- ベストアンサー
キレました。怒りすぎでしょうか
5歳の娘に対してです。 夕飯前の会話。 私「今日はお好み焼きよ」 娘「餃子は?」 私「無いよ」 娘「それと?」 私「たまご豆腐」 娘「じゃご飯とたまごどうふ!」 私 ★ブチっ! きれてしまい、 「何でお好み焼きって言ってるのにご飯とたまご豆腐って言うの!? じゃお好み焼きは???ママ一生懸命作ったのに!! お好み焼きって言ってるのに餃子は?って何!?もう食べなくていい!」 と、その辺の物投げて(娘にじゃありません)ものすごく怒りました。 娘は大泣きで 「たべさせて~~ごめんなさい~~~」と。。 私の興奮は収まらずそれでも「食べなくていい!」を繰り返し。。 怒りすぎなのは判ってますが、もう感情的になると収まりません。 もともと娘は偏食で野菜嫌いです。 偏食の子供を叱るのは逆効果ですよね。 昨夜の件も子供がかわいそうでしょうか。。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね。 どうしてそこまで、怒るかな~~? それほどのことかな? 自分は親! 娘は子供! 質問者様はその図式に固まっている。 と思います。 そうですね。 想像してみてください。 コンビニのレジの人 銀行の窓口の人 病院の受付の人 わりと我侭なことを言っている客います。 いちゃもんつけている客います。 でもその方々は決してキレませんね。 仕事だからといえばそれまでだけれど その人たちも、腹の中では、 ムッとしたり、むかついたり、カッと怒りがこみ上げて いたりします。 でも、どんな無理難題を客が言っても 笑顔で接客してますよね。 営業スマイルです。 それをイメージしたらいかがでしょうか? 今、私は子育てというサービス業をしている。 お客は娘さんです。 私なら、 私「今日はお好み焼きよ」 娘「餃子は?」 私「餃子食べたかったの?そうなの。明日餃子食べようか。」 娘「それと?」 私「たまご豆腐があるよ。冷たくておいしいよ」 娘「じゃご飯とたまごどうふ!」 私 ここで、押さえて押さえて、営業スマイルでニコッ 「そうだね。ご飯が良かったのね。 今日はお好み焼きと卵豆腐を食べようね。 明日は、ご飯と餃子にしようか。 明日のご飯も楽しみだね。」 子供との会話は、まず容認。 相手の言葉を認めること。 まず、受け入れること。 決して子供の言いなり、我侭に育てるのでは ありません。 言葉のキャッチボールとして、 相手の言葉をまず、容認。 そうすると、相手も気分が良くなります。 それと私の感覚では お好み焼きは、作る前に 「今日お好み焼きだから一緒に作ろう」 と誘います。 一緒に作ると、おいしいから食べたりします。 私の知人も男の子と違って、女の子は口が立つから 腹が立つとよく言ってました。 押さえつけようと思わず、 言葉のキャッチボールを楽しむ余裕を お持ちくださいませ。
その他の回答 (16)
- ao-ao
- ベストアンサー率41% (7/17)
はい、かわいそうでした。 でも、いいじゃないですか。 お母さんはきちんと謝れたし、お嬢さんも反省し仲直りができたのですから。 お嬢さんはまだ5才。修行中の身です。 自分の言葉で人を怒らせてしまうことや傷つけることもあること、 でも「ごめんなさい」という言葉で仲直りができること、 きっとちょっぴりですがわかったと思いますよ。 お母さんも後悔しているようですね。 今までのことがあって、今回このようなことになってしまったとは思いますが、 もう繰り返さないように。 それから、母として娘の偏食をなんとかしたいと思っているようですが、 食事の時間が来るのが苦痛になりませんか? 私は、食事させること・歯磨きさせること・片付けさせること・・・苦痛の時間がたくさんでした。くすん。
お礼
回答有難うございます。 食事が苦痛になってるのは娘のほうです。 そのことが良く判り、原因は母親の私のせいだと、本当にかわいそうになります。 ただ最近特に偏食がひどくメニューを言うとあからさまに否定するので 私自身悩んでました。 友人宅のランチがカレーライスだったのですが、カレーは食べず 白いご飯の所だけチョコチョコと食べてるのを見て 悩んでたのが、昨夜、切れてしまった原因かもしれません。
- lovechaser
- ベストアンサー率7% (15/202)
確かに怒りすぎだし、訳がわからないし、おかしいとは思います。 お子さんもあなたのように育ってしまいますよ。 原因は何でしょう? ひょっとしたら何かストレスが溜まっていませんか? あなたを責めるのではなく、何かあなたを悩ませていませんか?イライラが溜まっていませんか? まずはあなた自身の保養を考えましょう。 ストレスがストレスを呼んでいるかもしれません。このお子さんへの対応もきっとあなた自身、ストレスになっているでしょう。
お礼
回答有難うございます。 ショックです。 原因、、、 妊娠(7週)でしょうか。これは言い訳ですよね。 よく考えて見ます。 >訳が解らない。。 大人がそう思うということは娘も訳がわからず怖くて謝ったんでしょうか、 そうだとしたら余計可愛そうですそうですね
- soundmx2
- ベストアンサー率19% (11/57)
怒るポイントが理解できないです。 そんなことで怒ってたら一日中怒りっぱなしじゃないですか??(買い物行ったりニュースとか見てて) 野菜嫌いはわかりましたが、この相談と何にも関係ないような・・・??
