- ベストアンサー
クランベリーをあげているのですが・・・
アルカリ尿体質で、ストルバイト膀胱炎治療中の生後5ヶ月の猫です。 まだ成長期なので処方食は与えられません。(成長期には与えないよう、どの処方食にも記載があり、今掛かっている獣医さんにも反対されています、仕方なく頼ることもありますが必ず下痢をします。) タブ状の尿酸性化サプリにも時々頼りますが、それも仔猫には与えないよう記載があり、肝臓や腎臓に負担が掛かりそうで怖いので頻繁には与える気になれないのです。 主食はクランベリー配合のカリカリを1日3回のうち2回は水分補給の為ふやかして与えていますが、他に何もしないと時々PH7超えをします。運動はさせているのですが。そこでクランベリーパウダーを水とオリゴ糖で溶いて1日3回飲ませたところPhは6.4以下で安定しました。2週間、毎尿のphデーター取りました。2回では足りないようです。 でも毎回取り押さえて無理に飲ませるのは、お互いストレスだと思うので、(ヨーグルトやペットチーズ、無塩バターに混ぜて与えてもみましたが、すぐ飽きて見向きもしなくなりました)ごはんに混ぜて食べてくれるクランベリーサプリを探しています。魚味とか・・・どなたかご存知ありませんか? 教えて下さい。お願い致します。 また、仔猫でも安心な尿酸性化サプリをご存知で実際試された方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- jlrsmama
- ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。実は膀胱炎の子に手作り食がよいという話はネットでよく見るので検討していました(冷凍庫に生食用のお肉が入ったままです・・・)。自然な食事が一番ですよね。体験談を聞けてとても嬉しいです。3箇所かかった獣医さんはみなさん手作り食反対派で素人の手作り食は怖いと思ってしまうようなことを言うので(生肉で作ろうとしていたので反対されたのかも知れませんが)、火を通した食材でもnanakailuaのように、良い結果が出るのですね。挑戦してみます。 サイペット・6、ですね!さっそく注文します、ありがとうございます!!