• ベストアンサー

最近、父さんが・・・

今、自分は高校生1年なのですが、父が家で倒れることが 多くなりました。意識はしっかりあるのですが・・・ 今、さっきも倒れて心配です。 自分では貧血だと言っているのですが、何か別な病気が影響 しているのでしょうか?? 最近、お腹の調子が悪そうで、下痢が続いています。 薬は、下痢止め・整腸剤などが出ていました。 医者からは、もしかしたらポリープがある可能性と、 栄養の偏りも多少あるそうです。 おっしゃってました。早く病院に行ってほしいのですが、 父は9月の健康診断があるからといって、病院にいきません。 何か考えられる病気の回答お願いします。 父の家系は、食道系が弱いです。先昨年もじいちゃんが 食道ガンでした。遺伝の可能性もあるでしょうか?? 正直、手遅れということになると困ります!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymty
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.6

早めに病院に行かれたほうがいいと思います。 本人は貧血だと仰っているようですが、貧血だって治療が必要なものですし、貧血を引き起こす病気だってあります。 9月に健康診断があるようですが、検査内容によっては充分とはいえない場合があります。 余計な事かも知れませんが、受診の際にはどなたか家族の方が付いて行かれた方がいいと思います。軽く考えて(思いたくて)症状などの情報をはっきり言わない可能性もありますから…

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • sik1138
  • ベストアンサー率30% (23/76)
回答No.5

ガンは遺伝するとよく言われますが、実際の発症率は低いそうです。 これはガンの専門医の方に聞いたことなので間違いないでしょう。 なので、遺伝でガンになるという心配は余りなさらないでいいと思います。 (逆に不安によるストレスが免疫力の低下を招きそれが間接的にガンを誘発してしまいます)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 98p022
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

素人診断はあてにはなりませんから、あくまで、「ふ~ん」程度に読むように。 ガンの家系ってのはあるみたいですねぇ、だから、まず可能性はゼロともいえないし、ゼロかもしれません。栄養の偏りで、何らかの症状がでてきてしまうのは、相当ひどくなってからなので、それはあまり関係ないでしょう。ポリープは、わりに誰にでもできるし、手術でとることはできるので、これもさほど気にしないでよいかと。おなかの調子、これは長期的なんでしょうか?そしたら何かあるかもしれませんが、一時的なら、これまたさほど心配ないでしょう。倒れるのは、めまいや吐き気は伴いませんか?と、お父さん、何か過度のストレスがあるってことはありませんか?最近は、結構「ストレス」ってのが、キーワードです。ストレス性の低血圧症や、胃腸炎、ってな場合もあるし。でも、9月に健康診断があるなら、それでしっかり調べてもらったらいいじゃないですか。あくまで、素人判断ですが。その結果を待ちましょう。ここで、素人がどうこう言っても、何にもなりませんから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

倒れる時点で様々な病気が想像できますよね。 引きずってでも殴ってでも病院に連れて行くべきです! 今病院に行かずに、本当に悪くなってしまっていたらそれで命を落としてしまう事だってあるし、 もしそうなれば家族は悔やんでも悔やみきれない思いに、ずっと苦しめられます。 健康診断では、申し訳ないけど知りたい事はあまり分かりません。 結局要経過観察となり、病院に行かない口実を与えてしまうようなものです。 病院に行く事は安心料です。 悪い病気を見つけて治療するためにも行きますが、 何でもないと言ってもらって安心するためにも行きます。 何でもなければ、病院に行く事だって出来るはずです。 家族を安心させるためだと説得して、なんとか病院に行く気になってくれるように祈っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.2

だからそれがこちらでは違反になります よく禁止事項を読んで理解してください どんな病気なのか知りたいならお医者さんに行ってください また、その気になればネットでも調べる事は出来ますよ

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#150436
noname#150436
回答No.1

病気の診断行為は違法行為にあたるため回答出来ません

noname#78991
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 診断ではありません!!考えられる病名を教えてください といっているだけです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A