• ベストアンサー

一日に「ダメ!」って何回言いますか?

二歳の息子が元気がありすぎるというか…。悪い子ではないんです。明るくにこにこしていてお姉ちゃんと遊ぶのが大好き。歌とダンスが上手でとても可愛いんです(*^^*)ただやんちゃすぎるのと、反抗期もあり気がつくと「こら!」「ダメ!」ばかり言っています。一日の半分は怒っている気がします。なるべくきちんと説明して、本当にいけない時には厳しく叱りますが、効果がないのか…??怒られるのに慣れてしまったのか??よく、叩いてはいけない(本当にいけない時おしりを叩いてしまいます)とかダメダメ言うのはよくないと言いますよね?もちろんそれが理想ですが…上の娘はそれで問題なくやってきましたが、息子はとてもそんな生易しいやり方では躾ができないと感じることがあります。言葉や言い方を変えたり工夫はしてみるのですが、同居してる実母は私以上に「ダメ!」を連発し、一日中ガミガミ怒られてるのも可哀想に思います。主人は忙しく、ほとんど家にいません。外遊びをたくさんさせ、大きな心で、褒める時は褒め、叱る時は叱る、努力はしてますが、これでいいのか自問自答です(^_^;)しっかり躾け、のびのび育てるにはどうしたらいいのでしょう?理想と現実に悩みます……(-_-)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.7

1です http://www.nttdocomo.co.jp/service/gps/ 大切な人の居場所を確認できる「イマドコサーチ」 迷子は防止はこれを首から下げてみたらいかがですか? チャイルドシートに座らない時は、 留守番が良いのではないでしょうか? お母様がいらっしゃるようですね。 又はたくさん歩いてもバスなどの公共機関を使う。 でもこれは失敗もあります。 私の子供は普段はマイカーでしたが、 たまにバス、電車はすごく喜びました。 チャイルドシートに座らない時は電車♪ と学習しても困ります。 でも本当に体験としてならローカル電車喜びますよ。 男の子は体験が好きです。 女の子とは違います。 私は姉妹だけだったので、姉の子供の男の子は 喜ぶものが違うな~とすごく感じました。 体を動かすもの。 いろいろな乗り物。おもちゃでなく本物の乗り物が 大好きでした。 女の子と違う男の子の子育て、 そして、男の子でも子供はそれぞれ違います。 このお子さんの良いところはいっぱい褒めて褒めて かわいがって愛して育ててくださいね。 今がふんばりどころだと思います。 これが小学校へ行ってからでは修正が大変だと 思います。

noname#39265
質問者

お礼

そうですね。愛情はたっぷり注ぎ、根気よく対処していくしかないですね。電車は乗せましたが…これまた社内で大変なんです(^_^;)ホームでもヒヤヒヤハラハラです。歩いていても危なかっしくて。母も最近は預かるのも大変と言います。うちの息子、かなりすごいんですかね?(よく皆に言われますが)でも言い訳ばかりしてても解決しないし頑張ります!可愛いんですよ。本当に。今思うと娘は楽でした~。比べるつもりはないんですけどね。kanoraさんは本当にすごいと思います。きっと心が広い、大きな人なんですね。お子様もとてもいい子に育ってるでしょうね。私は自己嫌悪の日々です。息子に関してはおそらくこれからも叱ずに育てることは不可能だと思います。でも叱り方を工夫して、褒めるほうを増やしてやってみようと思います。長々付き合っていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.8

お母さんがんばってますね。そういう元気君には多少「ダメダメ」って良い過ぎるくらいでも大丈夫なんじゃないかな?と思います。 うちは質問者さんに比べたら申し訳なくなるくらい手のかからない子です。ダメ!って正直言いましてあんまり言ったことないです。 大きくなって分かったんですが、打たれ弱いんですよ。怒られる事がとってもこたえるタイプみたいで…、だから怒られるとすぐやめちゃうので、手がかからなかったみたいです。あと驚くくらい慎重というか臆病と言うか…。5年生にもなるのに、ジェットコースターは恐そうだから乗らない!とか言ってます。 うちの子みたいな子はダメダメと言い続けると萎縮してしまいそうですが、質問者さんのお子さんみたいな元気君は、きっとそういうダメージはそれ程受けないんじゃないかな(これ、心が強そうと褒めてますので気を悪くなさらないで下さいね)。息子さんが可愛くてしょうがないと言うのが文章からも伝わってきますから、もちろんお子さんもそれはちゃ~んと分かってると思いますよ、愛されてるのが分かっていれ子どももそんなにひねくれたりはしないものです。ちょっと位叱りすぎても大丈夫ですよ。根気良くダメなものはダメって教えてあげてください。 あと、怒り過ぎるのが嫌なら、人に迷惑をかけないようなある程度の事には目を瞑るとか…でしょうか。 でもチャイルドシートは、「乗ってくれない」じゃなくて「親が無理矢理にでも乗せるもの」だと思いますので、がんばってください。どこにも行かないわけに行かないから、と乗らないことを認めていたら、嫌いな子はいつまでも乗ってくれないと思います。 お店等は、いっそ連れて行かないというのも作戦としてはありだと思います。別に2歳の子がお店に行かなくても、教育上何の問題もありませんので、もう少し大きくなって本当の意味で「言えば分かる」年齢になるまで待つと言うのもありじゃないでしょうか。 避けられる事態は出来るだけ避けると言うのも、一つの手です。 まだまだ大変でしょうが、がんばってくださいね。

