- ベストアンサー
仔猫を里親さんに渡す前に血液検査をしなければと思うのですが。
仔猫を里親さんに渡す前にエイズと白血病の血液検査をしなければ、と思い、獣医さんに行ったのですが、一応3ヶ月くらいなら検査できるが、まれに検出されない場合もあるので、6ヶ月過ぎれば確実ですとのことでした。 いくら気長に待ってくれる方とはいえ、それでは大人猫になってしまう! 里親さんのお宅には、すでに1匹飼ってらっしゃるので、調べたいのですが皆さん里親さんに渡す時、いつもどうしてますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 子猫の免疫ははじめお母さんからもらうミルクで成り立ちます。それから自分で免疫を作り始め、免疫がきちんとできるのが約半年といわれます。母乳から離乳食の移行期の2ヶ月目は一番免疫力が弱く(お母さんからもらった免疫も切れはじめ、自分でも十分に免疫が作りきれていない時期)3ヶ月目は一応の免疫ができつつあるという状態なのです。 私が感じたのはとてもインフォームドコンセントができた獣医さんではないかと思います。つまり3ヶ月でもできるけれども見落とす可能性がありますよということだと思います。 もし気になるようでしたら今のうちに1回受けておき、半年過ぎたころにもう一度受けてもらうと完璧だということなので、それを申し添えておくといいと思います。 免疫は獲得できるまでにものすごく個体差があります。このため、ワクチンなどの期間も半年~1年と幅があるのです。 一見いい加減に聞こえますが確実に病気を防ぐために自分の心のすみに気にかけておけばいいと思います。
その他の回答 (1)
う~ん、出来ない訳ないと思いますけどねぇ。 猫エイズにしても猫白血病にしても、ウイルスのキャリアかどうかを調べるだけですけど、今は簡単・正確に抗原・抗体検査ができるキットがあるはずですし。 検出されないってどういうことなんでしょうね? そんな精度の低い器機を使用しているってことですかね? だいたい、6ヶ月にならないとまともにチェックできないなんていったら、ブリーダーもペットショップも成り立ちませんよ~。(^^;; 純血種は保護した猫と比べたら確立は低いとはいえ、絶対にないわけではないし、チェックもせずにオーナーさんに引き渡すなんてできないでしょう。>特にブリーダー ちなみにうちの2にゃんは、1回目のワクチンの時に全て検査して、白血病もエイズも陰性の検査結果と一緒にうちに来てます。 検査時の月齢は約2ヶ月です。 病院を変えた方がいいかもしれないですね。 もし他にも近所に動物病院があるようであれば、電話をかけて聞いてみてはいかがですか? 費用とかも事前にわかるし、よい獣医さんが見つかるかもしれませんよ。(^^;;
お礼
早速のご回答有り難うございます。 なるほど。ブリーダーさんなどは病気のチェックは欠かせませんね。 信頼している獣医さんなんですが…。 里親になっていただける方とも相談してみる事にします。
お礼
とても分かりやすくて丁寧なアドバイス有り難うございます。 かかりつけの獣医さんもそのように説明してくれました。 どうしてもというならやりますよ、と。 人間の医療現場も同じで、2人以上の医者から診断を(この場合ではアドバイスを)、受けると良いといわれていますよね。 考え方や、治療方針は、同じ病気でも医者が違えば、方法が違ってきますので。 今回の私の場合では、仔猫が元ノラちゃんの為に痩せていた事もあり、採血をなるべくあとにしたいと考えて、里親さんに相談しました。 里親さんのほうで様子を見ながら、検査する時期を考えますと言ってくれたので、採血以外の(検便など)検査をして、お渡しする事に決めました。 皆さんの意見は本当にためになる事ばかりですね。