• 締切済み

windows アップデータ後のフリーズ

初めてwindowsのアップデータを行ったら、再起動時に黒をバックに青い画面の英文のエラーメッセージが出てしまいました。 stop error screen というのでしょうか。このメッセージが初めての場合、リスタート(再起動でいいのでしょうか?)させるように などと書かれています。 このパソコンを手に入れて日が浅く(中古pcです)、ウィルスソフトもまだ入れていませんでした。 何が起こっていて何をすべきなのか分からず、こんな環境ですが仕事で使用しているので、困っております。 ウィルスに侵された可能性もあるのでしょうか? 無知で恐縮ですが、ぜひお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • luciazzz
  • ベストアンサー率12% (13/108)
回答No.1

>何をすべきなのか 中古とのことですが、リカバリディスクはついていますか? まずは、リカバリしてクリーンの状態にして、その上でエラーがでるのか検証するべきでしょう。 保障はあるのでしょうか? リカバリしてもエラーがでるなら、ハード的な不良でしょうから、修理、交換をしてもらえばいいと思います。 リカバリディスクがない、保証がないという状況でしたら、どうしようもないかと思います。

neco3
質問者

お礼

回答をありがとうございます。詳しい知人にあたって解決しました。 更新をずっとしていなかったためアップデートの量が多すぎてエラーになったのでは、というようなことでした。 セーフモードで起動してどうにかなりました。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A