noname#39265
質問者

お礼

ありがとうございます。お子様手がかからなかったなんて羨ましいです。確かにうちの息子はちょっとくらい怒られても全然へっちゃらなんです(^_^;)だからこっちもだんだん怒り方が強くなってしまって…。大丈夫ですかね?ちょっと安心しました。でもやり方を工夫してみる必要はあるなと皆さんのアドバイスから気付きました。チャイルドシートは確かに、親に責任があります。祖父母が抱っこで乗せるのを容認してしまったのもあります。もちろ一番の責任は私にありますが…。ジュニアシート?のような窮屈でないものなら何とかいけそうなので、短時間から慣らして行こうかなと思います。普段は自転車専門なんですけどね~。愛情があれば大丈夫。安心しました。それには自信あります。避けられるものは避ける。それも必要ですね。本当に皆さん一生懸命かいとして頂いて、私も息子も(?)感謝感謝です。ありがとうございました。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.6

1です 補足ありがとうございました。 私は自分の子供は2人だけですが、 姉妹が多く、年齢が離れていたので 中学1年からおばさんでした。 そして、一番上の姉が子供を2人産んだ後、 運転免許をとりたい。 その時間を実家にあずけたい。 それについての話し合いで(大家族なので母は家事が大変でした 私の祖父母の上の曾祖母、居候、などがいました) 私が夏休み期間中(部活をやっていませんでした) に運転免許をとることになり、子守担当になりました。 その後、次々と子供入院のため1ヶ月子守 次姉が入院のため1ヶ月子守 そのまた違う姉が入院のため、子守 急がない入院は私の長期休みにしていました。 アルバイトとしてお金をもらったので責任を持って 子守しました。用事で出かけるときも子供を連れて行きました。 だから子育てある意味ベテランです。 さて、1個づつ対処を答えて行きます。 >叩く これをやられたら、大げさに痛がる 泣く。 >座って食べない。食べながら走り回る。 立ち上がったら、即座にその食事は終了にします。 厳しい言い方はしません。 「はい。ご飯は終わりですよ」 おやつもあげません。 そういう食事マナーをしたら、お腹がすく。 >食べ物で遊ぶ。 これも即座に食事は終了です。 >口に入れた物を吐き出す。 わ~~と気持ち悪がる。 即座に食事は終了です。 >テーブルに上る。 「ここは跳び箱ではないよ。  今度遊びに行った時にかっこいい跳び箱見せてね」 >ソファからテーブルにジャンプ! 「そういうかっこいいことは、体育館で見せてね。  今度連れていくね。  家のテーブルとソファはそういうことはする場所  じゃないよ。」 >何でも口に入れる。 「食べ物じゃないのは、おいしくないし、○○ちゃんの  お口もお腹もかわいそうだよ」 >物を投げる(遊びの延長) 「それはボールじゃないよ。  外でボール遊びしてあげるから外に行こうね」 >店で商品に手をだす。遊ぶ。 「お店の品物は○○ちやんの物ではないよ。  買ってないからね。」 >倒す。 「他の友達が怪我したら困るからやめようね」 >チャイルドシートにのらず、車の中で立ったり飛びはねたりはしゃぐ。 チャイルドシートに乗らない時はおでかけ中止です。 これは法律ですから守らなければなりません。 交通事故にあった時に死亡します。 >どこでも落書き。 リビングの壁に大きな落書き用空間を作る 洋紙屋さんへ行くと、畳半分位の紙が売っています。 そこが落書き空間として他の場所ではさせない。 落書きしたら、一緒に落書きを消す。 「壁紙さんもお顔が汚れてかわいそうだね」 >出先でも追いかけ回して汗だく(-_-;)瞬間移動? これはかくれんぼ感覚で親が慌てるのが面白いのです。 探さない。 親が待っている。 迷子の恐さを体現させる。 外遊びで充分に体力を使わせ、疲れさせる。 家では遊びまわらないと教える。 親の演技力も発揮する。 泣く、痛がる、恐がる、 こんなところで参考になれば幸いです。

