• ベストアンサー

「マーフィーの法則」がなぜあんなに売れているのか?

「複雑な計算問題の答えは、0か1である。」 ⇒そうとは限らないんじゃないかな? 「自分の悪いしぐさは、鏡に映らない。」 ⇒常に鏡と同伴しているわけではないから・・・ 「機械は動かないことを誰かにみせようとすると動く。」 ⇒?意味不明? エレベーターについてだそうですが 「長時間待っていると2台まとめてやってくる」 ⇒同じく意味不明? こういうことが書いてあるのですが、 なんでそんなに売れてるんでしょうか? いったいこういう言葉からなにを学んでるのでしょう? 人生を変える言葉 ・・・「機械は動かないことを誰かにみせようとすると動く。」 ってことになるんでしょうか?んなあほなって思ってるんですけど。 マーフィーの法則を敬愛する方、失礼だったらすいませんでした

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

ジョークに近い言葉だからです。 機械は人が認知してはじめて動いていることがわかる、つまり、動かない、動かないと人が言っていると、逆に動いてくれるものだ、結果が裏腹なことを言っていると思います。 マーフィーの言っていることは、全て裏腹。 私だったら、混まないようにスーパーのレジの列に並ぶと、必ず自分の列が滞り、遅くなってしまう、というのにマーフィーの法則を上げます。

noname#36981
質問者

お礼

なるほど、ジョーク的な意味合いを含んでいるのですね。 どうもわからなかったので・・・ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • pyon_chan
  • ベストアンサー率46% (81/174)
回答No.3

いわゆる「あるある」ネタだからではないでしょうか 機械やエレベーターネタに関して私なんかは 「あるある、そうなんだよ」と笑えますが 質問者みたいに???となると楽しめないと思います 「法則」となってますけど何かを学び取るための本ではないと思います

noname#36981
質問者

お礼

なるほど!学び取るためのものではなかったんですね。あるある探検隊って思えば理解できます。ありがとうございました

  • orb01
  • ベストアンサー率15% (10/66)
回答No.2

何かを学べないと買っちゃいけないってものでもないからでしょう 失敗談の集大成みたいなものですから、「ああ、あるある」って笑って読んでりゃいいんです

noname#36981
質問者

お礼

理解できました、ありがとうございます。あるあるって思う本なんですね。

関連するQ&A