孫である方々を見守っておられるでしょうし、「子孫の一大事」には何かお力を貸して下さるかもしれません。 しかしそれをお墓に向かってお願いするというのは筋違いというもので、やはり「現在自分達はこのようにしております」と報告し、「それというのもご先祖様がお守り下さっているお陰です」と感謝の言葉を捧げるというのが礼儀であるかと思います。 お墓に眠っておられるのは見ず知らずの他人ではないのですから、そこに向かっては生きている親族と同じように接するのが一番ではないでしょうか。
お礼
有難うございます。 そうですね。 納得できます。
- vinale2007
- ベストアンサー率25% (42/167)
それは仏様にお願いではなく先祖様にお願いしてはいけないという事のようですよ。ゆっくり休んでる先祖に働けと言ってるようなものです。仏にもいろんな仏様がいますが不動様はお願いをする仏様ですから願い事は先祖よりもお不動様が良いと思います。
お礼
有難うございます。 そういうことになりますね。 近くに不動様がおられるか探してみます。
- goony
- ベストアンサー率23% (188/813)
私もお墓にお願いごとをしてはいけないと 聞いた事があります。 ご先祖様は、わざわざお願い事をしなくても 私たちを守ってくださってるそうです。 してはいけないというより、する必要は無いって ことじゃないでしょうか?
お礼
有難うございます。 そうなんですね。
- thanksgim
- ベストアンサー率28% (41/143)
そうそう、「地獄の沙汰も金次第」ではないですが、神様も仏様も願い事を するにはお金がいるようです。 あまりお墓にお金を上げる人はいませんね。 お賽銭箱にお金を入れて願い事をしましょう。 因みに「浄財」と箱に書かれていた場合は、その神社や寺院への無償の 寄付となりますので、いくらお金を入れて願い事をしてもあまり意味が ありません。 その場合は宮司や住職に直接お金を渡してお願いしたほうが願いがかなう かも。
お礼
有難うございます。
- tamihifu77
- ベストアンサー率31% (6/19)
私も今までは、お墓で手を合わせ 「みんなが健康で暮らせますように・・」 とか、何かしらお願いしていました。 先日、スピリチュアルで有名な江原さんの 本を読んだところ「仏様にお願いしてはいけない」 と書いてありました。 仏様には、「今度息子が小学生になりました。見守って いただきありがとうございます」というように 報告して、お礼を言うようにとありました。 私も小さい時から、お願いばっかりしてきたので びっくりして、最近はお願いではなく お礼を言うようにしています。
お礼
有難うございます。 これからはお礼を言うようにします。
お礼
有難うございます。 「何年何月何日」と言って、近況報告をして、お礼を言うようにしたいと思います。 「先祖供養」を正式にお願いしてみようかと思います。 いいこと沢山あるように。