noname#39265
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。子育てベテランなのですか。回答からも自信たっぷりな様子が伝わってきます。本当に怒らず子育してきたのなら、脱帽です。すごいですね。 回答の内容ですが、半分はもうやりました。もちろんすっかり同じではないですが。なかなか効果が出ないのは、私のやり方が間違っているのでしょうかね?これからもひたすら繰り返していこうとは思います。落書きに関しては、親と同居ですし、無理なので、他に何か考えてみますね。出先でのアドバイスも私には無理です。本当に迷子になったら?こんな世の中です。連れ去られたら?うちの子供に関して言えば、かくれんぼ感覚とは思えないんですよね。好奇心旺盛でどこかへ行ってしまいます。チャイルドシートは確かに、法律違反ですね。どうしたら乗ってくれますかね?困ってしまいます。どけにも行かないわけにはいかないですよね?回答者さんのお子様はこのような方法で育てられ、うまくいっていたのですね。私もできるだけ頑張ります。ありがとうございました。

回答No.5

うちも3歳の息子がいて、反抗期真っ只中です。 私もわかってはいるのですが「だめ!」「こら!」とつい言ってしまいます。 でも何を言ってもきいてくれないですよね。 私もこれから頑張ってしていこうと思ってるんですが、危ないことやいけないことをしていたら「ダメ」という言葉をグッとこらえて「○○したら痛いんだよー」とか言い方を変えていこうと思ってます。 私の友達が息子にそんな感じで言っているのをみて考えさせられました。 言い方を変えても今の息子には効果はありませんが、「だめ!」と言っても効果ないので同じなのかなと。私は今は「ダメ」が口癖になってるので言うのを我慢するだけでも大変です。つい言ってしまいます。 家の中でも危ないことばかりしてます。そんなときは私自身に注意をひきつけるようにしてます。「○○で遊ぼうか」とか相撲したりして体を動かしてあげます。 うちは旦那が私より「ダメ!」とよく叱るので質問者様のように息子が叱られてるのをみると可哀相になってきます。 私の場合、子供と一対一のときは気持ちに余裕がないので「だめ!」とすぐに言ってしまうんですよね。 毎日子供がお昼ねをしてる間に気持ちを切り替えて怒らないように心がけてます。 大変だと思いますが、お互い頑張りましょう!

noname#39265
質問者

お礼

同じ気持ちの方がいて心強いです。そうなんですよね(>_<)何を言ってもきかないんです。私もダメという言葉を飲み込んで、言い方を変えていこうと思うんですが、つい口から出てしまって…。三歳になれば落ち着くのかなと思ってましたが、まだまだ続くんですね~(^_^;)私自身も変えていくように頑張ってみます。ありがとうございました。頑張りましょうね!

回答No.4

気持ち分かります。 うちの3歳児もすごいやんちゃです(笑) でもうちは三人目ということもあり 身体的に危なくないような事は、あんまりダメといわずにやらせてますよー。 そのほうがこちらも気分楽です。 お茶こぼされても「そろそろ床掃除しなさいよ、って言われてるんだな~」なんて思いながら雑巾がけしてます(笑) 同居のお母様ががみがみ言ってるのならなおさら あなたにも言われては子供さんが参ると思います。 大目に見てあげて、叱ったときはあとでぎゅっと抱きしめてあげてくださいね。

noname#39265
質問者

お礼

ある程度は自由にやらせておくのもありなのかもしれないですね。でも家でやってるのと同じことをよそでやったら…大変です(>_<)母も悪気があってダメダメいうわけではないんですけどね…。やはりいつもダメダメと怒られてばかりは精神的に参っちゃうのかな。大らかに、ガミガミせず、きちんと注意をしていく方向でやってみようかなと思います。抱きしめてあげるのも大事ですね。ありがとうございました(^_^)