お礼
回答有難うございます。 野菜嫌いでキャベツ等をたべないのでお好み焼きにしました。 怒ったのは(怒りすぎですが)せっかく人が作ったものを無視するような発言をしたからです。 ママはすぐ怒るという印象が娘にはあるようですが 一日中怒りっぱなしではありません。
- merinoon
- ベストアンサー率28% (17/60)
まあ機嫌が悪かったんだなとは思いますが、別に怒りすぎとはおもいません。 物を投げるといっても、娘さんに対してじゃないし、手当たりしだいの投げまくり(?)じゃなく、毎日毎日でもないなら、”虫の居所の悪い日もあるわな”ぐらいのものでないでしょうか。 私もこんな日、たまにあります。 一方、偏食の子供を叱るのが逆効果というのは、いまいちわかりません。 うちは、野菜の必要最低限の量は「割り当て」として小皿にいれ、食べ終わるまで「ごちそうさま」させません。小さいときは、いやいや口に入れて飲み込んでいましたが、最近(8歳)ともなると、”普通に”食べています。だから「好き嫌いはあるか」の問いには「ある」ですが、「嫌いなものが食べられない」わけではありません。嫌いな味も、食べ続けていると慣れてくるみたいです。 ちなみに必要最低限を超えるもの、たとえば、あまり栄養価の高くないレタスやきゅうりなどは、「お姉ちゃんになるための練習」と称して、ほ~んの1,2切れだけで合格です。
お礼
回答有難うございました。 御礼遅くなり失礼しました。。 8歳なのですねお嬢様は。 私も子供の頃はくさいとかあまり好きではなく 何で白菜を食べるのか解りませんでした。 でも今はもちろん食べれます。 となると小さい子に食べれない事でがみがみ言うだけかわいそうなだけですよね。 私も割り当てしてます。 「これだけは食べてねちょっぴりだから食べれるよね」と 1歳の弟より少ない量を割り当てます。 でもそれでもしんどそうにチョコチョコと箸をつける姿に はぁ~~~とため息付きそうになります。 1歳の弟はほったらかしです。 でもそれが逆にまた自分でバクバク食べます^^; この事からもうるさく言わないほうが良い。 解ってるんですがつい娘の食べ具合が気になってしまいます。
辛口です。嫌なら飛ばしてください。 怒りすぎです。 >娘は大泣きで 「たべさせて~~ごめんなさい~~~」と。。 と、言ったら、「じゃ頑張ってたべようね?」といえば、こじれることなかったので。 感情が抑えられないと書いておられますが、日ごろからストレスを貯めていませんか? 何でもいいので、子供と離れる時間にストレス解消をされていく方法をみつけましょう。 うちの息子も5歳児、超偏食小僧ですので、質問者さんのような事しょっちゅうあるので、怒るエネルギーがないですわ。「食べなくてもいいよ。後でお腹すいた~って言わんといてや」と、何度この夏休みに言ったことか。 感情的になったら、まず子供から離れるようにしてみたらどうでしょうか? 子供の顔をみると、かーーっとなりませんか? 私は、子供から離れることで、怒ることはへりましたし、言葉の暴力のような発言も次第になくなってきました。 育児の愚痴は、行政の育児相談にデンワして、偏食の相談も兼ねてしていますね。 親も人間です。子供との距離も必要ではないかと思います。離れすぎでなければ良しとしています。
お礼
辛口なんてことないです。 回答有難うございます。 結局お皿半分のお好み焼きは食べてくれました。 私もその頃には怒りも収まって、快くOKしご馳走様させました。 souma1486さまの、「食べなくてもいいよ。後でお腹すいた~って言わんといてや」 とおっしゃった後はお子様は本当に食べないのですか? 私も偏食な子に対して工夫(愛情)が足りないんでしょう。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
キツイようですが、質問文の会話程度でキレてしまうのは如何なものかとおもいますね。 その状態でお子さんをお育てになって、将来キレない娘さんに育つと思いますか? 親がキレる事を止められないのに、子供にどうやってキレずに人と接する事を教えられるのですか? 子供を叱るのは諭す事と同じです。 感情的に叱る事は何の効果もありませんよ。 >「もう食べなくてよい」 これは大人の世界なら脅迫と一緒です。 チョッとしたひと言でキレ続けていると、子供が怖がって何も会話しなくなる事もあります。 子育ては大変ですが、その場その場で判断するのではなくて、子供の将来まで考えて対応する必要があります。 そう、全ては忍耐から始まるのです。 先ずは娘さんに今回の件をキチンと謝ってあげましょうね。 そして、これからも子育て頑張ってください。
お礼
回答有難うございます。 >親がキレる事を止められないのに、子供にどうやってキレずに人と接する事を教えられるのですか? そうですよね。 確かにそうかもしれません。 昨日それから元気が無かったので怒りすぎてごめんねと 娘に謝りました。娘も 悪いことばっかり言ってごめんねと言って元気になってくれました。 すべては忍耐ですか。。 キツイ回答とありますが私にはちょうど良いのかもしれません。
- 1
- 2
お礼
回答有難うございます。 何度も読ませていただきました。 とても辛い気持で泣くのをこらえてます。 なんであなたのように優しいママになってあげれないのかと。。 営業スマイル。。私には無かったことです。 実践してみようと思います。