  • NOEL24
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.3

私も2歳の男の子がいます。わりとおとなしいタイプですが、毎日けっこう注意をしますよ!でも赤ちゃんの頃から「こら!」「ダメ!」と言う言葉は使わないようにしています。 叱る時はあまり感情的な言い方にならないように、気をつけています。 歩きながらパンを食べたりすると、「パンを食べる時は、いつも座って食べなさい。」「ちゃんと座って食べられる?」という感じで、座るのを待ちます。出来たらキスをして褒めます。 生活する時のいろいろなルールをひとつずつ教えるのは骨が折れますが、気が付けばちゃんと思い出して、時間はかかっても自分で注意できるようになってきました。 でも、危険なことなどは何故危険なのかを必死で説明して、ちゃんと守れない場合は、やはりパパにクギをさしてもらいます。おしりをたたかれることもあります。 次の機会に、それをひとりで出来た時には、忘れないように褒めるようにしています。初めて理解して、出来た時は褒めて欲しいので顔を覗き込んでくるような感じがするので、少し大げさに褒めて、うれしかった事が印象に残るようにしています。 とっても元気そうな男の子で、毎日大変だと思いますが、お母さんが疲れていても、今までどおりちゃんと叱ってあげたほうがいいのではないかなと思います。いつもお母さんや、みんなに注目して欲しくて仕方がないのかも知れないですしね! 子供のためにどうしたら良いのだろうと、私も毎日がんばったり反省したりの連続です。お互い、かわいい笑顔がいっぱいの毎日にしたいですね!

noname#39265
質問者

お礼

優しくしっかり躾をしてるんですね!素敵です。キスしてあげるなんていいですね~(*^^*)うちの息子はキスしたら三倍くらいでかえってきて私のほっぺたべっちょりです(^_^;)叱ったことがきちんとできた時は大げさに褒める…そうですね。私にはそれが少し足りないかも知れません。本当に一つ一つ教えていくのは気が遠くなりますよね。でも大切なこと。歩き食べの時、回答者さんのやってる方法実践してみます!本当に毎日自己嫌悪の連続ですよ~(>_<)とても参考になりました。こら!ダメ!はやはりよくないのかな…。つい出ちゃうんですよね。やんちゃ坊主と楽しく付き合ってみますね。ちなみに上のおてんば娘も結構スゴいんです。余談ですが…(^_^;)

  • momomonao
  • ベストアンサー率25% (27/107)
回答No.2

横からしゃしゃりでてすみません。補足に書いてあった内容を読む限り、お母さんのとっている行動は正しいと思いますけど... しかって当然ですよね。注意しないと、自分のやっていることは正しいんだって子どもながらに勝手に思い込まれると後で手がつけられなくなりますから。 >怒る前にきちんと説明する努力はしてます。 感情的になると後で親に対する怨みになります。私がそうでした。理知的に、論理的に注意するのは素晴らしい事だと思います。後はお母さん自身の気晴らしですよね。これが無いとストレスがたまって結局感情的になりますから。

noname#39265
質問者

お礼

気晴らし、確かに大切ですよね。今の私はあまりそれができていないかも…。正直、感情的に怒ってしまう時もあります。自己嫌悪に陥ることしはしば…です。息子の行いはやはり叱ってよいですよね?少し安心しました。ただ本当に頻度が多くなってきて、不安もありました。叱られてばかりでのびのび育つかなぁと。でも躾はしっかりするべきですよね。ありがとうございました。気晴らし見つけながら頑張ります。

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.1

アドバイスしたいのですが、 具体的にどのような状況で 「ダメ!」 「こら!」 と言っているのか書いてくださらないと わかりません。 男の子育てました。 元気の良い子供でしたが、 怒って育てませんでした。 補足お願いします。

noname#39265
質問者

補足

たくさんあって書ききれないし、文面で書くとどうしようもない子と思われそうで(思われたことがあるので)あえて書かなかったのですが、よく聞くようなことです。叩く(今のところ家族のみ怒られたり悔しい時)座って食べない。食べながら走り回る。食べ物で遊ぶ。口に入れた物を吐き出す。テーブルに上る。ソファからテーブルにジャンプ!何でも口に入れる。物を投げる(遊びの延長)店で商品に手をだす。遊ぶ。倒す。チャイルドシートにのらず、車の中で立ったり飛びはねたりはしゃぐ。どこでも落書き。好奇心旺盛で、やってほしくないこと次々と(日常生活の中でよくあるようなことで一つ一つは書けません)家の中のあらゆるところで悪戯が始まるし、出先でも追いかけ回して汗だく(-_-;)瞬間移動?でいなくなります。あとは反抗期ですかね。すいません。文面ではうまく伝えられません。怒って育てたくないのは私もそうです。友人にも聞いたりしましたが、「うちも怒ってばっかりだよ~」なんて聞くので男の子はそんなものかと思っていたのですが。怒って育てず、効果的に躾ける方法があるならぜひ教えてください!怒る前にきちんと説明する努力はしてます。